表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/46

アラフォー前世と令嬢今世

 この三ヶ月間、前世のミナコと乙女ゲームの知識をまとめたノートでいろいろ検証を続けてきた。


 前世と今世のコンフリクト、いわゆる人格の衝突は幸いほとんどない。

 エスティアにとってみれば、前世のバツイチアラフォーは忘れていた記憶を思い出したぐらいの感覚だった。


 前世で四十代だったミナコと、いま二十三歳のエスティアの生きてきた年数は合算されていない。

 あくまでも二十代のエスティアの肉体年齢の感覚のほうが強い。


 境遇は共通する要素がいくつかある。

 ミナコはお嬢様学校育ちの日本人で、同調圧力の強い日本社会で上手く社会人として生きてきた経験を持つ。

 エスティアは次期女伯爵として学んできた経験があり、貴族という特権階級の義務と責任を自覚して生きている。


 性格のベースは同じ。

 ただ、なあなあ気質の日本人ミナコと比べると、エスティアは主張すべきところはきっちりしている。

 父親に婚約破棄を堂々と訴えたところといい、周囲の言いなりになるタイプの女性ではなかった。


 普通に暮らして三ヶ月。自然と前世が今世に馴染んできて、エスティアという貴族女性としてもう違和感はなかった。




「問題があるとすれば……ここ、完全に乙女ゲームの世界でもないみたいなのよね」


 大筋は同じだが、細部まで見ると異なるところや、あるいはゲームでは不明だった点が明らかになったことも多い。


 例えば、『乙女☆プリズム夢の王国』では魔法があり、光と闇、火、地、風、水それぞれの属性に魔力が分かれている。


 ところが世界全体から見れば、魔力は万能化されているのが一般的で、属性分けしているプリズム王国は『遅れている』国だった。


 この国の魔力持ちは特定の属性の魔力を持って生まれるが、他国では使いたい属性に応じた魔石や魔導具を持つだけで自由に使いこなせる。

 プリズム王国だと、火を出せるのは火の魔力持ちだけ、風を起こせるのも風の魔力持ちだけだ。


「光の魔力も、他国では聖なる魔力と言ってるし。聖杯や聖剣みたいなアイテムへの認識も異なるみたいなのよね」


 他国では聖剣は剣聖と呼ばれる称号持ちが個人所有するし、聖なる武具やアイテムも似たようなものだ。


「聖女の定義も全然違うんだっけ」


 プリズム王国の聖女は国や教会が認定する。

 エスティアのパラディオ伯爵家は代々、聖女を輩出する家系だと王家が保証していた。


 この国以外では、聖女とは世界の法則の擬人化存在で、国に帰属することは滅多にないという。


「世界基準でいえば、この国の聖女は聖女とは言えない、か」


 乙プリでは聖女といえば究極アイドルみたいな扱いだったから、実態とは少々ズレている。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] エスティアは聖女ではないのかー 血筋的に聖女と言われているだけの国内限定聖女という立場か。 『前世で四十代だったミナコと、いま二十三歳のエスティアの生きてきた年数は合算されていない』 誰…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ