表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/127

第16話

 春が終わり夏にさしかかった頃、グレンさんは帰っていった。また転移ゲートは使わず、森を抜けていくようだった。


 今は、シャルさんと体術の鍛錬中だ。


「さぁあ、ケイ君。早く抜け出さないとぉ、お姉さん、食べちゃうぞぉ」


 言葉とは裏腹にめちゃくちゃ痛い。足を極められ後ろから羽交い絞めにされ、耳許で囁いてくるけど、せめて足は解いて囁いて欲しい。


「ん?」


 ベルさん、クロエさん、シャルさんの3人がギルドのほうに顔を向けたようだ。……俺はそれどころではない。


「……誰か来たみたいですね」


 助かった、ありがとう、知らない人。


「そうじゃな、見にいくか」



 4人揃って、扉から入ると


「ベル様、お久しぶりで御座います。ご機嫌麗しゅう存じます」


 執事服を身につけ、白髪をオールバックにした老人が美しいお辞儀で出迎えてくれた。


「パーカーボーンか……君も元気そうでなによりだ。まぁせっかく来たのだ、奥に座るといい。お茶でも出そう。ケイ、頼む」


「いつも申しておりますが、私のような下男、爺やで十分で御座います。……あなたが若様ですね。初めてお目にかかります。私は、パーカーボーン13世と申します。気やすく、爺やとお呼び頂けるとうれしゅう御座います」


「わ、若様ですか?……ケイです。よろしくお願いします。爺やさん?」


「いえ、爺やで結構です。さぁベル様も仰っていますので、まずは座りましょう。お茶は爺やが淹れて参ります」


「爺や、構わない。ケイは料理スキル持ちだ。任せとておくといい」


「なんと! さすがは若様です。では、待たせて頂きましょう」


 うーん、やり難い人だな。でもカイゼル髭なんて生で初めて見たよ。手入れ大変そうだね。お茶を淹れるぐらいで緊張しそうになるよ、緑茶でいいのかな?



「ほう、緑茶ですな、若様。素晴らしい御点前で御座いますな」


「あの、なぜ若様なのですか?」


「あぁ、そうで御座いましたな。いえ、お噂をお聞き致しまして。……あのベル様に、いい人ができたと」


「お、おい、爺や。い、いい人とはなんだ!?」


「そのままの意味で御座います」


「ケイ君、気をつけてぇ。あのじじぃ、変態だからぁ」


 そっとシャルさんが囁いてきた。……やっぱりいいね、普通に囁かれると。……へっ、変態? たしかに、なんだこの空気は。ベルさんはなんか急に固まったし、シャルさんも大人しいし、クロエさんも黙ったままだし……


「シャル様、お褒め頂き、有難う御座います」


「あのねぇ、ケイ君。あのじじぃ、一応Sランクの冒険者なんだけどぉ、仕事を選ぶんだよぉ」


「仕事を選んではいけないのですか?」


「そういう意味じゃないんだぁ。家庭教師兼、護衛兼、屋敷の管理でないと依頼を受けないんだよぉ。それもぉ、10才未満の女児に限るんだよぉ」


「たしかに変態ですね。そんな人に依頼があるんですか?」


「あのじじぃ、光魔法の結界が得意でねぇ、条件付だけど、聖女の防御結界を越えるらしいんだよぉ」


「条件付ですか?」


「そうだよぉ。“10才未満の女児を守る時”という条件が必要だけどねぇ。あと、変なポリシーのおかげかなぁ」


「シャル様、変なとは、何です、変なとは。爺やのポリシーは素晴らしいものに御座いますぞ、若様。……”幼女とは、敬い、あがまい、愛でるものであって、手で触れ、舌で舐めるものではない”これのどこが変なので御座いましょうか」


「そ、そうですね、爺やさん。素晴らしいお考えだと思います」


「やはり共感頂けますか、若様。初めてお目にかかったときから、そのお召しもの、大変素晴らしいものだと感服致しておりました」


「えっ、ローブ!? たしかにサタン様に頂いたものなので、悪いものではないと思うのですが……」


「いえ、素材にではなく、着こなしにで御座います。全裸にローブ、爺やも若いころはそのような格好で街を歩いたものです。久しぶりに同士に会えたと涙していたのですぞ」


「あ、ありがとうございます?」


 そういえば、今日は全裸にローブだった。最近はほとんど服を着ているんだけど、シャルさんが体術の鍛錬のときはこれでないとダメだと言うから、喜んで……いや違う、仕方なく着ていた。……あっ、やっぱり同士かも。


「おい、爺やとやら、妾はクロエじゃ、其方は魔法だけか? 武器は使えぬのか?」


 ついにクロエさんが入ってきた。でも挨拶すらなしだ。あまり関わりたくないのだろう。


「これは、これはご挨拶が遅れて申し訳御座いません、美しかったお嬢様。武器で御座いますか? 杖とレイピアなら少々覚えが御座いますが」


 すごいポリシーだね。クロエさんに喧嘩売ったよ。たぶんクロエさんの強さをわかってるはずなのに。


「ほう、杖術と刺突剣術か。暇があるなら、ケイに教えてやってくれぬか?」


 クロエさん、スルーしたよ。そんなこともできるんだ。


「喜んでさせて頂きましょう。今からでも構いませんか?」



 こうして、俺の鍛錬に杖術と刺突剣術が加わった。どんどん習っているようだけど、グレンさんの剣術や槍術にしても基本の型を教わったあとは、ひたすら小太刀で受け流す練習だよ。どんどん小太刀のストックがなくなっていくんだ。……不器用だからね。でも体術は、小太刀で使える技もたくさんあるので、本格的に習っているんだよ。




 9月になった。ゲルグさんの季節だ。ゲルグさんは、なぜか蒸留酒の寝かせる量を増やしたり、時期をずらせたりしない。待つ楽しみを味わっているのだろうか?


「おーい、ケイ。酒を出してくれ!」


 爺やさんのレイピアを小太刀で捌いていると、大きな声がした。


「おぉ、あれは、ゲルグ様ですね。今はアーク大陸にはいないと聞き及んでいたのですが」


「いろいろあって、たまに来られるんですよ。少し休憩してもいいですか?」


「もちろん構いませんよ。爺やも参りましょう」


 ベルさん、クロエさん、シャルさん、爺やさん、そして俺、5人でギルドに向かった。最近、人が増えたよね。このギルド。


「おぉベルさんもいたか。フレデリックも連れて来たんだ。最近までコイツの剣の調整をしていたんだが、ケイにちょうどいいと思ってな。旨い酒とメシが喰らえると言うたら、二つ返事で来よったわ」


「お久しぶりです、ベル様。お元気そうでなによりです。ここも賑やかになましたね」


「久しぶりだね、フレディ。そうなのだ、ケイが来てくれてから人も増えてね、賑やかで楽しいよ。それに来てくれて、ありがとう。ケイは、まだ盾持ちの騎士系戦士との戦闘経験がなくてね、手伝ってくれると助かるよ」


「もちろんですよ、そのために来たのですから。ケイ君、フレデリックだ。よろしく頼むよ、フレディで構わないからね」


「ケイです。よろしくお願いします。フレディさん」


 ハーフプレートアーマーを装着した、金髪蒼目の礼儀正しい人だ。盾や剣は魔法袋に入れているのだろう。


 さっそくお願いしようかと思っていると、


「ちょっと待つのじゃ! ケイ、宴の準備じゃ!」




 こうのようにして、このギルドにはSランクの冒険者が集まるようになった。俺の鍛錬のためではなく、俺の料理スキルのためにね。そして、いつの間にかルールができていた。俺に1時間、鍛錬をつければ、1食付いてくると。

 あと、たまにサタン様も来てくれる。鍛錬をつけてもらったことはないけどね。一度フレディさんが挑んで、ワンパンで瞬殺されていた。……死んではないけどね。たしかサタン様は魔法使いのはずなのに……


 そして、今、冒険者ギルド黒龍の森支部は、大衆食堂と化している。白いご飯、味噌汁、漬物がベースで、あと、おかずは選べるシステムだ。おかずには、煮物、酢の物、和え物、天ぷら、煮魚、焼き魚、唐揚げ、出し巻、茶碗蒸しなどの和食に、フライ、シチュウ、オーブン焼きなどの洋食もある。


 最初の頃は洋食が人気だったが、気が付けばほとんど和食しか出なくなった。もちろん冷たいビールや蒸留酒も出しているよ。そして、みんないろんなコメントもくれた。


 “やっぱりケイの味噌汁はしみるよな” “いや、このぬかの浅漬けがいいんだろ”

 “お前ら、わかってねぇよ。天ぷらのさくっとした歯ごたえがいいんだよ” “そうじゃないだろ、このジュウシーな出し巻に決まってるだろ”


「「「「白いご飯が旨いんだよ!」」」」


 こんな感じで和食が人気だ。白いご飯も受け入れてもらえてよかった。


 そうそう、あと俺の鍛錬中は、ベルさんとクロエさんが配膳してくれているんだよ。最初、みんなビビッてたらしいけどね。でも食料庫に入れる人いないからね。大衆食堂化してからは、仕込んだ料理は俺の異空間ではなく、ギルドの食料庫に保管するようになった。俺が配膳していると鍛錬時間がなくなりそうになったからね。


 でもSランクの冒険者って結構いるんだね。みんな忙しくて、長期間いる人は少ないけどね。魔法使いの人も来てくれて教えてもったんだけど、やっぱり他人のイメージは理解できないね。さらに俺は初級未満の魔法しか使えないしね。一応、戦術の幅は広がったとは思うけど……



 こうして楽しく充実した日々も、だんだんと残り少なくなっていった……



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ