表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/47

4.レキソタン

 明石家の玄関にて。高千穂たちがインターホンを鳴らすと、妙齢の女性の声で応答があった。


『はい?』

「ごめんくださぁい。警察のものなんですがぁ」


外が映るタイプのインターホンなのだろう。カメラらしきものがあるので、高千穂はそこに手帳をかざす。


『警察の方!? えっ、何かしら……。あっ、すいません。今出ます』


通話が切れると、高千穂と松実は顔を見合わせた。


「千中さん。僕、こういうときはいつも市民の皆さんを驚かせて申し訳ないような気持ちになります」

「分からんでもない」


二人は無言で頷き合った。






 小春の母に通されて、二人は小春の部屋にやってきた。高千穂が軽くノックをすると、


『どうぞ』


ノイローゼというよりは警察の来訪に緊張したような声が返ってくる。


「精神が不安定な人を怖がらせて、僕は……」

「うるさい男だな。シークレットブーツの訪問販売員にでも転職しな」

「あーっ!? あんた言ってはならないことを!?」


低身長男の悲鳴を無視して高千穂は小春の部屋のドアを開けた。


「どぉもぉ。私、警視庁捜査一課の千中と申します。こっちは松実」

「こっちってそんな、()()みたいに……」

「ふふ。明石小春です」


小春も笑ってくれたので、高千穂は早速話に入る。


「お加減いかがですか?」

「今日はいい方ですよ」

「それはよろしいことです。でしたら、ちょっとお話しさせていただきたいのですが」

「喜んで」


小春は人のいい笑顔で答えた。






「そんな、正貴さんが……!? そんな、そんな……!」

「……」

「……」


取り乱して泣く小春を二人はどうすることもできなかった。


「千中さん、僕、こういうときばっかりは……」

「それはもういいよ」

「うっ、うっ……」


二人は体を丸めて嗚咽する小春をもう一度見る。


「……ちょっとそっとしとこう」

「はい……」

「お母さんの方に話聞いてくる。松実ちゃんはこの子見といたげて」

「えっ? ちょっと待って、その……!」


高千穂は松実の両肩を抑えて無理矢理床に座らせると、そそくさと廊下へ出ていった。






 高千穂はリビングで小春の母を見つけた。彼女は落ち着かない手持ち無沙汰な様子で食卓の椅子に座っている。高千穂はその対面の椅子に腰掛ける。


「あのぅ、お母さん」

「な、なんでしょう」


小春の母は明らかに動揺しているが、高千穂はそこに容赦ない質問をぶつける。


「昨日の二十時から二十一時あたり、皆さん何されてましたか?」

「一体どうして?」


小春の母は「言われている意味が分からない」という顔をする。それに対して高千穂は、やや遠回しな詰め方を継続する。


「あぁいえいえ。形式的なものなので」


刑事ドラマで聞くようなワードに、小春の母も先ほどと合わせて()()()()ピンと来たようだ。緊張で頭が回らないのだろう。


「もしかして、小春が容疑者とか……」


しかし高千穂の思惑はそこではない。彼女は相手を安心させ話をスムーズにさせるべく、大仰にハンズアップをする。


「いえいえ、決してそんな。むしろその疑惑を晴らすためです」

「そうですか、安心しました……」


本当に安心したというよりは「そう思うことにしよう」という感じの小春母は、気持ちを切り替えるように昨日の回想へ取り掛かる。


「……私と旦那はリビングで寛いでいました。小春は絵梨ちゃん、友人と部屋にいました」

「絵梨ちゃん、五木さんですね」

「はい」

「そうですか。五木さんはこちらにいらしてた」

「はい」


高千穂は軽くテーブルに身を乗り出した。


「その間、五木さんのことはお見かけになられましたか?」

「えっ?」

「五木さんの姿を、ご覧になられましたか?」


高千穂が念押しで聞くので、小春の母はもう一度記憶をたどる。


「いえ……。食事を一緒にして、次に見たのは絵梨ちゃんがお風呂に入る時だから……、見てません。あの晩、小春は食後すぐに寝てしまったんです。ですから起こしてしまわないよう、部屋には近づかなかったので」

「そうですかそうですか。ありがとうございます、大変な時に」


高千穂はニヤニヤ笑ったが、


「いえ……」

「どうかなさいましたか?」


小春の母は何か引っ掛かるような顔をしている。


「いえ、警察の方にお話しするようなことでは」

「まぁそうおっしゃらずに。得てしてそういう些細なことが大切なものです」


高千穂が笑顔で食い下がるので、小春の母もポツポツと話し始めた。


「……娘のお薬カレンダーを見たら、頓服薬が一錠減っていたんです。でも本人に聞いても『飲んでない』って。心のお薬で、睡眠導入剤にもなるだけに下手な飲み方してたら心配で……。あと、あの子最近薬を飲まないと寝られないことが多くて。そういえばその小春が昨日は早くから寝たものだから、やっぱり」

「なるほど」

「なにか夢遊病とか記憶障害みたいなことを起こしてるのかも、と思ったら……」


俯き気味になった小春の母に、高千穂はニヤニヤとは違う、はっきり相手を気遣うような笑顔を見せる。


「でしたら私からも小春さんに聞いてみます。本人か、もしかしたら五木さんの方が何か知っておられるかも。そちらにも聞いてみましょう。また捜査の過程でお会いすると思うので」

「お願いできますか?」


小春の母が(すが)るような目を向けると、高千穂は大きく頷いて見せた。


「もちろんです。ちなみにどのような薬か見せていただいても?」

「はい。こちらです」


二人はお薬カレンダーが掛けてある廊下へ向かった。






 小春の母はお薬カレンダーから一つを抜き取る。


「このレキソタンっていう」

「少し拝借」


高千穂は小春の母から薬を受け取り、まじまじと眺める


「ほぉー。よく気づきましたねぇ。私なら一錠くらいなくなっても分からない」

「こういう薬ですから細かく管理しているんです」

「感服です」


高千穂は笑い掛けながら薬を返すが、小春の母は別の方へ意識が行っているようだ。


「それより、さっきから娘が泣いているんですが、何が」

「あー、いえ、娘さんの先輩がですね。昨日亡くなったんです」

「あぁ、あの正貴さんとかいう」


小春の母の顔が僅かに曇る。


「はい。同窓会の帰り、酔って滑ってお亡くなりに」

「……そうですか。へー」


なんだか小春の母がドロドロしだした。まぁ娘をノイローゼに追い込んだ男なのだから当然である。


「あ、じゃあ娘さんにもお話し聞いてきますので」


高千穂も深入りせずに逃げた。






 高千穂が小春の部屋に戻ると、彼女はすでに泣き止んでいた。


「あ、千中さん」


松実が()()()()なのは変わらない。


「明石さん、大丈夫ですかぁ?」


高千穂がゆっくり顔を覗き込むと、小春は大きく頷いて見せる。


「はい。同窓会に行った帰りに酔って教会へ乗り込んだんですよね? そんなに酩酊していたのなら、きっと幸せな気分で死ねたのでしょう」


こう立ち直ってくれたのなら、殺人事件だと伝えなくて正解だったようだ。


「かもしれませんね。それでですねぇ。昨日の晩、お加減いかがでしたか?」


この状況での聴取に松実は一瞬(とが)めるような顔をしたが、小春の方は気にせずスラスラ答えてくれる。


「昨日の晩は夕食があまり食べられなくて、ビタミン剤を何錠か飲んだんです。そしたらすぐに眠くなったので寝ました。そのあとは珍しく朝までぐっすり。絵梨……同僚の五木さんがよく知っていると思います。ビタミン剤をくれたのも彼女です」

「そうですか、五木さんがビタミン剤を」

「はい」

「なるほどなるほど。あぁそうだ、あと、頓服薬が一錠無くなっているのですが、飲まれましたか?」


高千穂の言葉に、小春も今度は首を横に振る。


「母にも聞かれましたが、飲んでいません」

「飲んだのはビタミン剤だけ」

「はい」


小春がはっきり頷くと、高千穂は覗き込むようにしていた顔を離した。


「いやぁ、そうですかぁ。ありがとうございます。お邪魔しました。帰ります」

「そうですか」

「えぇ。ご協力ありがとうございます」

「いえいえ。私でよければいつでもいらしてください。大体は家で静養しているので」

「はぁい。お大事に」






 明石家を出た高千穂はベスパのエンジンを入れる。


「松実ちゃん、科研(かけん)行ってレキソタンっていう薬について詳しく聞いてきて」

「レキソタン? なんですかそれ?」

「んー、小春さんの薬なんだけど、なんか一錠なくなってるみたいでお母さんが心配してた。飲みすぎとか誤飲しても大丈夫な薬、とか分かればご安心なされる」

「……誤飲してマズかった時は?」

「……」


ベスパが勢いよく走り出す。


「あっ、逃げた! ていうかまた置き去りにされたぁ!」


松実は走って追い掛けたが、さすがに人力でベスパに追い付けたら世話ない。


「あれ絶対時速30よりスピード出てるって!」


松実の抗議は誰に拾われることなく虚空へ消えていく。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ