マスクの防御力について考えてみた
マスクを着用した生活になって3年ほどになりました。
最近ではコロナも一応落ち着き、海外ではマスクを外している国が増えてきました。
日本もそろそろなんて言う人もいる一方、マスク着用に慣れすぎて外したくないという人もいるとニュースでやっているのを見ました。
マスク外したい派の意見は、表情が分からない・マスクは息苦しい為外してもいいなら外したい。
マスク外したくない派の意見は、顔を見られたくない・マスクはもう下着と一緒らしいです。
皆さんはどっち派でしょうか?
私はプライベートでは外したいけれども、仕事中は着けたい派です。
その理由は自分の身を守る為です。
マスクで何が守れるんだと思われる事でしょう。
しかし、マスク着用中の仕事の身の安全度と心の余裕度がかなり上がりました。
私のお仕事は、医療事務という病院の受付の仕事なのですが、悪質な患者さんの相手をする時、マスクが役に立っています。
例えば、クレーマー患者さんが院内で騒いだ時、たまにスタッフの動画や写真を撮って脅したり、ネットに晒そうとする人がいます。
そういった時、マスクをしていれば顔が分かりにくいので、撮っても意味がないと思い諦める人が出てきますし、もし万が一にでもネットにあげられてしまっても、特定される確率が若干減る可能性があります。
流石に無断でネットに晒せば犯罪だと分かっている方がほとんどなので、撮られても厳しく注意したら目の前で消しますが、マスク生活になってからこのような手段で脅したり騒いだりする人は減っている気がします。
また、クレーマー患者さんの話相手をする時、マスクをしていない時は表情まで気を付けて話を聞いたりしていましたが、マスクのおかげで顔のほとんどが隠れている今、目の表情に気を付けるだけで済むのでより集中して話を聞いて説得する事が出来るようになりました。
今まででしたら、こちらは真面目に話していても気に入らない方向に話がいくと「なに笑ってるんだよ」や「今馬鹿にした顔しただろ」等と言われ、話が脱線する事がありました。
しかし現在はマスクでお互い表情が分かりにくいために話の内容に集中せざるを得なくなり、マスクをしていない時に比べて相手をする時間が短縮された気がします。
早く終わればそれだけこちらが受けるストレスも減ります。
このように、心身ともにマスクは私を守ってくれています。
マスクは意外と防御力が高いと思いませんか?
コロナ流行前から仕事中のマスクの着用は感染症対策の点から認められていましたが、私は受付という仕事上、顔が見える方が患者さんにとって良いかなと思い、インフルエンザ等が流行る時期以外ではマスクをしていませんでした。
しかし、自分の身を守る為に常時着用した方が良いのかもしれないと思い始めています。