4.追記:実際に書く
追記です。問題は『地面』について。
感想欄にありましたので、一応。
**********
『地面』はどう読みますか?
『じ-めん』か『ぢ-めん』と読みますね。さて、ここで正しい日本語表記はどちらか、という問題にぶち当たります。
0.あたりで書きました方法、『濁音取り』(勝手にそう呼んでいます)の方法で確認してみましょう。知らない方は『0.基本中の基本』をご覧に。
『じ-めん』と『ぢ-めん』、両方から濁音を取ってみます。そうすると、『し-めん』と『ち-めん』になります。
0.の時は『やり辛い』でやりましたね。その時は、『つら-い』で『つ』が正解でした。そんな感じに、本来ある読み方の方を選んでみます。
ところが、地は『ち、じ』という読み、両方があります。
なので、そういう意味では『じ-めん』も『ぢ-めん』も同じなのかもしれません。ただ、『ぢ-めん』は『ち-めん』とも使えそうですが。
実際のところ、正解は『じ-めん』です。地面。
何でだよ! 両方の読み方あるじゃん!
何で『ぢ-めん』じゃないんだよ!
ごもっともです。
何でこんな日本語って紛らしいんだよ。道理で国語嫌いが多いわけだよ。
文系としては辛い限りです。
これは勝手な僕の推測ですが、多分『ち-めん』の場合、ち→ぢになることってないんだと思います。痔の場合が特別なだけで、実際はその使い方をしないのかな、と思っています。
まあそんな感じで、『地面』でした。コメントで教えてくれたれっく様、ありがとうございました。
**********