表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/38

第8話 サーチ

 僕はサーチが発動するよう念じた。何度も魔法を使ったので、魔法名を言わなくても、発動させることが出来るようになってる。


 サーチを発動すると、ファリアナの真横に、四角い枠が発生した。その枠の中に、文字と数字が書いてある。


 ステータス

 身体能力:156/158

 器用さ:91/101

 知力:121/122


 習得技能

 剣術Lv88 馬術Lv65 槍術Lv64 体術Lv60 弓術Lv54 兵術Lv50 算術Lv45 政務Lv44 料理Lv40 理学Lv38


 と書かれていた。


「何かファリアナさんの横になんか出たんだけど、数字とか文字が書かれてるよ」

「正常に魔法が発動したようですね。それに書かれているのが、私の『ステータス』と習得技能のレベルが書かれています」

「ステータス?」


 聞き慣れない言葉だった。


「人の能力を数値化したものです。高ければ高いほど優秀です」


 成長魔法を使えば、この数値が上がるのか。

 サーチを使えば、どのような形で能力が上がるのか分かる、という意味が分かった。


 でも二つあるけど、これはどういう意味なんだ?


「身体能力とか器用さとか横に、数字が二つ書いてあるけど……なんで2つ書いてあるの?」

「これは左が現在の値、右が限界の値を意味しています。ステータスは限界以上には上げることは出来ません」

「そういえば、限界値を上げる魔法ってのがあったね。もしかして限界値は生まれつき決まっているの?」

「はい。才能と呼ばれているものですね」


 なるほど……

 僕は正直、魔法以外に何をやっても、あまり上手くないから、限界値が低いんだな……


「下のは技能だよね。これも数字が高い方がいいんだろうけど……でも、おかしいな十個しか書いてないよ」


 歩行とか、それ以外の技能もありそうだが、十個しかない。


「これは、高い技能順に十個だけ表示されているようです。全部ではありません」

「へー。でもそれなら歩行とかって高そうだけどないよね。毎日歩いているのに」

「闇雲に歩いても歩行技術は上がりません。剣をただ振るだけでは、あまり練習にならないのと同じでしょう。どう歩けばより速く歩けるのか、それらを真剣に考えて練習していたら、技能レベルも高くなっているはずです」

「そ、そこまで考えて歩く人は、確かにあんまりいなさそうだね……」


 弛まぬ練習をしないと、技能は上達しないようだ。僕の持つスキルアップは、練習せずに上達可能なので、結構すごい魔法なのかもしれない。


「あ、そうだ。この数値って、どのくらいあれば高いのか低いのかが分からないんだけど」

「一般的にステータスは百二十以上あれば優秀と言われています。90くらいが平均です。技能レベルは、50あれば、一流と言われるくらいの腕を持っていると考えていいです」

「そ、それを考えるとファリアナさんすごく優秀だ。身体能力と知力は120超えてるし」

「そうなのですか。いい数字だったようで何よりです」

「ん? あれ? もしかして知らなかったんですか?」


 さっきまで成長魔法の説明を受けていたので、知っていると思ったが。


「私は成長魔法を実際に使っている人を見たのは、今日が初めてです。かつて使っていた人が残した資料を読み、知識を頭に叩き込んだに過ぎません」

「え、そ、そうなんだ。何か、凄い冷静にペラペラ語るから、何でも知ってると思っていた」


 王家をあげて隠している魔法なだけに、使える人は本当にいないんだろうな。


 もしかすると、現時点では僕以外誰も使えないのかもしれない。


「……ていうか、自分の数値は見えるんじゃ? 横にある四角の枠は見えないの?」

「? ああ、サーチで出た枠のことですか。これは魔法を使用した者にしか、見ることはできません」


 めっちゃ横にあるのに、僕にしか見えないんだ。


 てか、これいつ消えるんだ? 

 もしかしてずっとあるの?


 と思ったら消えた。時間制限があるようだった。書き写しておけばよかった。


「とりあえず成長魔法の説明は、今日はここまでにいたしましょう。知識は全て頭に入っていますので、何か疑問点があれば、その都度ご質問ください」


 僕もこれ以上一気に説明されたら、頭がぐちゃぐちゃになるので、説明を切り上げるのは賛成だった。


 しかし、ファリアナさんは、サーチして見たステータスでは、頭も良くて身体能力も高い、完璧超人のようだ。


 補佐役としてはこれ以上ない人なのかもしれない。


 ただ、会ってから一度も表情を変えてないので、やっぱりそこはちょっと怖い。


 顔自体は非常に整っていて、綺麗なので、もっと笑えばいいと思うんだけど。余計なお世話かな。


「これから領民たちに挨拶をしましょう。領主をするのなら、領民に慕われなければいけませんので」

「だ、大丈夫ですかね。いきなり、余所者が領主なんて」

「間違いなく歓迎はされませんね」

「や、やっぱり」

「でも、大丈夫です。ライル様の魔法の力で、領地をよくしていけば、いずれ認められます。最初は否定されても、挫けず頑張りましょう」

「はい」


 こうして、領民たちに挨拶をすることになった。






【読書の皆様へのお願い】


今作を読んで面白いと思われた方

続きが気になると思われた方


大変お手数をおかけしますが

広告下↓の【☆☆☆☆☆】からポイントをよろしくお願いいたします!


ポイントは今後も作品を書き続ける、強力な燃料となります!

ご協力のほど、よろしくお願いたします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ファリシアのステータスについて簡単にまとめられていること [一言] 今回もとっても面白かったです! フェリシアのステータスが高いので笑顔が溢れると同じくとっても可愛くなる予感がします。 フ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ