表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
つまり  作者: 石本公也
25/126

つまり、………夏か 1ページ

窓の外で、セミがとてもやかましくないている。何故そんなに元気なのかは知らないし、とても夏らしいのだが、うるさすぎる。

しかし室内ではそんな事関係なく、俺等は学校の準備だ。…まぁ、準備なんてほとんどないがな。

「っし、今日を乗り切れば夏休みだ!」

空高く、明るく燃える太陽に向かって、学生は喜びの声をあげる。





「夏休みはやっぱし遊ぶだろ。海行こうぜ海」

飾が鞄を振り回しながら言う。何も入って無いかばんはとても軽い。

その飾の隣にいた和樹は、あぶねぇと飾の腕を取り押さえながら言う。

「あぶねぇな。でも海は良いな。なんてったって」

「「せっかく女子がいるんだもんな!」」

飾と和樹がハモる。太陽にあてられておかしくなったらしい。

「お前ら…まぁ、海は良いな。他にも色んなとこ行って、忙しく遊ぼうぜ」

忙しく遊ぶってどんな意味だよ。優太。

まぁ、せっかくの夏休みだしな。遊ばなきゃそんだ。

「宿題。終わっかな?」

そんななか、修は宿題の事を考える。

「とにかく夏休みだ!どうすごすか、考えようぜ!」

俺達は腕を勢い良く突き上げた。





「やっぱり夏と言ったら海だろ」

和樹が真顔で言った。

「それと山だな。」

優太も真顔で言う。

「電車で田舎の方に行くってのもありだな」

修ですら真顔で言う。流行ってんのか?

「祭りに浴衣(ゆかた)ってのは、良いと思うんだ。」

飾も真顔だ。本気で流行っているらしい。

「虫取りとかまたやりたいな」

しかし、燕は目を細めて遠くを見る目で言った。これが限度か。

アイディアは、結構出る物だ。次にこれを、いつ行うかを決めなくてはならない。

「じゃあいつ行くかだな」

夏休みの注意事項が書かれたプリントの裏に、出てきた案をサラサラと書き連ねる。海と山と祭りと小旅行と……多いな。

「海は早めに行こうぜ」

「山は普通に八月半ばで」

「お祭りは七月の最後にやる学校のやつで良いな」

「虫取りは山のついでに」

「旅行は断念って事でいこうか」

などと会議をしていくうちに、海に行くとしてもどこの海に行くか、どこの山に行くか、どの位行くかなどが決まっていく。

「海は三つ電車使ったあそこで、後、一泊する。これでいいな?」

「「「「「おーけー!」」」」」

夏休み第一回レクリエーションは、海にいく事になった。

今回は短くなってしまいました。

書くのはほんっと難しい。

さあ次回は、海ですよ?

おたのしみに

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ