表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/97

保育士なんて割に合わない2

引き続き、不愉快に思われる表現があるかもしれません。

ご容赦下さい。

「なにが不適切保育よ!なんでもそう言って脅せば良いと思って!あんた達がやらないからこっちがやってるんじゃないのよ!ばかやろーーー!!!」


一時間後、憂鬱な気分のまま帰る気になれなかった私は、電車を途中で降りて、駅の側にあった人気のない橋の上に来ていた。


コンビニで買ったお酒を飲んで、周りに誰もいないことを確認して、すうっと息を吸って吐き出したら、もう止まらなくなってしまった。


「なにが“大事な”よ!そう思うんだったら休みの日くらい早く迎えに来なさいよ!毎日十時間以上も園で集団生活してたら疲れるに決まってるし、親が恋しくなるのも当たり前よ!おたよりもろくに読まない、提出物は遅れて当たり前、お願いしていた持ち物もちゃんと持って来ない!その上子どもの話は聞かない、満足に抱っこもしてあげない、頑張っている子どもに対して励ましの言葉もない。あんたの方がよっぽど不適切保育してるじゃないのよ!」


息継ぎもそこそこに思いつく限りの不満をぶちまけ、はーっはーっと息を切らす。


言い過ぎなのは自覚している。


誰も聞いていないから吐ける暴言だ。


暴言である自覚だってある。


保育士はプロ?


プロだからできるはずだ?


だからなによ、私達だって人間だ。


辛い時は辛いし、悲しい時は悲しい。


母親も父親も、一緒じゃないの?


“親になったんだから”


“母親ならできるはず”


そんな風に言われるのは、辛いんじゃないの?


“お母さんはいつも頑張っていますよ”


“そんな時もありますよね”


そう言われて、心が軽くなる時もあるでしょう?


保育士だってそんな時がある。


もちろん子どもの命にかかわるようなミスは許されない。


けれど。


「保育に“正解”はないのに……」


いつだって悩んで、みんなで相談して、考えて。


それでも上手くいかないことだって、たくさんある。


そんな中でも、私達は必死にやっているつもりだ。


子どもの達のために、より良い環境とはなにかを日頃から模索している。


それでもあんな風に言われると、心は折れてしまう。


私達には、失敗は許されないの?


十人十色の保護者全員を満足させることを求められてしまうの?


「もうやだ、こんな割に合わない仕事……」


ぽろりと涙が頬を伝う。


さっきは負けないと強がったはずなのに、また弱い心が出てきてしまった。


はあっと深いため息をついて手すりにより掛かる。


今だけ。


明日にはきっと笑えるから、今だけは弱音も暴言も吐かせてほしい。


「……そろそろ、帰らなくちゃ」


明日も早い、ちゃんと寝ないと明日の保育に差し障る。


嫌なことがあろうが心が折れようが、明日も子ども達は登園してくる。


このご時世、どこの園も人手不足、カツカツの人員配置で運営しているのだ。


私ひとり欠けたところで代わりはいくらでもいる、と言えたならどれだけ楽だろう。


ひとり欠けたら、それだけ預かることができる子どもが減り、子ども達の安全が脅かされ、他の先生に負担がかかる。


私達責任ある保育士には、子どもから逃げるなんて選択肢はないのだ。


毎日毎日神経をすり減らしながら、それでも子ども達の笑顔のために出勤している。


「……でもその前に。推しに癒やされてから寝よう」


そう声に出し、半ば無理矢理思考を浮上させる。


最近ハマった乙女ゲーム。


攻略対象のひとり、ムキムキの騎士団長が私の推しだ。


イケメンなのはもちろんのこと、頼りになりそうだし、誠実な人柄も良い。


女ばかりの職場で男性に頼ることなどないからだろうか、こんな風に守られてみたいと、恥ずかしながら毎日メロメロになっている。


画面の向こうから向けられる笑顔と甘い声に、ベッドの上で悶えたことも数知れず。


「眠いけど、少しだけ推しに会いたいし。なにより明日の活力になる!」


なんといっても体力勝負の保育現場、仕事のことを考えると本当は早く寝た方が良いのだが……と目を閉じて自分の瞼に触れる。


熱を持っていて、熱い。


帰ったら冷やさないといけないなと目を開くと、くらりと目眩がした。


やばい、泣きすぎた上に、お酒を飲んだから?


ぐっと手すりを握って体重を支えると、パキッと変な音がした。


え?と手すりの方を見ると、なんとヒビが入っている。


「ええっ!?ちょ、ちょっと待って……」


慌てて離れようとしたが、躓いてしまった。


そして体が傾いたのは、手すりの方で……。


私の体重でバキッと音を立てた手すりは、そのまま川の方に倒れてしまって。


どうやら腐っていたらしいと思い至りながら、手すりと一緒に私の体も。


「ちょ、ちょっと……!嘘でしょーーーー!?」


暗闇の中、私の声だけが響く。


ああ、今日って満月だったのね。


ゆっくりと落ちていく中で私が思ったのは、そんなこと。


そうして私は、川に投げ出されてしまったのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 保育士って、やりがいはあるかもしれないけど、割に合わないよね。ハローワークで履歴書に保育士資格有りって書いたら最後、保育士しか勧めてこないし。国家資格はいるし、責任もあるし、物凄くキツイ肉体…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ