表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この小説は連載されません  作者: 清水 色虎
2/5

3人の忌み子

ローランと森で出会ってから色々な話を聞いた。

ローランが使っている剣の名前が「デュランダル」という事だったり。

ローランはレプラコーンという種族という事。

レプラコーンは炎耐性が高くて、力持ちな事。


そんな雑談を交わすにつれ、ローランと僕は気が合う事がはっきりと感じられた。


会話が進む中、ある村の検問所に着いた。


「君たち、この手配書の顔の人物知らないかい?最近ここらで窃盗が流行っててね」


そう検問所の職員に問われ、荷馬車の中身を確認させられたが、とくに以上は無かった。

そしてとある理由でその手配書を貰った。


「ゾロア?なんでその手配書貰ったんだ?」

ローランは獅子肉の燻製を食べながら言った。


「いや、この手配書みた感じ、装備も武器も弱すぎるからさ、人数次第では捕まえて懸賞金貰えないかな~と思って……」


「確かにこんな、牛の革から作った防具でよく窃盗なんかしてるな」

まぁ一般人に変して窃盗を行うなら理解出来ないこともないが……


そこから丸々1日かけてマリヤナの町に到着したのだが、もう夕方だった。


マリヤナの町は中世ヨーロッパ風で、殆どの家が石レンガで造られている。


マリヤナの宿屋に着くと、中は落ち着いた雰囲気で、一階の食堂と受付は少し賑やかだった。


僕とローランは受付で二部屋と、荷馬車置き場をかりて、お互いの部屋に戻った。


かなりの疲労を感じたが、それよりも幸福を感じた。

部屋はそこそこの広さで、一人が泊まるには充分だった。


僕は荷物を整理して、護身用にダガーを携え、財布を持って食堂へ行こうとした。

すると階段でローランに止められた。


「どうした?」

ローランの緊張した表情に僕も驚いた。


「一回でなんか揉めてる……今行くと危ない」

ローランの表情に驚いてしまった。



「オイ!この糞娘!なんど言ったら分かるんだ!

お前みたいな下級妖精<フェアリー>を雇ってる俺に感謝しろよ!」

と一人の男が叫び散らかしている。

その近くには妖精族の少女が床にたたきつけられていた。


その男は少女の髪の毛を掴み頭を振り回した。


少女の身体にはアザがあり、かなり痩せている。


ローランは男の行動が許せなかったようで、男の前に行き、言葉を放った。


「おい、てめぇ。こんな女の子に何してんだ?

普通あり得ないだろ?」


「あ?なんだこの糞ガキ、人の教育に口出しすんじゃねえ!」

その男は少女の父親なのだろうか……

男はローランに手をだそうどした……だが、ローランは臆せずに男の腹を殴った。

そのローランの目は赤くなっていて、種族がレプラコーンとは思えなかった。


確かにレプラコーンは筋力が凄まじいが、これ程の筋力ではない。


男はそのまま吐血し、怯んだ。


「このガキぃぃ!」

男はまた殴りかかろうとしたがローランは男を睨み付けた。

すると男は倒れ、気を失しない、ローランも気を失ってしまった。


場の空気は凍りついてしまった。


なぜなら、ローランが睨み付けた時に、男が気絶しただけでなく、他の客も気絶し、窓には罅が入り、椅子は吹き飛び、まるで何かの殺人事件の後なのかというくらい荒れていた。


「ロ、ローラン?」

僕も思わず声を出してしまった。


忌み子の旅2話をお読み下さりありがとうございます。

1話に比べて内容が薄くなってしまって申し訳ございません。

僕自身、テストが始まってしまう為、忙しくて…

次の投稿は少なくとも5日後になるかと思います

が気長く待ってくれると幸いです。

今回の妖精の少女の正体は次話で明かされます。

それではこれで終わります。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ