表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

王子は王子に恋をしてお姫様を手に入れる

作者: 炊き込みご飯。

Twitterの覆面企画で「人魚姫」をモチーフに書いた短編です。

 海洋国家バスラ王国の南方に広がるヨーテ湾から更に先、アステリア海域と呼ばれる海の奥深くに、イタズラ好きで物知りな妖魚族ヘイラルたちの国、ダリオテレスがあった。


「なんだよ。今日はえらくご機嫌だな」


 ダリオテレスの第七皇子で、皇太子の近衛騎士団長を務めるウルスは、年頃になって減らず口を叩くようになった、第四王女で妹のラルーカの扱いに困っている。


「ふふーん。そりゃご機嫌にもなるわよ」


 そんなラルーカが鼻歌を歌い、あまつさえわざわざウルスの部屋に乗り込んで来て笑顔を見せるから、つい声を掛けたのだ。


「何があったんだって聞けばいいのか」

「今日はね、お忍びで陸に遊びに行って来たの」

「ああ。なるほどな」

「そして遠くからだけど拝見できたのよ!マーラルたちが騒ぐのも頷けるわ。とにかくとても麗しい王子様だったのよ」


 黄色い声で騒ぐラルーカがご機嫌な理由に見当がつくと、ウルスは途端に話題に興味が無くなる。


 最近話題のバスラの第二王子、バショウがとんでもなくイケメンだと騒ぎになっているからだ。


 燃える紅蓮に銀が混ざった珍しい色味の髪。日に焼けて引き締まった褐色の肌。すらりと背が高く、凛とした顔立ちは、ふとした時に見せる笑顔に少女のようなあどけなさを残した、いわゆる美少年だと聞く。


 なんでもバショウ王子は、幼少から病弱で塞ぎがちな皇太子のスザクに代わり、最近になって本格的に政に加わるようになったそうだ。


 スザクの面子のためか、あまり表立っては活動していないようだが、その控えめな態度も好感が持たれる要因なのだとか。


「へっ。たかが人間だろ」


 妖魚族は人間とは一線を画す美麗な種族であり、なんと言っても他に類を見ない金色に輝く瞳が印象的だ。 

 ウルスは呆れたように吐き捨てると、窓に映る自身の姿を見つめる。


 猛々しく金色に輝く瞳、緑がかった黒の艶めいた髪。鱗が浮かぶ青磁のような妖魚族独特の白い肌。鍛え上げた逞しい体つきでも、どこか貧弱に見えてしまう。


「これだから脳筋は、はぁ。ほら!見てみなさいよ、バショウ様の姿絵買ってきたの」


 ラルーカが得意げに広げた姿絵を見て、ウルスは思わず息を呑んだ。


「…………っ」


「どうよ、これこそ本物の選ばれし王子様よ」


 満足そうに得意げな顔をするラルーカの声で我に返ると、ようやく絞り出した声でせせら笑う。


「た、大したことねえな」


 嘘だ。あまりの美しさにひと目で心を射抜かれた。ウルスはこんなにも美しい人間を見たことがない。


「はあ?美意識死んでるんじゃないの」


 ラルーカがゴミでも見る目をウルスに向ける。


「姿絵なんか盛って描いてるもんだろ。絶対本人は大したことねえよ」


 いやいや有り得ない。必死に否定を口にして頭の中を振り切ろうとする。


 相手は人間で種族も違うし、あまつさえ王子様、つまり男だ。ウルスと同じモノが股間に付いているということだ。

 ウルスは誰よりも女が好きだ。しっとりと肉感的な豊かさを湛えた女性らしい女が好きだ。


 確かにバショウの顔は美しい。しかし美麗ではあるが精悍な顔つきだし、すらりとしていて曲線的な体つきでもない。やはりどう足掻いても男なのだ。


「は?ちょっと自分が男前とか騒がれてるからって、全然路線の違うイケメンに嫉妬?みっともないわね」

「ラルーカ、お前なぁ」

「いいわ。直接ホンモノを見に行きましょ」


「は?」


「近々バスラで第三王女の成人を祝う舞踏会が催されるの。上のお兄様たちなら正式に招待されているでしょうけれど、ウルス兄様は七番目だからお誘いもなかったでしょ?」


「ああ、確か護衛を付けるかどうするかって、いつかの朝会で聞いたような……」


「はあ。ホントにいい加減なんだから。仕方ないから私からエドルクお兄様に頼んでみるわ」


 エドルクは同じ母を持つダリオテレスの第一皇子、つまり皇太子だ。


「おいおい、兄貴に頼むってまさか、国を背負ってそんな舞踏会に出ろって言うんじゃないだろうな」


「バカね、そんなこと出来るワケないでしょ。お兄様のおそば付きとして潜り込むのよ」

「そんなの兄貴が許す訳がないだろ」


「そのために説得するんでしょ!近衛騎士団長自ら警護するのよ?一番違和感がない方法じゃない。ホント脳筋の相手は疲れるわ」


 そう吐き捨てると、ラルーカは早速エドルクの元へ向かうためか、ウルスの部屋を出て行ってしまった。


◇◆◇◆

 八日後の晩。


 ラルーカの宣言通り、妹に甘いエドルク皇太子は近衛騎士団長であるウルスを伴って陸に上がり、バスラ国の宴席に顔を出していた。


 ダリオテレスを代表して、皇太子のエドルクがバスラ国王ウズマや、本日の主役である第三王女ミズキへの挨拶を済ませると、そのそばに控える漆黒の軍服に身を包んだウルスにも周囲の視線が注がれる。


 人間とは全く異なる美麗な種族で、滅多に陸に上がらない——実際にはお忍びで陸に上がるが、ヘイラルがよほど珍しいのかフロアがざわついている。


 エドルクは皇太子然とした物腰の柔らかい知的な顔立ちをしているが、同じ母から産まれたウルスは隔世遺伝か、男臭く目付きもどこか鋭利で、兄のそばに居ると見た目の冷酷さが際立ってしまう。


「ウルス、お目当てのバショウ王子がそろそろお見えになるよ」


「お目当てって、やめてくれよ」


 エドルクに困惑した顔を向けるが、ウルスの胸は確かに恋する乙女のように高鳴っている。

 相手は男じゃないかと自分を叱咤しながらも、現実にあんなにも美しい人間が存在するのなら、ひと目でいいからこの目で観たいと思ってしまうのだ。


 兄である皇太子の揶揄いを受け流していると、途端にフロアの空気が変わるのを肌で感じた。


 ———バショウが登場したのだ。


 生成りのバスラの民族衣装に身を包み、褐色の肌に映える黄金の装飾品を身に付けて颯爽と歩く姿は、なるほど堂に入っている。


「ほう。私も直接お目に掛かるのは二度目だが、以前お会いした時よりも妖艶さが増したようだね」


 エドルクは驚いたように目を丸くしてから、隣で惚けるウルスに口くらい閉じたらどうだと肩を揺らす。


「…………」


 ウルスは声も出なかった。姿絵が盛って描かれているなんてとんでもない。それどころか描き損じたと言わざるを得ないほどバショウは美しい。


「さて。国賓として招かれた訳だから、バショウ王子にもご挨拶に伺わなければね」

「へ?」

「その惚けた顔をどうにかしなさい。頼んだよ、近衛騎士団長」


 小さく咳払いをすると、エドルクはすっかり皇太子の顔になってフロアを悠然と歩いていく。


 ウルスはその後を追うように、高鳴る胸を落ち着けるように静かに深呼吸を繰り返しながら足を進める。そしてバショウの目の前に辿り着いた時、またもや大きく息を呑んだのだ。


 エドルクと楽しげに会話するバショウの声は、少しハスキーでどこか甘い。

 涼しげな目元には長いまつ毛が揺れ、微笑む唇はぽってりと肉厚で扇情的だ。それに噂通り、凛とした表情が笑顔を浮かべると幼い少女のような可憐な美しさが滲み出る。

 あまりの美しさに、その姿を焼き付けるように凝視していると、エドルクがそれを注意するように小さく咳払いして、ようやくウルスは我に返る。


 エドルクに倣って最敬礼をして踵を返すと、ウルスの頭の中はバショウでいっぱいになった。


◇◆◇◆

 ダンスが始まってからしばらくの間、ウルスは壁際に立ってエドルク、そして淑女たちのダンスパートナーを務めるバショウを見つめていた。


 華奢な女性たちと踊る姿は、どこからどう見ても麗しい王子様そのものだ。

 けれど間近で見えたあの扇情的な肉厚の唇に目を奪われては、相手は男だぞと心の中で己を叱咤する。


 そんな調子で気もそぞろにダンスフロアを眺めていると、何を思ったのかエドルクがバショウに声を掛け、二人の王子はウルスとバショウの警護をするキキョウ以外の人払いをしてバルコニーに出た。


「今日の主役はミズキ様だからね。少しくらいバショウ王子をお借りして、同じ立場の愚痴くらい交わしても許されるだろうか」


「ははは、構いませんよ。私は兄上の名代でしかないので、あまり目立つのは得意ではないのです。お誘いくださって助かりました」


 ウルスはそんな会話を、一歩引いたところで聞いている。

 バショウが言うには、スザクはこのところ体調も安定してきているそうだが、想定外にバショウが国民から支持されて、心を病んでしまっていると言う。


「心を蝕めば、体の不調も悪化します。兄上は悪い輪の中に囚われておいでなのです」

「……バショウ王子は、もしかしてあの伝承を信じておられるのかな」


 エドルクは探るような面持ちでバショウを見ると、得体の知れないゾッとする声音でもう一度呟く。


「いや違うな。伝承は事実だと、確信しておられる」

「いえ、そういうつもりでは……」

「やはりそうなのですね」


 エドルクはウルスに目配せすると、バルコニーに誰も立ち入れないように見張れと小さく指示を出して、バショウとの距離を一歩詰める。


 古く、妖魚族であるヘイラルの血は、その一滴で人間の万病に効く特効薬となり得るとある。

 しかしバスラ建国の父である海賊王バスラは、本人が妖であったため、妖魚族の乱獲を罪として早々にダリオテレスと国交を結び、その伝承が根も歯もないデタラメであると布令を出した。


 元より他国との交流が盛んではないダリオテレスゆえに、今となってはバスラにおいてお伽噺にそれを脚色した話が残っている程度で、それが事実である証拠は残されていない。


「皇太子のお命を救いたい。それがあなたの望みなのですね?」

「……私は地位や権力を望みません。それに政にも向いていない。兄上の方がよほど優れたお方なのです」


 バショウはすがるような目でエドルクを見つめると、伝承の力が真実であるならば、力添えが欲しいと懇願した。


 突然の不穏な雰囲気に、バショウに付いていたキキョウが駆け寄ろうとするが、それをバショウが片手で制する。

 ウルスは背を向けたまま、その会話を聞いて複雑な気持ちになっていた。


 なぜならその秘術を与える時、ヘイラルは代償として人間から何かを奪うことが決まりだからだ。


「ではあなたは何を犠牲に捧げるつもりですか」

「……私自身の命に代えて」


 ただ隣国の麗しい王子様を一目見るだけのつもりだったのに、話は想定外にややこしい方向に進んでしまった。

 ウルスが苦虫を噛み潰したような表情を浮かべていると、エドルクは呆れたように溜め息を吐いてバショウの肩に手を添えた。


「良いでしょう。それほどまでに皇太子殿下を思うあなたを止めることはできません。ウルス、こちらへ」


 エドルクはキキョウに絶対に誰も立ち入らせないようにバルコニーを見張れと指示を出すと、呼び寄せたウルスの腕を掻っ切って、滴る血を小瓶に入れて蓋をした。


「これを皇太子殿下に。白湯などに混ぜても効果は変わりません。突然生き血を飲めと言われても周りも困惑するでしょうし、私どもも伝承が事実だと広まっては困りますので」


「けれど殿下、代償は」

「スザク殿下のご回復を確認なさってからで構いません」

「……分かり、ました」


 ウルスが傷口を布で縛っていると、不安げなバショウと目が合ったが、黙って頷いてその場を離れてキキョウの元に戻る。

 その後も少し、夜風で頭を冷やすように会話を続ける兄と隣国の王子の警護を続けた。


◇◆◇◆

 隣国での宴席の二日後、ウルスは兄の命と引き換えに死を選んだバショウのことを考えていた。


 帰り道でエドルクに命まで奪う必要はないと説得したが、言霊が契約となるから今更それを変えることは出来ないと説き伏せられた。


「どうしたのよ、バカが静かだと奇妙だわ」

「……そうかよ」


 また突然ノックもなく部屋に入って来たラルーカに生返事を返すと、ウルスはソファーに身を預けて天井を仰いだ。


「それより聞いた?スザク殿下がお元気になられたらしくて、バスラは一気に祝宴モードよ」

「へえ」

「バショウ王子が政から身を引かれるのは寂しいけれど、スザク殿下もお美しいのよ」


 能天気なラルーカの声が今はどうしようもなく癪に触る。


「お前は気楽で良いよな。誰が王子だろうがキャーキャー騒いでれば満足なんだろ」


 バショウの命と引き換えにスザクが回復したことになる。代償を払うのは絶対だとエドルクは言った。ならばバショウは近日中に命を絶つという事だ。


 ラルーカが隣で怒って金切り声を上げているが、ウルスの心はやはりバショウのことでいっぱいだった。


 夜になって海の水面の遥か上に花火が打ち上がり、鈍い音が振動になって響いて来ると、ウルスの心はざわついた。

 一人きりで無心になりたくて、ウルスは深く暗い海に泳ぎに出た。


 延々と泳ぎ回るが、スザク快復はめでたいことで、打ち上がる花火が止む気配はなく、その度に微弱な振動が波間を揺らす。


「チッ」


 舌打ちして一気に急浮上すると、そのまま天を駆けるように跳ね上がって再び海に潜る。

 その時、そびえ立つ城の岸壁を急降下する白い光が見えた。


 ———まさか。


 ウルスは慌てて光が見えた方へ急いで泳いだ。

 そこで荒波が打ち寄せる、大きく出張った岩場の上でぐったりとするバショウを見つけた。


 思ったよりも華奢な体は海水に晒されて、布が体に張り付いてあろうはずもない凹凸が露わになっている。 


「おい!嘘だろっ、しっかりしろ!」


 バショウは言った。私自身の命に代えて。と。


 ウルスは城を見上げると、あの高さから落下して来たのかと、ぐったりとしたバショウを抱きかかえて絶望から発狂する。


 兄のためとはいえ、いとも容易く命を投げ打つ愚かさに腹が立つ。すると腕の中で小さくバショウがみじろぎした気がした。


「おい、おい!しっかりしろ」


 ウルスは慌てて指先を噛み切ると、バショウの口の中に指を差し込んでなんとか血を飲ませようとする。

 けれど動いたと思ったのは気のせいだったのか、バショウが反応する様子はない。


 あの高さからの落下だ。無理もない。

 けれどウルスは自分の指を咥えると、指先から滴る血を啜って口に含み、真っ青に血の気を失ったバショウの唇に口付けるようにして血を流し込む。


 幾度となくそれを繰り返していると、バショウが小さく咳き込んで目を開けた。


「私は……どうして。あなたは」

「話は後だ。移動する」


 ウルスはバショウを海の中に引き込んで妖術を施した。そのまま海中でも息ができるようにするためだ。

 抱き寄せる体がやはり華奢だと思うのは、バショウが女性だと確信したからだ。


 急いで王宮の自室に戻って医師を呼んで手当てを済ませると、バショウから王子と偽っていた仔細を聞いた。


 病弱なスザクの後、バスラに男児が生まれることはなく、王女は兄の身代わりとして男として生きることを強いられた。

 女王が統治する法はなく、バショウは男のふりをしてスザクの回復を待ち、いつか兄の病が治るまでと国民の不安を煽らないようにやり過ごしてきたが、王女であるバショウが王子として認知されることで、スザクは心まで病んでしまった。


「私が生きていては契約が果たされません。兄上がまた伏せってしまわれては!」


 血の気が引いた顔を震わせてバショウがウルスの腕を掴む。どうして助けたのだと。


「大丈夫ですよ」


 答えに詰まるウルスの代わりに優しく微笑んだのは、騒ぎを聞きつけてやってきたエドルクだった。


「殿下!」


 慌てて起き上がろうとするバショウをそっと制すると、エドルクはにっこり笑ってウルスの隣に腰掛ける。


「あなたには別の代償を払っていただきます」

「別の?」

「はい。禁を犯して人間を助けた愚か者の面倒を見て欲しいのです」


 エドルクはそう言うと、ウルスがバショウに妖術と秘術を勝手に使ったことを非難した。


「このウルスは、恥ずかしながら私の実の弟です。ヘイラルにとっても秘術を使うことはタブーなのですよ」

「そんな、ではウルス様は」

「ええ。死を以て償わなければなりません」

「そんな……」


 酷く落ち込むバショウにエドルクは微笑むと、それを回避するために手伝いをと呟く。


「ですがバショウ殿下、あなたが口を閉ざせばウルスの愚行が広まることはありません。どうでしょうバショウ王女殿下、一度は捨てたその御身。我が愚弟を助けると思ってダリオテレスに留まってはいただけないでしょうか」


◇◆◇◆

 それは昔々の物語。


 若い人魚の王子が恋した隣国の王子様は、仮初めの姿でひと目を偲ぶ麗しいお姫様でした。


 秘術を使ってお姫様の命を助けた人魚の王子は、人の子であるお姫様と結婚し、たくさんの子宝に恵まれて海の底の王国でいつまでも幸せに暮らしましたとさ。


楽しい時間のお手伝いが出来ていたら嬉しいです。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ