表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/102

9話、征夷大将軍、平家キラーの弟殺し頼朝(=社不)後編

頼朝の眉がぴくりと動いた。

その瞬間、刹那に盛俊が太刀を抜こうとした。

「盛俊、控えろ。」

「しかし、、、」

「頼朝殿は丸腰じゃ。頼朝殿は何も出来ぬ。」

牙が抜かれた狼ってやつだ。ざまぁみろ頼朝!ガッハッハッー

「承知致しました。」

「頼朝殿、部下の非礼すまぬな。」

「お気になさらず」

「では、頼朝殿そなたは平家一門を恨んでおらぬのか?」

「そうですな。父や兄、一族を殺された恨みはあります。しかし、それも平治の乱で我が一族が破れた結果でございます。」

「そうか。ではいずれわたしの将となれ。」

「!!!!」

そこにいたもの達全員が腰を抜かした。

「若様!それはなりませぬ!こやつは罪人。若様は大納言様の御子です。なにとぞご再考を。」

「分かっておる。盛俊。だからいずれなのだ。」

「しかし、大納言様が許されますまい。」

「父上はどうにかして説得する。」

「頼朝殿はよいか?」

「私は一生を伊豆で過ごそうと思っていた身。それをまた武士(もののふ)としてとりたてて頂けるなら光栄にございます。」

これで頼朝に殺されることが無くなったかな。



頼朝が釣った魚はなかなか美味かった。



「父上、母上。松王丸、ただいま帰りました。」

「松王丸。おかえりなさい。」

「頼朝はどうであったか?」

「わたしが思いますに、やつは大変危険な男です。伊豆に流罪にするなど虎を野に放つようなものでございます」

「では、斬った方がよいか?」

「京にて蟄居にし、われら一門で監視すべきでしょう。」

「それでは、源氏に殺された一門に示しがつかぬ。」

「しかし…」

「この話はなしじゃ。」

「分かりました…」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 鎌倉殿のウェーブに乗るのだ。 [一言] 薬師になるのはどう? 清盛の死のタイミングが致命的だったので清盛の熱病を防止して平氏自体を延命してはどうか? 熱病はマラリアだったとされている。一般…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ