表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/102

7話、伊豆の館にて

鷹丸は、1159年の生まれです。

永万2年4月2日、俺は9歳になった。

ご存知の通り俺は父(平朝臣大納言清盛)に寵愛されている。

「松王丸ももう9つか。祝いとして、そなたの望みを1つ叶えてやろう。」平家一門を滅ぼした源頼朝という男に会ってみたい。まぁ最も俺は八男、さらに神官になる予定。平家が滅びようと知ったことは無い!^-^

「そうですな、では、伊豆に行きとうございます。」

「伊豆とな!」

父が露骨に嫌そうな顔をしている。それもそのはず、伊豆は平治の乱で父(清盛)に破れた源義朝の子源頼朝が流されているのだ。あの源頼朝(平家キラー)だ。まぁ、ただの好奇心で会ってみたいだけだが。

「はい。源頼朝という男をこの目で見てみとうございます。」

「よ、頼朝と会いたいと申すか。まぁ伊豆は我らの一門北条の所領。頼朝とて手荒な真似は出来ぬであろう。良いぞ。伊豆への見聞許そう。」

「ありがとうございます父上!」

「かわいい松王丸の願いとあれば聞かぬ訳にはいかぬわ!」父は黄金の飾りのついた太刀を俺に渡すと御所へと行った。




伊豆へは供の者として、平盛俊、乳母子伊藤忠清の次男伊藤吉右衛門、下人の作兵衛と長吉を連れて行った。



「松王丸様、初めまして北条遠江守時政でございまする。」

下座で人の良さそうなおっさんが平伏してが名乗る。北条時政(頼朝の岳父)だ。

「時政殿我らは同じ平家一門じゃ。頭をあげよ。」

「はっ」

「鷹丸様、お誕生日おめでとうございます。聞きたいことがあればなんなりとこの時政にお申し付けください。」

「では時政、そなたの娘の婿、源頼朝とはどういう男か?」

「!!!!なぜその事を知っておられますか!?」

あ、やばい中学校の時の知識でついつい言ってしまったが、頼朝と北条政子の婚姻は内密に行われたものなのか。まぁそうかいまで言えば地方の支店長といえど本社社長の親戚、娘がライバル企業の子と結婚したら本社からの覚えは悪くなるな。

「風の噂じゃ。」

「まさか、京の都(大納言様)まで婚姻の話が聞こえているとは…」

「あ、安心せい!ち、父上は婚姻のことは源家の血筋を取り込めたと喜んでおったぞ。」嘘だ。もちろん嘘だ。嘘も方弁だ。武士の何とかは嘘とか聞いたことあるような気がする。

「そうですか。それはよかったです。」なんか心が痛むな。

「して、時政やつは岳父のそなたから見てどのような男か。」

「倹約上手のケチで、なんの面白みもない男ですな。」

え、来た意味なかったかも?





ブックマーク、感想くださると執筆の励みになります!

ちなみに今日は作者、蛇足の誕生日です!今日で18になりました!やっと選挙権貰えました(^_−)−☆

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ