表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
“Kiss to Freedom”  ~世界で最後の聖夜に、自由への口付けを~  作者: 夏空海美
Chapter4:Kiss to story , because Kiss to dream.
160/187

第149話:『俯仰の罪悪』と『柳営の微笑』

 こんな世界にだってどこかには幸福があるのでしょうか。世界の誰もが望んでなんていないのに人々が人々のことを信じられなくなってしまい、世界の誰もが望んでなんていないのに人々が人々でいられなくなるようなとても悲しい世界なのに。

 

 別に愛鈴はわがままを望んでいません。誰かに愛していてもらいなんて。ただ愛鈴は誰かと一緒にいたかっただけなのです。誰かから嫌われたりしないまま。


 でもそれなのにもしも“自らが生きている事を否定され、愛鈴さえいなければ自分たちは幸せのままだった”とまで言われたらどんな声を返せばいいのでしょう。


「……それなら今は何よりなのかな。やっとぼくたちも希望の芽がみえたならさ」


「私たちにとってはとても大切な最後の希望だしね。たとえどれだけ小さくても」


 色なき者たちによって愛鈴たちは安住の地を失ってしまいましたが、それでも瑞葉くんが崩壊した魔法学校を中心にして“新たなる拠点”を再建してくれたおかげで、やっと愛鈴たちも守護すべき人々の安寧を導くことが出来たようでした。

 

 たぶんそれは愛鈴にとっても何よりなのかもしれませんが、今の自分がその事実を心から喜ぶことが出来ていたのかは愛鈴にもわかりません。数え切れないほどに忘却しようとしているのに。彼から受けた言葉は何度も何度も心の中に響き続け。


「でも本当にいいのか兄貴。友秋の事は瑞葉や奈季には何も言っておかなくても」


 舞人がユフィリアと一緒に寝台へと腰掛ける中で愛鈴とユフィリアに優しい眼差しを向けてくれていた静空ちゃんの左斜め前の椅子に座っていた怜志くんは“木製のサンタクロース”のゼンマイを回しながら、そんな言葉を与えてくれました。


 もちろん愛鈴としてもわかっていたのかもしれません。怜志くんの言葉が絶対的に正しいとは。それでも愛鈴はお手本のような優れた人間ではありません。自らの弱みを全て友人に告げれるような。たぶん愛鈴は臆病で。この世界の誰よりも。


 普段の愛鈴ならそんなことはないのに怜志くんのことも見返せない中で――、


「たぶん何も変わらないだろ兄貴。瑞葉や奈季は。――そもそも瑞葉や奈季だって人のことはいえないだろうからな。あいつらが生まれて来たことが正しいのかなんて間違いなく頷けないし、あいつらが変に余計なことをしなければ世界はもっと幸せだったのかもしれない。“だからそもそも胸を張っていえる人なんていないんだよ。自分が生まれて来たことが正しくて、自分が生まれてきたから周りの人も幸せになれたんだなんて。みんな多かれ少なかれやましいことの1つや2つはあるだろうからな。でもそれでも俺たちは生きているんだろ? なら少なくとも誰かにはその存在を求められているんじゃないのか。だから少なくともその事実ぐらいは胸を張ってもいいんじゃないのかな舞人くん?”――なんてことをそもそもユフィリアからもいわれているんだろうし多少はその言葉に耳を傾けてあげたらどうなんだ兄貴? 少なくとも俺たちとユフィリアは共鳴してるんだしさ」


 もしかしたら本当に愛鈴は“正しい存在”ではないのかもしれません。誰からも好かれるような。でもそんな自分のことを知ってもなお一緒に生きようとしてくれる人がいる。そんなたった1つの事実だけでも人は救われるのでしょうか?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ