表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あなたに帰りたい  作者: 美瞳まゆみ
2/10

第二章  恋人時代



川上課長の、過大評価を苦笑いでなんとかかわし、情報収集出来たライバル社の企画を自宅へ持ち帰ってじっくり検討整理したいからとか何とか言い訳をしながら、朱音は、終業時刻と同時にそそくさと会社を後にした。


ぐったりとしたような重い疲労感を抱きながら、朱音はとあるマンションのエレベーターの前に立ち、ボタンを押して溜息をつく。


やがてマンションの十階の一番奥の角部屋の前に立つ。“時流”と書いてリュージュと読む、木彫りのお洒落なプレートを掛けてあるそこは、BARだった。


このマンション自体が商業マンションになっていて、何フロアーかの一般住居区域を除いて殆どが事務所や、カルチャー教室や、こういった呑屋の店舗になっていた。


リュージュは、朱音が社会人になりたての頃、先輩添乗員に教えてもらった店で、もうかれこれ三年の付き合いになる。ここのマスターとは妙に波長が合い、それが長く通い続けている理由だった。




「マスター、こんばんは……」


重圧感のあるドアを開けて、朱音がそう声を掛けると、奥まった斜め一文字のカウンターの中から、長身の四十代の男がニッコリ笑った。


「よう!朱音ちゃん、いらっしゃい」


十二席あるカウンターは、両端にカップルがひと組ずつ陣取っているだけで、他に客は無かった。


ここの客層は殆どが常連で、今日のような平日はまず座れないということはない。


今居る二組のカップルも、顔なじみで朱音の姿を見ると笑顔で会釈してくれる。


ほぼ中央の席に座ると、朱音はおでこの前で手を組んで大きく息を吐きだした。


自分にとって肩の力を抜ける数少ない場所にたどり着いて、一気に力が抜けた。




「ずいぶんと、お疲れやなぁ?仕事で大ポカでもしたんか?」


大阪出身のマスターの関西弁が、とても心地良かった。


若い頃からの白髪頭だったという彼の頭は珍しいくらい綺麗な銀髪で、後姿だけならもっと年配に見えるが、そのなかなかの男前な顔はとても若々しい。


「うーん、今日は大打撃を受けたって感じ!しばらく立ち直れないかも……」


朱音は大袈裟に頭を振ってみせ、カウンターに突っ伏した。


「そりゃ、大事件やな。天下の朱音姫が立ち直れないほどの大打撃ってなんや?」


マスターも朱音に付き合って、大袈裟に腕組をして眉間にしわを寄せる。


「あぁ!まさか、例の大手企業との契約取り損なったんかいな?あんなに準備してたのにか?そりゃぁ、立ち直るのに百年かかるわ!」


相変わらずの関西人特有のノリに、朱音は吹き出した。


「ううん、まだ正式には決まってないけど……ここからは、オフレコね」


朱音は、そう言って一旦言葉を切り、マスターに困ったように微笑んだ。


「今となっては、もう契約なんていらない!って感じなの。ううん、そうなって欲しい。いっそのこと他社に決まってくれたらどんなにか……」


マスターは、朱音がいつも頼むジントニックにレモンを絞って、そっとグラスを置いてくれた。朱音の声の感じを読み取って、それ以上執拗には聞かない。


話したい人には、とことん話させるというのが彼の間合だった。


「だって!だって!だって!有り得ないでしょう!?向こうの担当者が……昔の……元彼だなんて!それもこっちから……一方的にこっぴどく振った相手だなんて!」


一気に今にも泣きだしそうな顔でそうぶちまけた朱音に、マスターは天を仰いだ。





田島 優(たじま ゆう)と朱音は、五年前同じ大学のテニスサークルで出会った。


一つ年上の優は、入学当時からのメンバーで、朱音は二回生になってから友達に誘われて入った。


そんなありふれた先輩後輩の二人がどんなエピソードで付き合う事になったかといえば、ありきたりではあったが、優の完全なひと目惚れだった。




朱音がサークルに入会した一週間後には、優は朱音に猛烈にアタックを開始した。


そもそも当時の優にとって恋愛自体が不慣れで、中高一貫男子校の部活馬鹿だった彼にとってひとめ惚れそのものが初めてだったのだから舞い上がったのにも頷けた。


優にとって朱音との出会いは運命だと思い込み、近づけば近づくほどに熱を上げ、彼女を手に入れる為ならば、なりふりは構わなかった。




一方、朱音はといえば、当時特定の付き合っている人もなく、ストレートな優の猛アタックに驚いたものの、決して悪い気はしなかった。


付き合って欲しいとか、アドレスや番号を交換して欲しいなどの申し出は、あるにはあったが、ここまで必死に求められた事は初めてで、朱音も次第に優を意識するようになっていった。


そもそも優はルックス的にも朱音の好みであったし、テニスの腕前もなかなかだった。身長も高く、爽やか系の笑顔は当時、“テニスの王子様”と女子に呼ばれていた。




それからひと月後には、二人は付き合い始めていた。


とにもかくにも、優はこの上なく優しい人物で、その名前が彼そのものだった。


何をするにも、どこへ行くにも、まずは朱音の希望が最優先だったし、二人の付き合いはあくまでも朱音中心だった。


べつに朱音がそれを望んだわけでも無かったが、それが純粋すぎた優の不器用な愛情表現だったのだと、今なら理解できる。




はじめのうちは、優の渾身的な態度に完全に、朱音も舞い上がった。


第一、そこまで男性に尽くされたことなど無かったし、そこまで一途に愛された経験も無い。


だが、半年も過ぎると、朱音の表情は徐々に曇っていった。


なぜなら、完全に二人の関係には上下があるように思えて仕方がなかったのだ。


尽くす側と、尽くされる側。想う側と、想われる側。


いつしか二人の間にはそんな構図が出来上がっているように、思えた。


優のことは、もちろん好きだった。彼の少年ぽいところや、いたずら好きなところ、何よりも人や動物、草花に至るまで、彼の優しさのわけ隔て無いところも。


だがその一方で、優に物足りなさを感じていた事も事実だった。


そもそも朱音は、力強さや強引さのある男性が好みだった。


自分が意地っ張りで、なかなかの頑固だったから、そういう部分を上手くコントロールしてリードしてくれる男性が理想でもあった。つまりは、優と正反対なタイプ。


だから優が自分の事はさておき、まるでしもべかのように朱音に尽くしてくれることに、徐々に違和感を覚えていったのだ。


なんだか自分がひどく我儘なお姫様にでもなった様な居心地の悪さだった。




そういう感情のすれ違いが生まれ、心の中に疑問符が付いてしまうと、一気にブレーキが掛かってしまうのが恋愛感情なのかもしれない。


朱音の心は、日を追うごとにどんどん冷めていった。そして、そういう中途半端な状態でいる自分が許せず、一行に朱音の気持ちに気付かない優の独りよがりにイライラが募り、とうとう朱音は爆発した。




「ごめん、私たちもう終わりにしない?」


学内の“憩いの広場”と呼ばれている場所に突然呼び出され、ウッドテーブルに向かい合って座った優は、朱音の言葉に陽気に笑って首を傾げた。


「終わり?何がだい?……あ、この前一緒に受けるって決めた講議?」


的外れな返答をした優に、朱音は溜息をついた。


「もちろん、その講議も優とは受けないわ。なぜなら、……私、優とは別れるから」


朱音は、優の目を真っ直ぐに見て、はっきりと言った。


満面の笑顔だった優は、一瞬キョトンとした表情になる。




「今、別れるって言った?……僕と、朱音が?」


「言った。私、優と別れたいの」


躊躇なくきっぱりとした朱音の言葉は、さすがに優の顔から笑顔を消し去った。


「理由を……聞いてもいいかな?僕、何かとんでもないことした?朱音の逆鱗に触れる様なことを……」


「優が私に対して何かしたかどうかなら、答えはノーよ。たぶん、優は何も悪くない。私の気持ちがもう無理なの」


「だから、……どうして?」


見る見る内にこわばっていく優の顔を、真っ直ぐに見続けるのはさすがに辛かったが、朱音は目を逸らさなかった。


「嘘も、綺麗事も、私は嫌いだからはっきり言うね。優といると、息が詰まるの。優の優しさは、私にとって重いのよ」


こういう事は、言葉を濁したり変な優しさを滲ませたりしない方がいいに決まっている。朱音は、優の返事は待たずに一気に告げた。


「私は、付き合うなら対等、もしくは男性に強くリードしてもらいたいタイプなの。優は間違ってもそういうタイプではないでしょ?いつでも私優先で、いつでも私の顔色ばっかり気にしてる。それが優の優しさなのはわかっているけれど、私が望んでいるものじゃないのよ」


寝耳に水とは、こういう事をいうのだろう。恐らくは、何一つ朱音のここ最近の変化に気付いていなかった彼が、突然最愛の彼女から別れを切り出されるとは予想もしていなかったのだろうから。


こわばっていた顔が、朱音の言葉と共に青ざめていき、先に目を逸らしたのは優だった。


テーブルの胸の前で組んでいた手元をじっと見つめて、優は呟く様に言った。


「……どうしたら、いい?どうしてあげたら……僕は朱音の負担にならなくなる?朱音が楽になるためには何をすればいい……?」


その言葉に朱音は小さく溜息をつき、きつく目を閉じた。


やっぱり彼は何ひとつわかってない!


彼を故意に傷つけたいという願望があるわけではないが、別れ話を切り出すこと自体がひどく傷つけることになるならば、ここは腹を括るべきだ。


この際、自分の胸にある事はちゃんと告げて終わらせる方が後々お互いの為かもしれない。


朱音は、意を決して口を開いた。




「そういうところが、無理なのよ。どうしていつでも私基準なの?私が望めば、優は何にでもなれるの?仮に今、私が『俺様タイプになって!』って言えば、そうなるの?私の為に死んでと言えば、優は死んじゃうの?」


朱音の怒りを含んだ言葉に、優はハッと顔を上げた。見ている方が辛くなるような哀しげな表情だった。


「それが……朱音の望む事ならば、それで君が幸せならば、僕は最大の努力はするよ。君の為に死ねるのか……時と場合によるけど、不可能ではない気がする」


その嘘のない誠実な彼の瞳に見つめられ、今度は朱音が目を逸らした。


こんな純粋な人は今まで見たことが無い。そして自分の中に、今の彼の純粋な気持ちに応えられるだけの想いが無いことも、あらためて思い知る。




「……そういうのが、重いの。嫌なの。優のそういう気持ちが大きすぎて、私には受け入れられないの。私はそこまであなたを好きではないのよ、わかる?」


今度は優は答えなかった。何かを堪えるように口を真一文字に結んでいる。


「私は、付き合うなら対等でいたい。お互いを想う気持ちも、立場もね。でも私達は始めから違ってた。いつでも優の気持ちが私を上回ってて、気持ちでは私が下なのに立場はいつも私が上だなんて、アンバランス過ぎたのよ。だから、もうこれ以上そんなこと続けていけないと思ったの。だから、別れたいの……ごめんなさい」


五秒ほどの沈黙の後に、優は俯いたままその青ざめた顔に笑みらしき物を浮かべ、のろのろと小さく頷いた。


「……わかったよ。ごめん、鈍感で。僕がそんなに朱音の負担になっていたなんて……全然気付かなかった……辛い思いをさせてたんだね、きっと。……ごめんよ」


手元を見つめたまま、絞り出す様にそう言った優の言葉は、やはり朱音を気遣ったものだった。朱音は居たたまれなさと、何とも言えない苛立ちに包まれた。


「どうして?どうして優があやまるのよ!怒ればいいでしょ?なんて自分勝手なんだって!なんて我儘な女だって!こんなに良くしてやったのにって!」


そう捲し立てた朱音に、優は哀しげに笑って首を振る。


「我儘なのは朱音じゃないよ、僕だよ。要は、最初から僕の片想いだったってことさ。それを押しつけて一年も付き合わせて、いい気になって恋人気分でいたんだ。オメデタイ奴だよな?笑ってくれていいよ」


彼の自虐的な言葉は、思いのほか朱音を傷つけた。


朱音がこの一年、優にしてきた仕打ちを責められているようだった。


彼にひと目惚れされて、とことん優しくされて、今まで経験が無い位に愛されて……じゃぁ、自分は彼に何をしてあげられたのだろう?この目の前でうなだれ傷ついている彼を、少なくとも愛していたと言えるのだろうか?


彼は、自分の片想いだったと言った。私は一体彼に何をしてしまったのか……。




しばらく、朱音も無言で俯いた後、何かを決めた様にキッと顔を上げて椅子から立ち上がった。


「話は、それだけよ。これ以上こうしていても意味がないから、……もう行くね」


突然立ち上がった朱音を、優はゆっくりと見上げた。


彼と目が合うのを待って、朱音は精一杯の笑顔で笑った。


「今までほんとに有難う。楽しい一年だったわ、……さようなら」


“さよなら”を告げた瞬間、優の顔が苦しそうに歪んだことで朱音の胸は鈍い痛みにきしんだが、あえて無視してくるりと背を向けた。


高飛車だと思われても、潔く背中を向けたかった。理由はどうであれ、優を捨てるのは自分なのだから。




「………朱音!!」


歩き出した朱音の背中に、優が必死さを滲ませながら呼んだ。


一瞬の躊躇の後、朱音は無表情に振り返った。


「……なぁに?」


「この一年、少しでも僕を好きでいてくれたことはあったのか?朱音は、ずっと我慢していただけなのか?」


テーブルに乗り出す様に朱音を見上げる優のハンサムな顔には、いつもの様な陽気さも無邪気さもなく、悲壮感と苦痛に歪んでいる。


突然、なぜかその頬をそっと撫でてあげたいような衝動に襲われたが、朱音は慌ててそんな思いは振り払って、あえて冷たい笑みを浮かべた。




「優のことは、好きだったわよ。好きでもない人に抱かれる程、私は尻軽じゃないしね。でも、あなたが私を愛してくれたほどではなかった、ってことよ。今思えば……私の“好き”は、愛ではなかったのかもしれない」


朱音のその淡々とした言葉の最後を聞くと、優はがっくりとうな垂れた。


その肩が微かに震えているのを横目で見ながら、朱音はゆっくりとした歩調で彼の前から去った。





「ひどい女でしょ?もう少し思いやりのある別れ方があったんだろうとは、今この歳になって思うわ」


朱音は、ジントニックにいつも以上の苦さを感じて、眉をひそめて笑った。


「男女の別れに、優しいも優しくないもないやろ?別れは、別れや。告げられる方も告げる方も、どっちも傷つくもんやと俺は思うけどなぁ」


朱音は頷くでもなしに、グラスの汗を指で拭った。


マスターも自分用にウイスキーの水割りを作ると、一気に半分ほどあおった。


「で、その優しすぎた元カレと、偶然にも再会したんか?それも初めての大口取引先で?」


「そう!それも相手は今回の仕事の担当責任者……って、そんなことある!?」


今日一日の動揺を、誰かにぶちまけたかった朱音だった。


「いやぁ、そんなこともあるんやなぁ!?そんな“世間は狭い現象”は、ドラマか映画の中だけやと思ってたわ」


「そう思うでしょ!?これがどっかのレストランでバッタリとか、街中で偶然っていうなら見て見ぬ振りだって出来るけど、仕事先よ!仕事相手!有り得ない……」


朱音はぐったりと顔を伏せた。それも相手には、まるで何も覚えていないかのようにあんな涼しい顔されて、動揺しまくりの私が馬鹿みたいで……。




「まぁ、たしかにやりにくくはあるわなぁ。相手の反応はどうやったんや?ドラマかなんかでよくあるようなリアクションやったか?突然全身フリーズしてお互い見つめ合う、みたいな。で、BGMはほら、昔流行ったトレンディドラマの……」


「マスター、楽しんでない?」朱音が顔を半分上げながら睨むと、


「他人の不幸は蜜の味……って、オイオイ、俺はそんな奴ちゃうで!?こんな風でもめっちゃ心配してるんやからな?」


そう言いながらも、あきらかに楽しげなマスターをもう一度ジロリと睨んで、朱音はグラスを飲み干した。


「……優は……ノーリアクションだったの。まるで私のことなんか記憶に無いみたいにね」


“優”という名前を四年振りに口にすることにわずかな抵抗を感じた。


マスターは、二杯目のジントニックを朱音の前にすべらせて笑った。


「良くできた男やないか?大人の対応やな。四年も経つと、見方も変わるし冷静にもなるってことや。そんなに心配するほど、やりにくくないかもしれんで?」


「そう……かもしれないけど……」


煮え切れない返事をした朱音に、マスターは首を傾げた。


「なんや、こだわってるのは朱音ちゃんの方か?振ったのは朱音ちゃんやろ?」


マスターの尤もな問いかけに、朱音は苦笑するしかなかった。




優と別れてからの朱音は、それなりに色々なタイプの人と付き合ったりした。


元々は、男性からの誘いや告白は少ない方ではなかったから、相手選びにさほど不自由はしなかった。


優と付き合うまでは、誰かに告白されても、自分の心が動く人でないと受け入れられなかったのだが、優と別れた後の朱音は変わった。


朱音は確かめたかった。


自分の望んでいるものが、優に宣言した通りのものなのかを。


本当に、自分は強さや男らしさを求めているのかどうかを。




見るからに俺様風の体育会系の男子や、インテリ風のイケ面男子、理数系の大学院生、バリバリの営業マンまで、その後の二年間は一人でいることが無い位だったが、なぜかその内の誰一人として三か月と続く人は居なかった。


いや、続くとか続かないではなくて、朱音が誰も好きになれなかった、というのが正しかった。


そして、誰かと別れるたびに、虚しさと罪悪感とため息ばかり増えていった。


そんな馬鹿げたことを繰り返す中で、朱音は予想もしなかった結論に辿り着くこととなったのだ。


そう、結局、朱音は優が好きだった。


その優しすぎる性格に物足りず、朱音の為なら死ぬことも出来るかもしれないと、真っ直ぐな瞳で言って退けるその想いの強さが重すぎて、自ら冷たく傷つけて捨てたのに……他の人と付き合えば付き合うほど、本当に自分が好きなのが田島 優だったなんて。


そんな都合のいい結論を今更認められるわけもなく……約二年前から、朱音はこと恋愛に関しては心を閉ざしてしまったのだ。


誰とも付き合わない、誰も好きにならない、田島 優のことは絶対に思い出さない、それがこの二年間の朱音の鉄則だった。それは、ほぼ完璧に守られてきた。


時折、街中や電車、バスの中で優に似た人を見かけて目で追ってしまいそうになる自分を、必死に喰い止めること以外は、完璧だったのだ。


それが、今日、あのわずか二時間足らずの間の出来事で、全てはひっくり返されそうになってしまった。


もし、今回の契約先をうちに指名されでもしたら……担当責任者が変わることなく彼で、うちの全ての担当を自分が請け負う事になったとしたら……これから旅行が済むまでの約半年間、彼と顔を突き合わせて企画を詰めていく事になったとしたら……


朱音はその先々に待っているであろう地獄を思って、絶望した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ