表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
つまり  作者: 石本公也
100/126

つまり、五月の修学旅行!

お気に入り登録件数がついに100を突破!

毎日増えていくpvとユニークに、思わず笑顔になります。

さて、前回の後書きで『つまり、そいつは転校生』の話数が多かった! なんて言っていましたが、もしかすると今回の話も長くなりそうです。

長いからって山がある訳ではありません。オチがある訳ではありません。ただグダグダとしていくだけです。

では、楽しんで書かせていただきます。ノリだけで書かせていただきます。

『つまり、五月の修学旅行!』


女にも、男にもなる体質たいしつとなってから、一年と数日が過ぎた。こう考えると、だいぶ時が()ったように思う。けれど、こんな体質になってから約三百八十日が過ぎたと考えると、去年、下駄箱げたばこで倒れたあの日が最近の事に思える。

不思議(ふしぎ)だ。

自分の顔がプリントされたカードを場に出しながら、あくびを一つ、そんな事を考えた。

最近は気温も上がって来て、冬服では若干暑い。

「もうこの時期から衣替(ころもが)えが始まってもいいと思うんだよなぁ俺は」

俺の目の前で、俺と同じ様にカードを手に持って、場を見ている菊池きくちに同意を求める様に、俺は言った。

「そうだな。ブレザーってけっこう暑いんだよな。六月から衣替えじゃぁ、おせぇよな」

 菊池は場にイベントカードを出しながら答える。くそっ、場に出てる生徒カードが馬鹿ばっかだから、『テスト範囲追加』のイベントはやばい!

「でもさ、六月まで後二週間ぐらいあるんだよね。それなのに今日の朝やってた天気予報だと、今週末は三十度くらいまで上がるみたいよ?気温」

 俺達の(となり)で、観戦していたつばめも、もう夏服でもいいよね。と愚痴ぐちっている。

 おれは対抗策として、場に『良く当たるコロコロ鉛筆』を出した。これで何とか持ち直せるだろう。

「そーいや、まだ梅雨入りもしてねぇンだよな。そう考えると、夏服はまだ早いのか」

 そう言いながら、場に『数学の問題』と『大場先生』を出し、俺に止めを刺した菊池は、フーっと息をはいて椅子にもたれた。

今は、朝のホームルームも始まっていない時間、教室にいる生徒もまばらな時間。俺と菊池は、暇潰(ひまつぶ)しとして、(はやし)の自作カードゲームを借りて遊んでいた。

「しっかしヒマだな。まだ時間あるし……行事とかなんか無かったっけ?」

カードを片付けつつ、俺は二人に問い掛けた。文化祭は二学期だし、体育祭は清涼学園はやらないし、一学期って暇になるんだよな。

「猛。あと少しで修学旅行(しゅうがくりょこう)があるじゃん」

「修学旅行?」

そんなものがあったのか。先生達何も言わないからすっかり忘れていた。

「そうだよそうだよ。二泊三日の修学旅行。中等部一年以来だっけ?なっつかしいなぁ」

「行く前は野郎ばっかで楽しめるのかと思ってたけど、はしゃいでたもんな」

「花が無い~って、みんな愚痴ってたよね」

「今はお前らがその花だろうに……まぁいい。それより、場所はどこだ?」

「あと修学旅行って言ったらバスだよな。菊地の所にはいなかったか?窓際じゃないとダメだって言ってた人」

「ああ、確かに居たな。神鎌(かみかま)。それより山瀬(やませ)、修学旅行はどこに行くんだ?」

「中等部の時は何でか青森だったからな~。いやぁとっても寒かった」

「えっと、今年の行き先は?」

「えっ?」

「ええっ?」

なんかよく分からんが、燕と菊地がお互い驚いて固まった。今の会話のどこに驚くポイントがあったのだろうか。

それにしても、今年の修学旅行はどこにいくのかな?気になって来た。

「いやだから、今年の修学旅行の行き先はどこか知ってるか?」

そんな事を考えていたら、菊地が燕に質問してくれていた。丁度良いタイミングだ。

「私は知らないよ?でも……先生とよく話していたり、噂話(うわさばなし)を聞き逃さなかったり、情報通って言われたりしてる人なら……」

情報通、ねぇ。持ってる情報は誰にも売らないが、大量のデータを持っている奴なら居たな。さっきまで、そいつが作ったオリジナルカードで遊んでいたし。

俺と燕と菊地は、ゆっくりと、その情報通がいる席に目を向ける。

彼は、(かざる)と自作カードゲームで遊んでいた。

「林ぃ!」

椅子に座ったまま、情報通、林を呼ぶ。

彼はカードを弄っていた手を止めて、俺達の方を見る。飾達も、こちらに視線を向けている。

「今年の修学旅行の行き先って知ってる?」

 そう聞くと林は、飾と行っていたカードゲームを中断して、ニヤリと笑った。

 お、こいつ知ってそうだな。

「そうだなぁ。毎年清涼学園せいりょうがくえんの修学旅行は、先生達が直前になって行き先を発表するからな。気になるだろう」

 何もったいぶってんだよ。溜める必要なんかないぞ?

 いつの間にか、教室に居る生徒(せいと)の数が増えてきている。そしてそのほとんどが、林の言葉に耳を傾けている。やっぱりみんな気になっているのだろう。修学旅行は大きなイベントだ。

 さて、そんな形でクラスメイトから注目を浴びている林は、「修学旅行の行き先はな……」と更にためてから、ーーーーどこで仕入れたのかわからないがーーーー行き先を述べた。

「行き先は、京都であるっ!」

 

 その瞬間、クラスのあちこちからため息が()れた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ