時計が止まる
宇佐美史郎が残したことがあるはずだ。八木は何処か遠くを見るような眼をした。
「ここまでくると任意でも黛を呼ぶのが一番いいでしょう。」
「かけだな。それをしてしまうと確実に自殺するだろう。上からの指示だ。黒幕は上から目線が得意な人だからな。警察に声がかかったということは捨て駒を捨てるときだとしか思ってないはずだ。」
黛が犯行を認めるとは思わなかった。周辺を探しても証拠が出てこなかったということはもっている可能性は沢山あるのだ。
「榛原、黛清と加藤剛の別荘を探せ。同じ地域に集中しているはずだ。」
「探してどうするんだ。」
「黛は証拠と一緒にいることはないだろう。ただでさえボンボンで育てられたんだ。全てはわからなくても伝授されてあるとすれば・・・。数か所の別荘をもっていても可笑しくないんだ。」
榛原は急ぎでやっていた。事件を終わらせることがどこかの報いを受けるような感じがした。政治家は圧力を異常にかけてくる。守るのはちっぽけなプライドだ。誰かを守っているという空想で行われているだけで何もやっていないのだ。忖度が必要ならやめればいい。声が聞こえない聞けない届かない政治家はいらないのだ。
「政治家と暴力団が協力して作った会社だって知られたら元も子もないだろう。つつかれてはいけないすみを動かしているんだ。一番大切な人がいるのを忘れるのだろうな。」
国会も地に落ちた。いや、ずっと落ちていたのにわからなかったのだろうから。伝えることもできないのだから。告げ口もできないのもわからないのだろう。目の前の利益にいつしか落ちていくのだ。
「政治家が裏にいるんじゃだめですかね。」
「いけるよ。俺にはマスコミがいる。それを利用すればいい。呼び出すことも可能だ。だから証拠を急いで探せ。」
「わかりました。」
新人はさわやかさが散らばっていた。八木は考えた。刑事になったときも喜びがなかった。事件が解決してもどこか共感や同情が優先されているようだった気がした。道がどこかで途絶えてしまったのだ。気づかなかっただけなのかわからない。
「・・・八木・・・八木・・・。」
「なんだ?」
「考え事していたのか聞こえてなかったぞ。鑑識が動いてくれるって。黛もかくれんぼせずに出てくればいいのに・・・。」
「正論だよ。分からないから。権力に頼る事しかできないんだ。導いているのは闇だというのに。警察ももろくなってはいけないんだ。怯えることもなくな。」
難しいというように工藤は笑った。




