表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/265

第6話 新入生オリエンテーション②調理

 清掃活動が終わると、今度は全員で夕飯の準備に入った。


「女性たるもの、炊事は毎日当然のようにしなければなりません。全員で協力しあって、美味い夕食をつくりましょう。それが今日の夕食になります」


教頭がまた(げき)を飛ばした。


桃瀬と柚木は、ため息交じりにつぶやいた。


「今の時代、女性がぁ、女性がぁ、なんて古くない? 家事は男女協力してやるものだよね」


「ああ、こんな学校に入りたくなかった」


桃瀬と柚木がぼやいている間に、桜井美柑は手際よく調理を始めていた。

軽快な音をたてながらニンジンやキュウリを包丁で切っていく。


トン、トン、トン、トン……


「桜井さん、包丁さばきが上手…」


「別に、こんなの毎日やっているから」


「毎日っですって! 凄くない?」


「うちの親は働いているからさ。弟にもご飯たべさせなきゃいけないし、長年やっているうちに、自然と身に着いたのよ」


「へぇー」


「意外だわ。桜井さんが料理上手だなんて」


桜井美柑は、ほとんどの料理を作りあげた。

サトシは、スーパーでのタマゴの一件から、桜井が弟のためにご飯を作っていることは知っていた。


(それにしても、たいしたものだ。 料理に関しては、俺のクラスが一番かもしれないな)





そして、やっとお待ちかねの夕食タイムがやってきた。


「うわーっ、おいしそう!」


「A組の桜井さんって、お料理得意なのね」


「やめてよ、だから慣れているだけだって、言っているでしょう!」


他のクラスの生徒にも褒められた桜井は、自慢もせず驕りもせず、毎日のことだからと謙遜していた。

新入生たちが全員食卓に着いたところで、教員たちも生徒と一緒の食卓に座った。


「では、みなさん、労働に感謝していただきましょう」


「いただきます!」


みんなで美味しい夕食を食べようと箸を持ったそのときだった。


学年主任の藤原先生が、教頭の耳に何かをひそひそと小声で伝えている。

それを聞いた教頭の顔はみるみる曇った。


「外回りを掃除したのは、どこの班ですか? 庭に空のペットボトルが落ちていたそうです!」


外回りを掃除したのはA組の桜井の班以外に、他の班もいたはずだったが、なぜか桜井達の班に容疑は集中した。


「合宿所の中で、みなさんが黙々と掃除しているとき、外でおしゃべりしていた班がありましたね。A組の生徒がずいぶんにぎやかだったそうですが」


教頭から疑われて納得がいかない桃瀬春奈は、はっきりと反論した。


「わたしたちじゃありません」


「でも、あなたたちは、いつも騒がしくおしゃべりばかりしていますよね。今日も、おしゃべりしながら草むしりしていたんじゃないですか?」


「おしゃべりと空のペットボトルは、関係ないと思います」


と、桃瀬春奈のきっぱりと無罪を主張する態度は変わらない。


「何ですか? 教師に向かって口ごたえをする気ですか? 素直に認めて謝れば、許すものを……」


そのとき、

自ら教頭の前に一歩前に進み出たのは、桜井美柑だった。


「いいよ別に、勝手に疑えば? はい、わたしが捨てました。これでいいでしょ」


桜井美柑の行動には、桃瀬春奈も驚いた。

サトシも、教頭を挑発するような桜井の言動に驚いて、何とかしなくてはと思っていた。

すると、桃瀬は桜井に対して、つっかかってしてきた。


「桜井さん、なんで? やってもいないのに……」


「そうだよ。桜井さんが罪をかぶることないよ」


桃瀬も他のA組の生徒たちも、桜井の行動を止めに入った。

しかし、桜井は折れなかった。


「いいから、みんなご飯食べちゃってよ。せっかくの料理が冷めちゃうじゃない。大丈夫、わたし、お腹空いていないから。味見しながらつまみ食いしてたし」


「何よ、桜井さんったら、一人だけいい子になるつもり? 教頭先生! わたし桃瀬春奈も、ペットボトルを捨てました!」


「はい! わたし柚木カオルも捨てました!」


「わたしも捨てました」

「わたしも捨てました」


A組の生徒たちが、次々に自首しはじめた。

サトシは、自分の生徒たちの団結力に感動していた。


(き、君たちはなんて美しいんだ……)


しかし、A組全員が自首したのではない。


今がチャンスとばかりに、ひとりご飯を必死に口の中に詰め込んでいる生徒が一人いた。


「おバカさんたち。ご飯は温かいうちにいただくものよ」


夏梅だった。



一方でA組の生徒に教頭はあきれ果てていた。

A組の生徒たちによる集団自首行動に、怒りの矛先が狂った教頭は、空のペットボトルをゴミ箱に捨てた。


「そんなに何人も名乗り出て、一体どういうつもりなのでしょう。落ちていたペットボトルは一本だけなんですよ。あなたたちで回し飲みでもしたのですか?」


「「「………」」」


「わかりました。A組の皆さん、食事をとってよろしいです。ただし、桜井さんと桃瀬さん、あなたたちは全員分の食器をかたづけること! いいですね!」


「「はーい」」


教頭の「ただし桜井さんと桃瀬さん」には、なんの説得力も根拠も無い。

ただ抗議された腹いせに皿洗いを命じたとしか思えない、とサトシは思っていた。

とりあえず、その場はなんとか収まり、サトシの受け持ちクラスはやっと夕食をとることができた。

サトシは不満ではあったが、あとで教頭に謝罪を入れた方がいいなと覚悟していた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ