表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
36/188

はざまの気配

源太郎がカウンターで座って飲んでいるとゆっくりとした動きをしたおばさんが出てきた。おじさんとの会話を聞いていたのだろう。

「圭太君を心配する気持ちもわからないでもないけどまぁなるようにしかならないんじゃないの?」

「自殺未遂を起こして以来話しかけても答えなくなったときがあったのを覚えていますか?」

「私はというより関わった人すべて覚えていることだよ。」

ビールを少し口を潤すために飲んだ。喋っていて喉が渇いてしまったのだと思った。後、思い出したくないことを思い出してしまったからであろう。

「あの時、圭太はかえって来ないと思ったほどですよ。だって謝りもしない姿でどこか悟った気がして手を出してはいけないと思ってしまいました。」

「けど、私がそのことを聞いて圭太君をビンタしたら泣いてすべてを話してくれたのよ。」

不思議と今でも映像が出てくる。夢だと思っていないといけないような気がする。同じことが起こると嫌だからかもしれない。圭太はおばさんにすべて話したことを聞いた。おふくろが親父に殺されたことがわかってしまった。そして遺産もすべて奪おうとした親父たちを許すことができないのだと。母方につくのが一番いいことだとわかっているが変な自信をもっていて親権を取られることはないと思っている親父を見ているとおふくろのことを忘れてしまいそうだったからだと。源太郎はいつも優しそうに笑っているのを見ていると裏切るのはいけないとしか思えないからだと。

「親父とおふくろのはざまで悩んでいたんですね。親父が親権を取りに来ないと勘違いを起こしていたから余計起こしてしまったとしか言えないですね。親父を許すことができません。」

「圭太君も許していないよ。そうじゃないと新聞社に出そうだなんて考えないはずだから。甘く見ていたのは八木家のバカ家庭のほうかな。」

いまだ八木家と能勢家は仲が悪い。親戚同士での付き合いも全くしないのだ。加害者と被害者という風に見ているからだろう。溝を作ったほうは全く悪くないという飄々とした顔を一人前にしているのが気に食わないのだろう。謝罪もしない。罪の意識もない。人間として終わっている家庭として近所では有名なのだ。権力ですべてが終わることはないと。自ら罪を明かすことも考えるべきとしか思えないのだ。無理矢理の結婚が巻き起こした殺人として甘く見てもらえないのははっきりしているだろう。

「落ち着いたから良かったじゃない。また起こる戦争みたいなものは必ず能勢家が勝つはずよ。正義が勝たないと意味ないじゃない。」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ