表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
つまり  作者: 石本公也
5/126

つまり、俺は女になったのか 4ページ

この小説を少しでもよんだひとに、精一杯の感謝を。

清涼学園の寮は、学校の北のほうにある立派な建物である。

中等部から大学部まであるもんだから、4階建てなのにかなりの広さがある。しかも一部屋に二人という決まりがあるにも関わらず、寮は満員に近い。もう少しでかくなればイイと思うんだが、そこは予算という厳しい現実があるんだろうな。

そんな寮の一室に、俺ら六人は集まった。

「フーン、つまり、男の時も女の時も身長はたいしてっ⁈」

「身長だけじゃねぇよ」

和樹かずきすねをさすっている。自業自得だ。

「でも他のとこは男と女でちょっと違うんだろ?全く同じなのは身長だけなんだろ?」

「うるせえよ!確かに腹とか脚とかちょっと違うし筋量も減ってたけど!でもほぼ一緒だっての!」

「うるさい怒鳴るな‼」

優太が一喝し、蹴りが飛んで来る。

その後、俺と和樹は落ち着いて蹴られた頬をさすっている。

「成る程……それじゃ、お前が変わった最大の特徴は、性器と、その髪ぐらいか」

飾が顎に手を当てて、ふむふむと頷いた。俺は背中に流れる黒髪に目をやる。手櫛で軽く梳いてみると、サラサラと綺麗に流れ落ちた。

「……いやさ、目立たないだけで、確かに女子になってるんだよ。なんて言うか、こう、柔らかいって感じで……さ」

身体測定の時、俺はどうしていいか分からず、どんな風に立っていれば良いのか分からず、高梨先生にされるがままになっていた。

正直、身長の数値以外余り覚えていない。

にしても、神様の気まぐれにしても、なんでこんな風になったのかねぇ。

その時、あまり喋って無かった優太ゆうたがずいっと身を乗り出し、この場の全員に向かって言った。

「ちょっと思ったんだが、この女の子の時に猛っておかしくないか?」

この一言で、状況整理じょうきょうせいりの為の話し合いは、

「確かに猛じゃおかしいな」

「どんな名前にする?」

「沙耶ちゃん?舞ちゃん?どうする?」

女の時の俺の名前決めの話し合いになったのである。なんなんだこれ………

……………

………


………

……………

しばらくして、俺の名前が満足いくものになったのだろう。飾がその顔に笑みを浮かべて俺の前にいる。ちなみに俺は、話し合いの最初の段階ですでに弾き出されていた。

「では、お前の名前を発表する!」

声高らかにあげて飾がまっすぐに俺を見る。

俺はもうどうすればいいのか分からないから、長い黒髪の先をいじっていた。

「お前の名前は神鎌 香架理かかりだぁ!」

名前。当て字にも程があるだろ……。あ、でもかかりって響きは何だかしっくりくるな。漢字が気に食わないから、これから平仮名で使おう。

まぁ勿論、この名前になったらの話だが。

「どうだ?なかなかの物だろう」

飾は、すんごく得意なってるようなので、俺は

「かかりって名前はいいけど、漢字が適当ずぎないか?」

正直しょうじきに伝える事にした。するとどうだろう、飾は

「適当じゃあないっ!」

怒鳴られてしまった。めんどくせ。

飾の後ろを見ると、他四人がだるそうにこっちを見ている。こいつら途中で投げたな。

「あー、分かったよ。かかりでいいから」

てなわけで、女の時の名前は香架理になった。ぱちぱちぱちぱち…

「さあて、時間も遅いし、続きはまたにしますか」

その後、話し合いが雑談となり、しばらく経ってから修が切り上げた。

さて、少し前に書いたと思うが、清涼学園せいりょうがくえんの寮は、一部屋に二人という決まりがある。もちろん俺にもルームメイトがいて、そして今の俺は女である。

まあ、そのルームメイトは紹介する必要ないんだけど、何故なら

「じゃあ……かかり?こっからどうする?」

俺のルームメイトは石岡いしおか優太ゆうただからである。

ようやく序盤から抜け出しそう。なんかやった!とテンションが上がった。

さて次回は、寮の生活をお送りしたいです。

お楽しみ[?]に~


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ