表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
うちのくまぴー ~うちのぬいぐるみ動くししゃべります  作者: MARIKO.M
第二章 コロナがやってきた!
15/49

第1話 学校がなくなっちゃった!

コロナについてのお話が続きます。このお話はフィクションだけれどこの時期の子供たちがいっぱい我慢したことをわかって欲しくて書くつもりです。大人もお仕事や生活とか大変だったけれど子供たちも当たり前の日常が壊れてしまった日々を記録したいと思いました。

でもまだ過去の出来事ではないので読みたくない方は第二章は飛ばしてください。

テレビでコロナという中国で流行っていた病気が日本でも流行ってきたと連日放送されていた頃。

「そろそろ卒業式だから卒業生を送る会の歌の練習してるんだ。私がひとつはピアノ伴奏するんだよ」とひまりちゃんはくまぴーにお話ししています。


横でテレビのワイドショーを見ていたママが突然「えっー!?学校なくなるのー?」と叫びました。

どうやら週末から3月いっぱいは学校をお休みすると日本の総理大臣が決めたようです。

夕方のニュースの街頭インタビューをされた学校の先生が「私教師なのに、今聞いたんだけど!!!」と呆然としています。


「えっ?ママ学校がどうしたの?」

「どうやらコロナっていう病気が広がるのを防ぐために全国の小、中、高校はみんな3月中ずっとお休みらしいよ。」

「でもまだ春休みの宿題も通知表ももらってないよ?」

「どうなるのかわからないけど・・・。月曜には学校からメールが来るかもね」


「じゃあ卒業生を送る会とか卒業式はどうなるの?」

「ママにもわからないけど、卒業式はさすがにするんじゃないかなぁ」


なんだかよくわからない暗雲が立ち込めてきて二人とも不安な気持ちになってきました。


くまぴーは「何が起きたのかよくわからないけど、学校がお休みならひまりちゃんといっぱい遊べるってことかな?」と考えているのんきなくまぴーでした。



後から調べたらニュースになった出来事とかはわかるけれどその時代生きた普通の人たちの気持ちってなかなかわからないと思います。コロナが現れた時普通の人々、特に子供たちはどんな生活を送ったのかわかって欲しくて書きました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ