表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/47

2.小男とヘルメット

 今日は日曜日でもクリスマスでもない。しかしこの寂れた教会は大賑わいの様相である。駐車場はいっぱい、路駐までされており、多くの人が出入りし会話が飛び交う。ただ今の時点においては、この教会こそが日本一大盛況の教会である。


来訪者が全て警官と鑑識であることに目を瞑れば。



 その教会の敷地の入り口で()()()()している男がいる。

小柄でそのうえ童顔。実際年も新卒から数年程度だが、風体(ふうてい)のせいでそうとすら見えず、スーツが非常に似合わない。

男はスマートフォンを握り締めて表の通りを凝視している。


「遅いよ、遅いよ」


私は肉食獣から逃げてきた小動物です、とでも言わんばかりの、恐慌状態に似た落ち着きのない様子。その小動物の耳が軽いエンジン音を捉えた。


「あぁ! やっと来た! 千中(せんなか)さーん!」


男は音の方向に必死に手を振る。視線の先には一台の黄色いベスパ プリマベーラ。それがゆっくりと男の前で止まる。


ベスパから降り立ったのは女性だった。

白地で左サイドに大きな黒の星マークが入ったハーフヘルメット、その下にあるゴーグルの向こうは()()()睫毛(まつげ)が長い。

体躯は男性ほどではないが女性には長身と言えるくらいで、何より首筋だけで()()()()()窺える痩せっぽちの細っこさが、より彼女をよりヒョロ長く見せる。

その体躯を千葉のプロ野球球団のユニフォームみたいなストライプのボタンダウンシャツ、モスグリーンのフライトジャケット、(くるぶし)まであるガウチョパンツ、レディースサンダルという野暮ったい服装で包んでいる。


「遅いじゃないですか千中さん!」


辛うじて目の前の女性より背が高い程度の男はご立腹のようだ。対する千中と呼ばれた女性、千中高千穂(たかちほ)はゴーグルを上げながら哀れなモノを見る目をした。童顔の男と比べると大人の顔つきだが、それでも二十代後半くらいの顔をしている。


松実(まつみ)ちゃん。第一種原動機付自転車の法定最高速度は時速30、速いわけがないんだよ。警察官のくせに君はそんなことも知らないの?」


松実ちゃんと呼ばれた男、松実士郎(しろう)(まく)したてる。


「パトカー乗せてもらえばいいでしょ!」

「自宅から直で来たもんで」

「だったら! どうして! スクーターで現場に来るんですか! 自動車免許持ってるんでしょ!?」

「車の運転は好きじゃないんだって。何度も言わせるな。教習所以来運転してないの」


高千穂はコバエを振り払うような仕草をする。


「『セナ』なのに?」

「自称じゃないから」

「だったら僕がお迎えに上がりますよ」

「君の運転は酔う。それより報告して」


高千穂が言い合いを打ち切ると、松実はポケットからメモ帳を取り出し彼女を教会内へエスコートする。


「どうぞ」


ちなみに彼はベスパ プリマベーラが排気量125cc以上であるため、時速60まで出していいことを知らない。

つまり()()()()()()()()()ことに気づかない。






「おやまぁ」


高千穂がため息のように呟く。目の前に頭から血を流して死んでいる男性がいる割に落ち着いたリアクションなのは、たとえ彼女が屋内でもヘルメットを被ったままの冴えない風体だろうとも立派な警察官、それも警視庁捜査一課だからだ。

松実がメモを(めく)る。


「遺品の運転免許証によると、亡くなったのは西城戸正貴さん二十六歳。都内のスポーツ用品メーカーに勤めていることが名刺から分かりました。ちなみに遺品は財布とその中身、一万二千円残っており各種クレジットカードなども盗られていません……と名刺入れ、仕事の資料らしき書類が入った鞄のみです。通報があったのは今朝九時十六分。この教会の牧師である牧原牧雄(まきはらまきお)さんが朝の礼拝をしに来たところ、死体を発見したそうです」

「朝のお祈りって、もう少し早い時間にあるもんじゃないの?」


高千穂は死体に対して()()()()()()、左手だけで半分の合掌をする。雑な合掌かと思えば、取組後に懸賞金を受け取る力士のように手をちょこちょこ動かしている。


「……何してるんですか」

「十字切ってるんだよ。仏さんキリスト教徒かもしれないし、その辺ケアしないと」

「十字は合掌の手付きでやるもんじゃないですよ」

「細かい男は嫌われるよ。続けて」


しゃがんだまま高千穂が促す。

さすがにメッカの方角に向かって礼拝はしないみたいだな……、松実はメモに視線を戻した。


「牧原さんによると、家に帰る十八時前の時点で死体はなかったそうなので、西城戸さんが亡くなったのはその後かと」

「牧師さんが帰ったあとで、彼はどうやって教会に入ったの」

「いつも戸締りはしないそうです」

「雑だな」

「千中さんほどじゃないです」


松実の脛に肘が飛ぶ。


「あ痛って!」

「余計なことは言わずに報告するべきじゃないかね、松実ちゃん?」

「はい……。死因は頭部の打撲。状況から見て、西城戸さんは無人の教会へ侵入するも中が暗いので、脚立を登って燭台に火をつけようとしたんでしょう。その際に足を滑らせて落下、ご覧のとおり真下のブロンズ像に頭部を直撃」

「この、血まみれのマリア像?」


高千穂は薄く埃が張った台座をじーっと見つめる。


「はい。それで死亡、といったところでしょう。事故ですかね」

「ふーん」


ようやく高千穂は立ち上がった。


「この人、なぁんでわざわざ明かりもついてない教会に乗り込んだんだろうねぇ」


松実はメモをパラパラとやって、


「酔っていたようなので、気が大きくなってつい?」

「酔ってたの」


松実が死体の手元を指す。


「ご覧ください、ビール瓶握り締めてます。飲んでたんでしょう」

「んー? そう。……うふふ」


高千穂は少し笑うと、鑑識を呼び止めた。


「ねぇ、このマリア像触っていい?」

「どうぞー」


高千穂はマリア像を少し持ち上げると、すぐに元の位置に戻した。


「これは事故ですね。僕ら捜査一課の出る幕じゃないです。帰りましょう」

「ねぇ松実ちゃん、マッチかライター貸してよ」


高千穂がポケットをゴソゴソし始める。


「持ってないですよそんなの」


高千穂はポケットからタバコの箱を取り出す。ネオンみたいなデザインのイラストが載った、真っ黒の箱。


「被害者の遺品でいいからさ」


高千穂は箱からタバコを取り出す。


「遺品の内訳は説明したじゃないですか。そんなものはないし、第一ここは喫煙所じゃありません。……今、被害者っておっしゃいました?」

「残念。でも遺品にマッチもライターもないなら確定だね」


高千穂はタバコをしまうと、胸を張る。


「これは事件だ」


「どういうことですか!」

「松実ちゃんメモ帳()()()()()()んなってるよ」

「え? あ、あぁ、はい」


少し松実がおとなしくなったところで高千穂は仕切り直す。


「ただの事故ではありえないことが多すぎる」

「ありえないこと?」

「一つ目、マリア像が立っている」


高千穂はマリア像を指差す。


「それが?」


僕としては事故ってことにして早く帰りたいんだけどな、松実はそんな態度を隠さない。


「このマリア像、台座に固定されてない。このように持ち上がります」


高千穂が実演販売士のようにマリア像を上下させる。


「そんなことよくありますよ」

「じゃあ固定されていない像の上に、脚立の上の高さから、人が頭打っておっ()ぬほどの衝撃で落ちてきたら?」

「あ!」


高千穂は松実の驚き顔に満足そうに頷くとマリア像を台の上に戻した。


「そう、こんな風に」


横倒しにして。


「倒れる。なんなら吹っ飛んで台座から落ちる」

「確かに……! その動いて倒れるはずのマリア像が立っているということは、それを元に戻した人物がいるってことですか!?」

「そう。そして二つ目、死体がビール瓶握ってる」


高千穂が死体の手を指差す。


「これも!」

「そう。よしんばビール瓶握ったまま脚立登るなんてことを決行したとしても、普通は落下の衝撃で手から飛んでくはず。そのまま握られてるってことはありえない。これは被害者が酔っていたことを強調したいがための細工だよ」

「ていうか普通は割れますよね」

「どうかな。案外ドラマほど簡単にゃ割れないよ」

「そうですか……。つまりマリア像よろしくビール瓶も遺体に握らせた人物がいる、と」

「そう。おまけに被害者はマッチもライターも持っていない。どうして燭台に火をつけるなんて発想に至ったのやら」


高千穂は天井を見上げた。古い白熱灯が光っている。


「電気も通ってるのにね。明らかに一連の状況を作り上げ、事故に偽装した人物がいる」


対する松実はくしゃくしゃのメモ帳に書き込みをしながら、


「で、では殺人事件の方向で捜査を進めます!」


目をグルグルさせていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ