表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
69/127

第1話

 アリサさんや爺やさん達に見送られ、キアラさん、リムルさん、マリアさん、アゼルさんと一緒に5人で旅立つことになった。……でも、なんでだろう? 当初の計画では、ソロで冒険者生活を営もうと考えていたのに。その場のノリと勢いで、安請け合いをしてしまったのではないだろうか。もちろん、こんな若い女の子達と旅ができて、何の文句もないんだけど……


 考え事をしながら学園都市の大通りを歩いていたら、東門に着いた。


「身分証の提示をお願いします」


 制服を着た男性が、笑顔で身分証を求めてきた。見た目は戦闘とは無縁な事務職員にみえるけど、この人達、かなり強そうだね。


「お願いします」


 縁取りが青の冒険者のギルドタグを石版に乗せると


「はい、けっこうです。お気を付けて」


 あっさりと通してくれた。


 みんなも順番に通してもらっているが、アゼルさんだけ金貨を1枚支払っていた。

 商人は、通行料がいるんだね。リムルさんは払ってなかったけど、鍛冶師は要らないのかな。あとアゼルさんの肩の上は、リムルさんの定位置なんだね。


「アゼルさん、すみません。商人は通行料が必要なんですね。パーティの積立金から出しますよ」


「いや、それはおかしい。ワタシは、ケイ達のパーティメンバーじゃないし、積立金も払っていない」


「そうですね、俺が軽率でした。でもどうでしょう、この機会に、この5人でパーティを組みませんか。アゼルさんとリムルさんが冒険者ではないので、正式に組むことはできませんが」


「はい、それがいいです。みんな、仲間です」


 キアラさんが真っ先に同意した後、みんな頷いてくれている。

 キアラさんは、初めて会ったころからそうだったけど、仲間意識が強いね。前世からそうだったのか、聖女の加護の影響を受けているのか、わからないけど、最近は言動も積極的になってきたし、いい傾向だね。


「じゃあ、とりあえず、俺が立て替えときますね。あと、“ハウスキーパー”の積立金を精算しましょう」


「ケイさん、前に言いましたよね。立て替えるのはいけません。あと、“ハウスキーパー”の積立金の精算は必要ありません」


「そうです。積立金を精算してしまうと、“ハウスキーパー”が解散してしまうみたいで、寂しいです」


 マリアさんの言葉に同意してキアラさんもそう言ってくれたが、いいのか。そう言われると清算しにくくなるんだけど……


「わかりました。では“ハウスキーパー”の積立金は俺が預かっておきます。あと、このパーティでの積立金を1人、1万ルリずつ、いただけますか」


「そんな金額では、駄目です。皆さん、1人、10万Rずつ預けましょう。あと、キアラ、リムル、算術スキルを持っていましたよね。しっかりと計算しておいてください。ケイさんに任せておくと、足りなくなっても追加を求めてこないはずです」


 うーん、マリアさんは、一緒に過ごした時間が長いせいか、完全に俺の性格を把握しているね。


「わかりました。任せてください」

「ん!」


 キアラさんとリムルさんが力強く頷いているね。……たぶん、誤魔化せないんだろうね。


 みんなから10万Rずつ預かり、金貨を1枚アゼルさんに渡した。


「みんな、ありがとう」


 うん、アゼルさんも、ちゃんと俺以外にもお礼を言えるようになっていたんだね。最初はどうなるかと思ったけど。



「ところで、ケイさん。カステリーニ教国の首都ロワール・サント・マリーに向かうのですよね?」


 マリアさんが尋ねてきた。


「はい、そのつもりですが」


「もしかして徒歩で向かわれるつもりですか? いえ、構わないのですが」


「えーと、そんなに遠いのですか?」


「たしか徒歩では、ひと月ほど必要だと聞いた憶えがあるのですが……ですよね、キアラ?」


「私は歩いたことないのでわかりませんが、ここに来たときは馬車で10日ほどかかりました」


 えっ、そんなに遠いの! 道はあるけど舗装されてないし、まっすぐの道じゃないからわからないけど、少なくみても500kmはあるか……俺、1人なら大丈夫だろうけど、他のみんなは無理だよね。隣の国だからと思って舐めていたよ。


「普通、馬車ですよね」


「そ、そうですね。気付いてはいたのですが、ケイさんが、あまりにも自信ありそうな様子で歩いておられたので、何か考えがあると思っていたのです」


 マリアさんの言葉に、みんな、頷いている。

 考え事をしながら、門に向かって歩いていたから、自信ありそうに見えていたんだね……


「すみません、何も考えていませんでした」


「ああ、いえ、ケイさん、あまり都市の外に出られたことないでしょうし、仕方ありませんよ。でも黒龍の森から、どうやってここまで来られたのですか? もしかして徒歩ですか」


「ベルさんのて、転移魔法陣です。そのころは、まだ契約奴隷だったので」


 危なかった、“ベルさんの転移魔法です”って答えそうになったよ。学園都市には、転移魔法陣を使わず、ベルさんの転移魔法で来たからね。……そういえば、俺が契約奴隷でなくても、ベルさんなら俺を連れて転移きるんじゃないのか? まぁあ、もう遅いけど。


「契約奴隷って、転移魔法陣を使えるのですか!?」


 マリアさんが驚いているが、そういえば、マリアさんも元契約奴隷だったね。


「Sランクの冒険者の契約奴隷の場合、契約主と一緒になら使えるみたいですよ」


「そうだったのですね。ケイさんの家を除けば、本来、Sランクの冒険者に出会えることなんてありませんから、知らなくても仕方ないですね」


 みんなも頷いてくれている。なんか勝手に納得してくれて助かったね。でも、このメンバーなら、俺の闇魔法や管理者のこと言ってもいいかもしれないね。ただ、これを知ることによって、どれだけ迷惑がかかるかわからないから、慎重になってしまうんだけど……


「そうですね。俺も聞かれるまで、忘れていたぐらいですから」


「でも、どうしましょう。戻って馬車を手にいれますか? 私はカステリーニ教国へ行ったことがありませんから、判断つかないのですが……ケイさんは、どうされるおつもりだったのですか?」


 マリアさんが、聞いてくれたが、


「すみません。南東の方角に道なりで歩いていけば、そのうち着くと思ってました」


 先のことばかり考えて、肝心の移動手段を考えていなかった。この世界に少しは慣れたつもりでいたけど、知らないことばかりだね。……でも、どうしよう。


「なら、ワタシが馬車を出すよ。あとカステリーニは西門だ」


 アゼルさんが、そう言った。


「「「「えっ!」」」」


 俺も驚いたけど、他のみんなも驚いている。

 そうなの? カステリーニ教国って、ここから南東だよね。


「アゼルさん、カステリーニ教国までの行き方、わかるんですか?」


「当たり前だ。ワタシは行商をしていたんだ。道くらい憶えている。みんな、ついてくればいい」


 アゼルさんはそう言うと、リムルさんを肩に乗せたまま、東門に向かって歩きだした。


「「「はい、お願いします」」」


 なんか初めてアゼルさんが頼もしく感じるけど、俺が不甲斐ないだけか。



「なんだ、君達、忘れ物かい? 悪いんだけど、決まりだから、この商人のお嬢さんからは、通行料をもらわないといけないんだよ」


 男性の門番の方が申し訳なさそう言ってきたが、


「いえ、これは俺のミスですから、構いませんよ。支払います」


「ケイさん、わかっていますよね?」


 俺が自分の財布から支払おうとすると、マリアさんがそう言って、目で訴えかけてきた。……俺だけのミスではないんですね。



 大通りを東門から西門に向かって歩いていると、


「ケイ。大河を渡ってドワーフの自治区に寄った後、ダカールにも行くのだろう?」


 アゼルさんが聞いてきた。


「ええ、そのつもりですが」


「じゃ、商人ギルドで保証金を渡して馬車を借りよう。その方が速く着くし便利だ」


「そうなんですか?」


「そうだ」


 そうなんですね。でも、説明はしてくれないんですね。


 

 噴水の広場を抜けるとき、家の前にいた爺やさんと目が合った。ニヤついていたような気がしたけど、今回は幼女ではなく、俺たちを見てニヤついていたんだろう。……そう信じたい。


 西門近くの商人ギルドの出張所に着いた。中に入ると 正面が受付カウンターになっていた。小さいが教会と似たつくりだ。


 アゼルさんは、何の迷いもなく、おばちゃんの受付嬢に向かって歩いていった。他にも綺麗なお姉さんが並んでいるのに……


「あら、ウリボー。お友達?」


 ああ、知り合いだったんだね。それに、アゼルさんは人を見る目があるらしいから、きっと、このおばちゃんはいい人なんだろう。


「そうだ、仲間だ。馬2頭と幌馬車を頼む」


「そうなの、ウリボーにも、やっと仲間ができたのね。……そこのお兄ちゃんね。ウリボーの事、よろしく頼むわ。この子、無愛想で、すぐキレるけど、悪い子じゃないのよ。もうわかってそうだけど」


 うん、この世界でも、おばちゃんはマイペースなんだね。


「ええ、わかっています。でも俺のほうがアゼルさんに頼りっぱなしで。……あっ少し聞いてもいいですか、商業ギルドで馬車を借りるのと、馬車を購入するのとでは、どう違うのですか?」


「あら、ウリボー説明してなかったの?」


「すまん」


「しょうがない子ね。……もう今回だけの特別サービスよ。いいお兄ちゃん、一回しか言わないから、よく聞いておくのよ」


 うん、さすが、おばちゃん。いちいち面倒くさいね。


「お願いします」


「まず、商業ギルドで借りる場合ね。馬車や馬の貸出のサービスは商人でないと受けることができないの。保証金と手数料が必要だけど、どこの商業ギルドでも返すことができるし、馬車や馬を交換することもできるの。だから、常にいい状態の馬車を使うことができるし、馬を休ませることも必要なくなるのよ」


 それなら、馬車の整備は必要ないし、馬の管理も楽そうだね。


「それで、もし返却できなかった場合は、保証金が返ってこないだけですか? 借りた商人の方に罰則がついたりしないのですか?」


「心配ないわ。保証金が返ってこないだけよ。でもお兄ちゃん、優しいのね。今の説明で、一番の心配事がウリボーのことなのね」


「そんな言われ方すると照れますね。……あと、購入する場合の利点は何ですか?」


「あら、さらっと流すのね。まぁいいわ。……愛着が湧くわね」


 流さないと、いくらでも長くなりそうだからね。……えっ!


「それだけですか?」


「あとは、高い馬を買えば、質がいいわね。力も速さも固体差があるからね。馬車も高いやつは乗り心地が違うわね」


 なるほど、当たり前の話か。


「ありがとうございました。では、あとはアゼルさんに任せます」


「ウフフ。ウリボー、ホントいい人、見つけたわね。離したら駄目よ」


「わかってる。早く、馬と馬車を頼む」


「あいかわず、せっかちね。わかったわ、馬2頭に幌馬車で、25万Rよ。手数料はオマケしてあげるわ」


「えっ、そんなことして大丈夫なんですか!?」


 驚いて、俺が聞きかえてしてしまった。


「いいのよ。私に文句を言える人なんていないんだから」


「わかりました、ありがとうございます」


 みんなから集めた積立金から25万R支払った。……うん、1万ずつじゃ、いきなり足りなかったね。


「はい、確かに。ウリボー、ここにサインしなさい。あと、もう表に用意できているはずよ。気を付けて、行って来なさい」


 えっそうなの。話は長いけど、仕事が速いね。



 表に出ると、本当に馬車が用意されていた。


「アゼルさん、あのおばちゃん、何者ですか?」


「マスターだ。……よしっ、大丈夫だ。みんな、乗ってくれ」


 アゼルさん、さすが行商をやっていただけのことはあるね。俺の質問に答えながらも、手際よく馬や馬車の確認を済ませてしまった。


 なんか当たり前のように、アゼルさんが御者台に座り、残りの俺達は後ろの荷台に乗ってしまったんだけど……えっ!


「あのおばちゃん、商業ギルドのギルドマスターなんですか?」


「ああ、そうだ。なんか、おかしいか?」


 アゼルさんは、すでに馬車を走らせながら、そう答えたが……馬車って思った以上に揺れないんだね。


「いや、俺の知っているギルドマスターは、あまり働いているように見えなかったので」


「あのマスターは、ケイの家が商業ギルドだったころから、カウンターにいたよ」


 そうなんだ。まぁ、人の上に立つ者の姿として、いいのか、悪いのか、俺にはわからないけどね。


「そうなんですね。……でも、馬車の揺れって、こんなものなんですか?」


「あっ私も思いました」

「私もです。この馬車、マウイ様の馬車よりも揺れないかもしれません」

「ん」


「ああ、これは、見た目は普通にしてあるけど、いいやつなんだ。ホントは、もっと高いんだ。たぶん、マスター、ケイのこと、気に入ったんだと思う」


 えっ……いやいや、例え、見た目がおばちゃんでも、女性だからね。悪い気はしないよ。


「そ、そうなんですね……」


 なんか、みんなの視線が心持ち冷たいような気がするね……



 西門に着いた。


「御者の方は、商人ですね。あと荷台の方達も、身分証の提示、お願いします」


 門番の方の言葉で、4人一緒に石版へタグを乗せたが、これでもいいんだね。


「はい、馬2頭と商人がお1人、あとは冒険者ですね。3万Rになります」


「わかりました。これで、お願いします」


「はい、確かに。お気を付けて」


 馬も一頭、1万Rなんだね。……ん? あとは冒険者?


「リムルさんも、冒険者になっていたんですか?」


「そう。アリサと一緒に、Eまで頑張った」


 リムルさんが、嬉しそうに、縁取りが黄色のタグを見せてくれた。


「リムル、もう言ってもいいのですか?」


 マリアさんが、リムルさんに確認しているが、口止めをしていたのだろう。


「うん、もういい。アリサのも、ケイさんにバレてる」


 リムルさんも頑張っていたんだね。鍛冶師としても優秀な成績だったのに、空いている時間で冒険者の依頼もこなして、Eランクにまでなっていたんだね。


 それに比べて、俺は駄目だね。みんなを引っ張っていかなければならないのに、反対に、足を引っ張ってばかりいるね。


 あと、監視の人もゴメンね。出たり、入ったり、出たりして。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ