買う
挿絵設定オン推奨です。オフだと多分いみわからないです。
というわけでタランチュラを飼いはじめました。カワイイです。
給水は、水入れなどを別途置く方法もあるようですが、水入れが深いと溺れてしまったりするようなので気をつけたいです。とりあえずベビーのうちは土を湿らせておく感じで良いっぽいのでそうしています。
霧吹きでも良いみたいですが、霧吹きの勢いが強いと蜘蛛くんがびっくりしてしまうことがあるらしいので、念の為洗浄瓶を選択しました。
ピンセットは短めのものもあると良いです。餌を割るときに長過ぎると扱いにくいです。百均とかのやつで大丈夫です。
というかだいたい全部百均のでじゅうぶんだと思います。温度計とパネルヒーターが数千円するかな、くらいで、初期費用はほとんどかかりません。良い家とか買うとそれだけで1万円近くするのですが、安くあげようと思ったら百均のタッパーで飼っている方もいるみたいです。
蜘蛛くん本体もベビーなら数千円とかで買える子が多いです。成体は桁が1つ変わる感じ。♂と♀で寿命に差があって、♀のほうが長生き(10年以上とか)なので成体は基本♀が売られています。
ベビーは判別が難しいので性別不明で売られてるところが多いかもしれません。
脱皮の殻などでオス・メスを判別したり、大きくなってからは見た目でも分かるようになります。
自分で育てる楽しみが欲しい人はベビーを。手っ取り早く「これぞタランチュラ」みたいなもふもふや綺麗な色を見たい人は成体を購入するのが良いです。
あとよく聞かれるのが「毒あるんでしょ?」です。
あります。が、人が死ぬほどではないです。タランチュラ自体、人が死ぬような毒を持つ種類はそうそういません。(アナフィラキシーショックには注意してください)
死なないとはいえ、毒はあり、噛まれたり毒毛を飛ばされたりすると、腫れたりして大変痛いらしいです。ハンドリング(手に乗せる)は蜘蛛にもストレスになるうえ、危ないのでしないほうが良いっぽいです。よほど慣れた人はたまにやってる動画とかありますがあれは上級者の所業なので気軽に真似しちゃダメです。
あとは逃げないようにも注意してください。他の蜘蛛飼いさんたちにも迷惑がかかります。
物好きなサークルメンバー:石河翠氏(https://mypage.syosetu.com/mypage/top/userid/730658/)が「タランチュラの飼育日記エッセイ書いて!」というので描きはじめました。すぺしゃるさんくすしておきます。