表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/7

出逢い

主人公 真優と港人が、ゆっくり時間をかけて結ばれていく様子を、描きます。真優は、港人に出逢ってから、置いてきぼりにしていたものを拾い始めます。恋愛だけでなく、家族愛も描けたらな、と思います。

一、はじまり


角砂糖を2つ…。

明日は、瑛大の命日だ。彼が他界して3年。突然だった。なんの前触れもなく、人が今までいた世界から姿を消す。残された者たちの気持ちを置き去りにしたまま。

甘い…やっぱり2つは、私には甘すぎる。

そう感じながらも、ミルクティーを飲み干した。


「すみませーん」

誰もいなくて、中に向かって声をかけた。

「ふぉーい」

厨房から何かを焼く音とマスターの声がきこえた。

遅れて、白いシャツの制服をきた男の子が慌てて会計にきた。

「お待たせしました」


「いえ…」


「あの…その…綺麗な花束ですね」

会計にでてきた男の子が、突然、話しかけてきた。

「えっ?」

「あ、ごめんなさい。えっと、お会計、1320円になります。」

「はい。」

「1320円、ちょうどいただきます。いつもありがとうございます。」

「どうも…」


変なの…

この花は、そういうものじゃないのに。綺麗、という表現はなにか合わない。

いまの若い子、なんにも知らないんだな…


そう思いながら、私は地下鉄の改札を抜けた。

ここは始発駅だから、いまの時間帯でも、なんとか座れる。発車を待っていると、JR線からの乗り換え客が流れ込んできた。

発車の音楽が流れる。


ん?

あれ?

そういえば、あの子、

いつも、ありがとうございます…って言わなかった?いつも?

花のことが気になっていたけど…

私が、あの店、よく利用すること知ってる?…

…まぁ、お客様に使う常套句か…。



ニ、コーヒー


クククククッ クククククッ

目覚ましがなった。

カーテンの隙間から、優しい光が差し込んでいる。

さぁ、起きよう。着替えて、瑛大の墓参り。

「おはよう、今日で終わりにするから…」

私は、自分に言いきかせるように、つぶやいた。

階段を降りていくと、母さんが洗濯かごをかかえて、階段前を通りかかった。

「あら、おはよう。瑛大くんのお墓参りだっけ。ちょっと待ってね。これ干したら、出すから。」

「いいよ。自分で適当にするから。」

母さんは全く聞いてた様子もなく、テラスに出ていった。

なにか、足元でフサフサとしてる。

「おはよ。ロッキー」

全身チョコレート色したロッキーは、私の大事な弟くんだ。

ロッキーは、生後3ヶ月で、姉が友人からもらってきた。オスワリ、オテ、マテ、フセ、ゴロン、色々覚えさせて、姉と2人で可愛がった。

散歩も交代で、雨がひどい日も部活で疲れていてもロッキーが行きたいと言えば、連れていった。おやつやオモチャは、2人でお小遣いから出しあって買っていた。


でも、姉はもうこの家にはいない…

瑛大がなくなってから、しばらくして出ていった。それから、帰ってきていない。母さんは時々会っているみたいだけれど、会ってきたことを私には話さない。私もなんとなく気づくけれど、聞かない。


ピーッ

お湯が沸いた。カップを2つ出してドリップをセットする。私は、コーヒーに特にこだわりはないけれど、お湯を注いで待つこの時間が好きだ。

「お待たせ~」

母がテラスから中に入ってきた。

「はい、コーヒー」

母はフフッと笑い、「ラッキー」と言った。

ロッキーはさっきからテーブルの下でガムを噛むのに夢中だ。

「おいしいね」

「そぉ?フツーにスーパーで売ってるやつじゃん。」

「そうじゃないよ。なんでか、昔から真優がいれるコーヒーは絶妙なんだよ。娘にさ、淹れてもらう、って美味しいんだよ。」

「ふーん」

「…3年だねぇ。」

「うん…」


こちらは、別アプリで完結した作品です。

某出版者さんに講評もいただいたので、それも参考に手直ししながら載せていけたらなぁ…

ミニシアター系での実写化を夢見ながら描いた作品です。

よろしくどうぞ。          淡雪/あや

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ