表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/8

第2.5話「火のゆらめきと、世界の輪郭」

焚き火の明かりが、夜の森にぽうっと浮かぶ。

橘 美奈は薪の前で背筋を伸ばし、静かに座っていた。どこか警戒を解かず、それでいて冷静に周囲を観察している。


向かいには、元・魔王軍の配下、ムスリとガリムが腰を下ろしていた。


「……聞かせて。私が倒れてた“あの場所”、いったいどこだったの?」


美奈の問いに、ムスリがすっと目線を上げた。


「魔王城――いや、現在は“砦”と呼ばれている場所。そのはるか手前、森の奥の道だ。街から遠く、人がまず通らぬような道端だった」


「そんなところに……私、ひとりで?」


「せや。なんも持たず、地べたにパタンってな‥あ、保存肉とゼリーなら持ってたわ」


「……布団とか、なかったのよね。痛かったし、あと湿ってた。最悪だった」


「そらまぁ、森やし。誰かの寝床ちゃうしな」


「……ありえない状況なのに、なぜか納得してる自分がいて嫌になるわね」


《ぬははは! それが“適応力”というものじゃ、美奈よ。我が器よ……》


「“器”扱いもなんかモヤるけど、それよりその声、じいさん臭いのよ。ずっと思っていたけど」


《なんじゃと!? 長き眠りから覚めたばかりの老体に、その言い草……!》


「言っておくけど、私は真剣に聞いてるの。あんまりふざけた態度は嫌いなの」


ムスリが咳払いをひとつして、火に小枝をくべる。


「では、改めて説明しよう。ここは“ダムトリア王国”。かつて魔王が治めていた地……だが、今はその力も失われ、荒廃が進んでいる」


「私が落ちてきた場所も……その国の一部?」


「そうや。そもそも、俺らがこの地におるのも、魔王の力の気配を感じて戻ってきたからや」


「で、倒れていたのが私だった」


「ほやな。最初は魔王様の復活かと思ったら……女子ひとり。一瞬、間違えたかと思ったで」


「うん、私も間違えてると思った」


《そなたこそ、選ばれし器よ。ワシの力の欠片が、そなたに宿ったのじゃ……》


「それが、あの光……流星群みたいだった、あれ?」


「魔王様が討たれたとき、その力が四散し、世界のあちこちに“歪み”を残した。それが現実世界にも干渉してしまった可能性がある」


「で、その“欠片”が、私に?」


「しかも、おそらく魂の核と融合してもうた。せやから、魔王様の声も聞こえるんやろうな」


《そうじゃ。今や、そなたはワシの“半身”。肉体はそなた、意志はワシ――ふたりでひとつの存在よ》


「……なるほど。理屈はわかった」


《おおっ!? い、意外とすんなり!?》


「情報を整理すれば、筋は通ってる。いきなり飛ばされてきた時点で、多少の異常事態は受け入れる覚悟はあるから」


「……すごいな、美奈ちゃん。なんか、つよない?」


「そういう性格なだけよ。で――この国のまわりには、他にも国があるんでしょ?」


ムスリが頷き、地面に指で大まかな地図を描いた。


「ここ“ダムトリア”を中心に、東に“オルドリア帝国”。人間至上主義の軍事国家で、魔族は害とみなされている。魔族狩りも行われている危険な地だ」


「南には“セルヴァノス連邦”。自然と精霊を重んじる国で、エルフや獣人が多く住んでいる。中立だが、バランスが崩れれば動く可能性もある」


「西には“グラン=ディス山岳領”。ドワーフの国や。技術は高いが、金次第で敵にも味方にもなる。過去には魔王とも交易しとった」


「つまり……この国は、四方を思惑の違う国家に囲まれている、ってことね」


「せや。正直、めっちゃしんどい状況や」


《だからこそ、そなたのような存在が現れたのじゃ。ワシの力を借り、再び“調和”をもたらすのじゃ――!》


「はいはい。“魔王の器”ですね。いまはまだ実感ないけど、あなたの声がはっきり聞こえるのは、たしかに異常なのよ」


《ふふん……ワシの声が聞こえるのは、選ばれし者の証じゃからのう》


「……嬉しそうね」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ