表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
銀色世界  作者: レイ
20/26

第十九話「その少年、主人公」

僕がこれから通う学園は、ラウングロース学園と言う。

その学園はマジシャンとルーザーの両方が通っており、それぞれ魔法科と一般科に分かれている。


マジシャンである以上、僕も当然魔法科に通う羽目になった。

しかし最悪な事に、僕は魔法を使えない。

どうやら僕を通わせる上で、そればかりは誤魔化しようがなかったらしい。


そもそもそれなら何故、僕を潜入させたのか。

文句を言っても仕方がないのは分かっている。

けれどどうして、よりにもよって僕なのか、それだけが腑に落ちずにいた。


「はぁ……」


僕は度々吐いている溜息を、その学園の校門前で吐いた。

厳しい残暑が、より一層気分を重くさせる。

今日からここに通うというのに、嬉々とした感情は表れなかった。


「どうしたの、お兄ちゃん? そんなに最初から落ち込んでたら駄目でしょ。もっとシャキッとしなきゃ!!」


「瑠璃……」


そう、僕の隣には瑠璃が立っている。


葵さんに言われたまま家に帰った後、僕は姉さんと瑠璃に学園に通う事を話した。

これから毎日学園に通う上で、それを悟られないのは難しいと判断したからだ。

だが当然、潜入捜査については秘密にしている。

アモスの仕事上で、とだけ話すと、意外にも二人は深く追求してこなかった。


そして更に意外だったのは、その学園には瑠璃も通っていたと言う事だ。

どうやら初等部から高等部までエスカレーター式で、そこの中等部に瑠璃は通っていたらしい。

因みにその時瑠璃に、「私の通ってる場所忘れちゃったの!?」と怒られたが、どうにか切り抜けた。


――とまぁ、そんなこんなで今に至るわけだ。


「お兄ちゃん、何ブツブツ言ってるの?」


「な、何でもないよ!」


「ふぅん。それよりもお兄ちゃん。私こっちだから、もう行くね」


「うん、行ってらっしゃい」


中等部と高等部の校舎は別になっている。

その為僕は瑠璃と校門で別れる事となった。


無論僕だって立ち尽くしたままというわけにもいかず、高等部の校舎へと歩いて行く。


学園内の地図を完全に把握出来ているわけではないが、職員室だけは率先して覚えた。

職員室に行く事さえ出来れば、後は教師の指示に従うだけでいいからだ。

職員室まで歩いている途中、多少周りの生徒の注目を浴びていたが、やはり転入生だと分かるものなのだろうか。


風景を見慣れていない場所を歩くと言うのは、新鮮味と同時に、不安も感じる。

そんな感覚のまま、職員室に着くと、僕の入るクラスの担任である、若い男性に出会った。

その担任に軽く説明を受け、その後に続く。


「ここが、君の入るクラスだ。先に僕が行くから、呼んだら入って来なさい」


「はい、分かりました」


言われた通り、教室の前で待機する。


中で担任の声がする。

僕の事も含め、連絡事項を生徒達に伝えているのだろう。


少しの間暇を持て余していると、意外にも直ぐにお呼びの声が掛かった。

その呼び声に応じ、扉を開け、教室の中へと入る。


途端、先程まで担任、または友人や、窓の外へと向けられていた視線が、扉の開く音がするなり、全員が僕へと注目した。

それは想像していた以上に、僕の体をより硬くさせた。

悟られる程ではないが、小刻みに足が震えている。


震えた足で、ゆっくりと教卓の隣の位置まで進む。

傍から見たら数秒程度の出来事も、僕にはそれが何倍にも感じられた。

黒板の前に着くと止まり、黒板に自分の名前を書く。


「今日からこのクラスに入る事になりました。白銀才人って言います。よろしくお願いします」


特に何か挨拶を考えていたわけでもなく、面白味のない平凡な挨拶をする。

何人かの生徒は僕の挨拶が終わると、ヒソヒソと話していた。

それは明らかに、自分に対しての事だと分かった。

だからこそ一体何を話しているのか、尚更気になって仕方がない。


担任からの僕の紹介も終わり、僕は自分の席となった場所に移動し、座った。

担任からの紹介には、僕がアモスに入っていると言う話は無かった。

やはり潜入捜査とあって、秘密にされているのだろうか。


その後大した話も無く、ホームルームは終了した。

そして次の授業まで、少しの時間が空く事となる。

ならば当然、突然の転入生に生徒達は集まって来るわけだ。


何人もの生徒達が、席を立ち、僕の元へと向かって来る。

予想は出来ていたので、驚く事はなかったが、大勢の人物に詰め寄られるのは、あまり慣れているものではなかった。

そんな中一人、飛び抜けて早く向かって来た人物がいた。


「なあ、転校生。俺と勝負しようぜ!」


瞬間、僕含め、辺り一帯が沈黙の空気に襲われた。


「……はい?」


あまりに突拍子もない言葉に、何をどう反応すればいいのか、全く分からなかった。

ただ周りの生徒は、「またか……」と言った様子で、呆れているだけだった。

つまりこの栗毛の青年の突発的な行動は、日常茶飯事と言う事だろうか。


「だ~か~ら~。俺としょう――ぶっ!?」


栗毛の青年が言い終わる前に、その頭が凹型に変形した。

そしてそのまま床に倒れた。

よく見ると誰かから、手刀を食らっていたみたいだ。


「何言ってんの、あんたは。転入生の彼、困ってるでしょうが!」


栗毛の青年に手刀を食らわしたのは、赤髪にポニーテールと、明るい印象が持たれる少女だった。


「ごめんね、えっと……才人君。こいついつもこんな感じだから、無視してくれていいわよ」


「あ、うん……」


脳が未だに状況の判断を仕切れていない為か、気の抜けた返事しか出来なかった。


「あたしの名前は火野原ひのはら みやび。こっちの馬鹿は一色ひいろ 佑助ゆうすけ。呼び捨てで呼んでくれていいわよ。その代わり私達も呼び捨てにするから」


「うん、よろしく。みや、び」


状況の整理は出来ていないものの、挨拶をされた以上、こちらも返さないわけにはいかない。


「――ってぇな! 何すんだよ!?」


挨拶を終えたところで、先程まで倒れていた佑助が、ようやく起き上がった。

変形していた頭は、既に元に戻っていた。

いきなり手刀を食らわしてきた雅に、当然ながら怒っていた。


「何って、こっちが聞きたいわよ。いきなり勝負って、何考えてんの?」


「ふっ、よくぞ聞いてくれた……」


雅の質問に、佑助は不敵な笑みを浮かべた。

初対面の僕でも、今からろくでもない事を言うのだと、安易に予想がついた。


「こんな時期に突然現れる謎の転校生! 俺は確信したね。こいつが俺の永遠のライバルになると!!」


いや、何それ……?


「はぁ? あんた、またそれ?」


「えっと……どういう事?」


僕を置いて、二人で話が勝手に進んでいたので、近くにいた男子生徒に説明を求めた。


「あぁ、あいつ……あ、佑助の方な。よく分からんけど、『主人公』ってやつになろうとしてるんだ」


「そう、その通り。俺は主人公になる。まず世界を救って、そして――ハーレムエンドを目指すのさ!!」


突っ込み所が多すぎて、どこから突っ込めばいいのか分からない。


ただ一番突っ込みたいのは、世界を救う事よりも、ハーレムが主目的である事だ。

堂々とし過ぎていて、逆に清々しい。


「その時のハーレムには雅、お前も入れてやるよ」


「別にいいわよ。そもそも謎のって、ただの転入生じゃない」


雅が至極真っ当な意見で反論する。


「い~や、俺には分かるね。才人は絶対、どこかの組織から潜入を命じられたスパイだ!!」


「そんなわけないでしょ。ねぇ、才人?」


「う、うん……」


実は当たっているだけに、反論のしようがない。


「それにこの学園のどこに、潜入してまで調べる様な事があるのよ?」


「あ~……女子生徒の個人情報?」


「そんなの調べるの、あんたぐらいよ!!」


と、雅が再び佑助に手刀を食らわせる。

その夫婦漫才の様なやり取りに、既に慣れそうになりつつある僕が居た。

突然の事で最初はよく分からなかったが、今は愉快なカップルだな、とそう思えた。


「「カップルじゃない!!」」


「え、そうなの!?」


「そうよ。あたしとこいつはただの幼馴染。付き合ってなんか全然ないわよ」


「全くだ。俺はハーレムを目指してるから、一人じゃ終わらねぇよ。大体こんな暴力女、誰がいるかっての。どうせ三十路になっても、相手がいなくて一人寂しく――」


言い終わる寸前、時間がスローモーションで動いていた。


佑助の顔の頬に、雅の拳が当てられ、そのまま拳に押されていた。

顔は先程以上に酷く変形していき、首が折れるんじゃないかと思う程だ。

雅の腕が伸びきると、佑助の体が、まるでドリルの様に回転し、飛び、舞った。


わぁ、人間って、飛べるんだね。

衝撃すぎる出来事に、それしか思考する事がなかった。


そして時間は、元の速さへと戻った。


「ねぇ、何か言った?」


「びびべ、ばびぼびっべばべん(いいえ、なにもいってません)」


床に倒れた佑助が、体をピクピクと震わせながら答える。

本気で痛そうだ。


「そう、それならいいの」


何故だろう。

凄く似たやり取りが、アモスでもあった気がする。


「雅って、葵さんと凄く気が合いそうだね……」


「葵さん?」


「いや、こっちの話……」


気は間違いなく合うが、二人を会わせてはいけない。

そんな直感が、僕を襲っていた。


「それよりも雅。えっと、学園の案内、頼んでもいいかな?」


僕のここに来た本来の目的は潜入捜査だ。

ただ単に学園生活を楽しむ事が第一目的ではない。

だからこそまずは、学園の地図を把握する事が、最も優先すべき事項だ。


「あぁ、そっか。まだ転入初日で分からないもんね。いいわ、私に任せなさい!」


「うん、ありがとう」


「うわ、その笑顔反則……」


「何が?」


「いえ、分からないならいいわ。ただ私は良いとして、何人かは既にアウトね……」


言葉の意味が上手く理解出来なかった。

ただ女子生徒の視線が少し強くなったのは、気のせいだろうか。


「学園の案内なら、俺も行くぜ!」


「復活早っ!?」


最早再起不能かと思っていた佑助が、見事なまでの短時間で、復活していた。


「ま、慣れてるからな!」


慣れだけで、こうも早く復活出来るものだろうか。

拓郎と言う人間の異常なまでの根性に、僕は感心せざるを得なかった。


「あんたも来るわけ……?」


「才人は俺の、永遠のライバルになる男だからな。そのライバルについて、知っておくのは当たり前だろ?」


「いや、だから何それ……?」


「永遠のライバルだか何だか知らないけど、まぁいいわ。ゴメンね、皆。才人借りていくわ!!」


と、雅はクラスメート達にそう言った。

何人かの生徒達から抗議の声が上げられたが、雅は構わず僕を連れて教室を出た。


主人公に憧れる愉快な少年、一色佑助。

少し暴力的だけど、佑助を止める良い突っ込み役の少女、火野原雅。

新たに始まった学園生活に僕は、予想以上に忙しそうだと思ったが、でもそれ以上に楽しそうだとも感じた。


「ほら、佑助も来るんだったら、さっさとしなさい!」


「でも雅、まだ一限目も始まってないぞ?」


「「あ……」」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ