表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
つまり  作者: 石本公也
89/126

つまり、そいつは転校生。5ページ

「なっ、なになに?どうしたのみんな?」

ものすごく慌てた様子で、燕は言葉を吐き出す。クラスの視線を一身に浴びて、軽いパニックを起こしている。その慌て様は見ていて面白いのだが……。

「山瀬はなぁ。しょうがないと言うか、もう慣れちまったよな」

そんな中、林はこんなことばを呟いた。燕の事を曖昧にしか話さず、伊坂の様子をチラチラと伺っている所を見ると、この転校生も観察しようとしてるみたいだ。

彼がその観察結果をどうしているのか、俺は一応知っている。

林は、人の性格や特技、弱点などを調べてオリジナルカードを作り、それを数人の仲間と共にカードゲームとして遊んでいるのだ。

以前、彼らが作った俺のカードを見せて貰った事があるが、確か特殊効果の所に『心理的揺さぶりが効かない』と書かれていた気がする。後、猛とかかりで別カード扱いされてた。

なんにせよ、林は、データベースと言える程の情報を持っているにもかかわらず、その使い方を間違えている。

「しょうがない?特例みたいなものがあるのか?……例えば、留学生みたいな」

伊坂は、少しだけ当惑した顔で周りを見渡す。確かに、生徒手帳などには、女子留学生を認めるとはかいてあるが、今では姉妹校の温華女学院に行く事になっている。それに燕は日本人。留学生にはなり得ない。

「んまぁ、特例だよな。山瀬の場合は」

 伊坂の周りのやつらも、うんうんと頷きながらそう言った。

 伊坂は続ける。

「では……その特例と言うものは、何人もいるのか?」

「は?」

「いや、今日ここにやってくる途中も、昨日も、女子生徒を何人も見かけたんだが……」

 伊坂はそう口を動かしながら、顎に手を当てる。真実に近づきかけている探偵のように、やや冷たい空気をまといながら。

 そんな伊坂に、さっきまで黙っていた修が、ネタばらしをしてしまう。

「あー伊坂……君」

「呼び捨てでいい」

「ありがとう。で、伊坂。『女子生徒』と判断した理由は、一体なんだ?」

 あ、修が含み笑いしてる。口調は全く乱れてないけど、少し目尻が下がっている。

 だが修と初対面である伊坂は多分その含み笑いに気づいていない。当たり前のようにこう言った。

「もちろん、制服だ。女子生徒はスカートを履いていた」

 自信満々。至極当然。軽く引くほどの美少年は、堂々クラスで言いやった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ