スイセンのようなこの世界
やってもできないのになんでわかってくれないの
私、角谷実香は先生に怒られていた。「実香!なんで点数取らないの。何回も言ってるよね。勉強しなさいって。なんで勉強しないの?やってもこの点数なら先生も怒らないけど、勉強してないからこうなるんだよ。中3なんだし…」
私はそんなふうにぐちぐち言う先生の話を右から左へと流しながら、先生って何もわかってくれないなっと思った。
私だって勉強してないわけでもない。でも宿題などの提出物の出が悪い私は、先生から見て勉強もしなければ、点数も取らない最悪の生徒だ。
私だって努力している。でも私は飲み込みが遅くて、でも理解しようと必死で、宿題の問題だって理解するまでに時間がかかって、それで提出期限に間に合わなくて、どんどん溜まって、それを終わらせようと夜までやるせいで寝不足で、授業中も寝むくて話が入ってこなくて、テストも頑張っても、習った公式などを応用できなくて、テストの点数も伸びない。
これがいつもの悪循環。
でも私だって、昔からこうだったわけではない。
小学校の時はよくできて、話を聞いたら応用問題も解けて物事もよく覚えられた。だから私は私立のそこそこ頭のいい学校に入った。
でも中学に入るとキャパオーバーになったかのように頭に入らなくなった。
授業をしっかりと聞いているのに頭に入ってこず、小学校に覚えた知識を使えば解ける問題は解けるのに、新しい知識がほとんど入ってこなくなった。
何回も復習しないと、定着せずテストの点数が悪い。
そんなことも知らずに、先生は未だ説教をしている。
ぼーっとクソ長い説教を聞いている時にふと疑問が浮かんだ。
〜これって誰が悪いんだろう〜
考えてみると、定着の悪い私か、何も知らずにただただ説教をしている先生なのか、私のような生徒に合わない考えをしている学校なのか。
考えてみると、さっぱりわからない
私は悪いのは誰かと考えをしてしまう
こう言うところがダメなのかもしれない。
私は、このように悪いのは誰か、こう言う時の結論は大体私が悪いとなる。
私は、すぐ誰かを悪者にしようとして、結局自分が悪いという意味のわからないことをしてしまう自分が大嫌いだ。
そして、飲み込みが遅くすぐ誰かを怒らせてしまう自分が大嫌いだ。
そして先生のすぐ自分が正しいみたいな感じでする間違った説教も大っ嫌いだ。
みんなみんな大っ嫌い!
なんでみんな自分勝手なの。
先生も学校も
すぐ他人のせいにしようとして自滅する私も…
今まで学校で支給されていたiPadで書いていましたが、来年度からは高校生になり端末が変わるため明日返すことになっていて少し寂しいので最後に書きました。
卒業して、離れてしまう友達の言っていたことと、私の今年の担任の嫌いだった理由などを混ぜ込んで書いたら支離滅裂な文章になっていました(苦笑)
来年度からも支給されたPC書くつもりなのでよろしくお願いします!