表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
つまり  作者: 石本公也
31/126

つまりは文化祭! 1ページ

夏休みが明け、ガヤガヤと騒がしい清涼学園。なんせ二学期最初のイベント。文化祭が近づいているからである。生徒一丸となって取り組むこのイベントは、どこの高校でも盛り上がっているのだろう。

ーーーさて、少しばかり、回想に入るとしよう。なぁに、ほんの三ヶ月程前にーーーー










文化祭が行われるのが、二学期始まってすぐだと、一学期、六月頃からどの出し物をやるとか、そんな事を決め始める。

「はい。それでは文化祭の出し物について、何か意見あるか?」

文化祭実行委員に、ついさっき決められた加藤(かとう)誠吾(せいご)は、クラスメイトに向かって言った。俺は珍しく起きている。

「はい」

後ろの方の席から声が上がった。真面目な意見を言う奴じゃない様だが、

高田(たかだ)か。何したいんだ?」

クラスのお調子者だから多分却下されるだろうな。そんな事を考えながら高田の言う事も上の空で聞いていた。

「やっぱりメイド喫茶がいいです」

….……………やっぱりな。

「俺も賛成します!」

和樹、賛成するな。だが、俺は甘かった様だ。ここは男子校であり、クラスには普通男子しかいないはずなのだ。

「「「俺も賛成します!」」」

和樹が最初に便乗して、じゃあ自分もと言う奴が出て来た。

「ちょっとまった!なんでメイド⁈」

燕が慌てて立ち上がり、否定するが、

「クラスに女子がいるんだぞ!」

と、クラスメイトの反発にあって黙ってしまった。かと言って俺も黙っていたら、あんなフリフリした物を着なきゃいけなくなる。俺は立ち上がって、教室の前に行った。加藤に教卓の前を開けてもらい、俺は言った。

「クラスに女子が二人しかいないのに、どうやって成り立たせるんだよ」

教室中の目線が俺に集まった。

「たった二人で喫茶店やるのは無理がある。そんな事をすれば、当日俺と燕は回れないだろ?」

とにかく理由を確立させる。で、確かにと頷かせる。こうすれば納得してくれるからな。

「確かに、二人に二日間働かせる訳にはいかないし…」

ふぅ……これで落ち着いたな。しかし、一度燃え上がった男子は、結構しぶとかった。

「じゃあ劇だ!劇をやろう。これなら二人でもできるだろうし、最悪三人にして一人ギャグでやれば問題無いはずだ」

納得出来る意見を飛ばして来た。糞、こいつ等どうしても[女子がいる事]と言う事を使いたいらしい。

劇と言うのは普通面倒がる物だが、俺が反論出来ないでいると、ここぞとばかりに押して来た。

「劇なら良いだろ!」

「そうだ。これで当日も回れるじゃねぇか」

迫って来る男子たちに、俺は頷いていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ