表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
お片付け戦争  作者: 薄氷
2/3

お片付け戦争2

『今日も今日とてお片付け、まさかの延長戦』

 こんばんちは、おはようございます。今日は昨日に引き続いたお片付けの続きをやってまいりました。大体の物は整理できたのですが、いまいち収納であったり、埃の取り払いなども終わりませんでしたので、まさかの3日目に突入してしまいました。これはこれでこの文章を書くネタができたといえばそれはそれでありがたいのですが、この完成しきれていない自分の部屋でこの文章を書くことがどうにも落ち着かないので早く片づけを終わらせて、晴れやかな気持ちで書きたいと思います。


 ところで今日は何のことについて書こうか非常に迷ったのですが、今日は自分の机の下を整理していたら出てきた自分が昔熱中していたものについて語っていこうかと思います。こういう物が多く見つかるたびに、ここでかけていたお金をもっと別のところに使うべきだったなぁというのが多々ありましたよね。要するに無駄遣いです。それでも当時は夢中になってそのことにお金を投じていたわけです。そのことを考えるとやっててもよかったと思いますね。


 それでは適当に掘り出し物ともいうべきな自分がはまっていたものを挙げていこうかと思います。

 それでは一つ目は、昔やっていた『バトルスピリッツ』というカードゲームのカード類です。今でも様々な作品とコラボ?して多種多様なカードが出ていますが、私が持っているのは最初期の第5弾めぐらいまでのカードです。そしてこのゲームでは「コア」と呼ばれるものが使われるのですが、私はそのコアの形が好きでこのゲームをやっていたといってもいいでしょう。さすがに過言ですが……。そしてこのコアの基本色は青色なのですが、「デッキ」というものによっては、色違いのコアが付属してることがあります。私はその色違いのコアを入手するためだけにデッキを買ったこともありますし、自分が読んだこともないような月刊誌を買ったこともあります。それほどコアが好きだったんですね。

昔は効果の方に目が行きがちだったのですが、時間がたった今ではカードイラストもいいなと思いますね。こういう絵は絵師さんが一体一体しっかりと書き込んでいるカードなのでどんなに使われない効果だとしても、こういう絵を見てるだけで軽いものには見られないですね。むしろ弱さが際立つて目立つカードもありますが……。

二つ目は最近再販しだしたプラモデルの『ダンボール戦機』ですね。もともとはアニメが好きでプラモデルを買い始めたのですが、自分は不器用でガンダムのプラモデルですら組むのが苦手だったのですが、最初に買ったダンボール戦機の「ルシファー」のプラモデルが普通に組みやすくて、プラモデルの良さが分かったような気がしました。それからシリーズが終了するまでプラモを組みまくっていましたが、最近初期のプラモデルが新しくなって再版されたので余裕があれば買おうと思います。

今日はこれまで。明日にはお片付けを終わらせたい。また思い出話を語るかも。それでは。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ