表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

57/81

第五十七話 殿下とのお茶会前のアドバイス

五月中旬。


気温が上がってきて、さわやかな風が吹き、周囲は美しい新緑に包まれている。


その後、殿下の体調は回復し、また元気な姿を見せるようになった。


食欲も回復したので、もう大丈夫だろうと思う。


しかし、もう今までのような激務を続けるわけにはいかない。


殿下は、周囲と相談した結果、政務は抑えるようにし、夜遅くまで続くことのないようにした。睡眠時間もきちんと取るようになった。


殿下は、そういう状態に対し、もう少し仕事を増やしたいと言っているが、そこは我慢をしてもらわなければいけない。


明日は、殿下とお茶会をする。


とはいっても、ただのお茶会ではなくてデートだと思っている。


今日、殿下は昼食の時、緊張していたようだった。


本人は努めてリラックスするようにしていたようだが。


わたしの方もしだいに心が沸き立ってきていた。


明日に向けて、胸のドキドキが大きくなってきている。


いつもの通りにすればいい、とは思っている、でも、心のコントロールはだんだんできなくなってきていた。




クラディナさんと放課後、少し話をした。


明日、殿下とお茶会をする、と私が言うと、クラディナさんは、


「よかったわね。これで念願のデートができるわね」


と言って、我ごとのように喜んでくれた。


「これでキスまで進めるといいわね」


クラディナさんも大胆なことを言う。


「それはちょっと進みすぎでは。わたしもデートだとは思っているけど、まだまだ親しさを増していく段階だし」


「もう一月に初めてお会いしたから四か月ほども経っているのよ。そろそろそこまで行ってもいいと思うわ。これは一気に仲を深めるチャンスだと思うわ」


「だけど、まだ告白もされていないし。恋人どうしになっているわけじゃないから、キスまではまだまだ遠いと思う」


「明日、殿下があなたを誘ったのは、殿下の方があなたとの距離を縮めたいと思っているからだと思う。だからこそ、あなたの方も積極的になれば、きっと恋人どうしになって、キスするところまで行けると思う、あなただって、殿下とキスしたいでしょう?」


わたしは急速に恥ずかしい気持ちになる。


「それはそうだけど」


「殿下もあなたと仲をもっと深めて、できればあなたとキスをしたいと思っていると思う」


「クラディナさんはテオフィルさんとキスをしたの?」


すると、クラディナさんは、少し恥ずかしそうな表情をする。


「うん。したよ」


「初めてのデートの時?」


「うん。そう。今もそうだけど、わたし、テオフィルさんのことが好きでたまらなくて、デートに初めて誘われた時は、舞い上がってしまうぐらいうれしかった。でもテオフィルさんは、以前も話したけど奥手な方でしょう。わたしのことを好きだという気持ちは伝わってきて、それはうれしいんだけど。デート中でも、その好きという気持ちが、なかなか言葉や行動に出てこなくて……。なんとかわたしの方でムード作りをしたの」


「それでキスまで行ったんだ」


「『わたし、テオフィルさんのことが好きです。テオフィルさんの為だったら、唇と唇を重ね合わせることができます』と言ったの。それで、やっとキスするムードになって……。ごめん、自分で言ってて恥ずかしくなっちゃった」


クラディナさんは手で顔を覆っている。こういうところはかわいい。


やがて、クラディナさんは、恥ずかしさを抑え込むと、


「わたしのことはいいわ。セリフィーヌさんも、初デートでキスまで行くことはできると思う。わたし、セリフィーヌさんを応援してるよ」


と言って微笑んだ。


「面白い」


「続きが気になる。続きを読みたい」


と思っていただきましたら、


下にあります☆☆☆☆☆から、作品への応援をお願いいたします。


面白かったら星5つ、つまらなかったら星1つ、正直に思っていただいた気持ちで、もちろん大丈夫です。


ブックマークもいただけるとうれしいです。


よろしくお願いいたします。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ