表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

踏切

作者: flyfly

電車にはね飛ばされるその刹那(せつな)、私は自分の一生を振り返っていた。


私は意を決した、というよりは大いなるアキラメに陥っていたのかもしれない。

地面から飛び立つ瞬間、この苦しい世界と別れられることに清清(せいせい)した。

しかし、それは(つか)の間だった。

ホームから足が離れ切らないうちに、安堵(あんど)は、恐怖と焦燥(しょうそう)に変わった。

電車が視界に入ったからではない。

電車のヘッドライトが照らし出した自分自身の影。

その底知れない闇を見たからだ。


次の瞬間、アキラめた自分と生きたい自分が空中で(から)み合い、(むな)しくもがいていた。

生きたい自分がまだ生きていたとは、驚きだった。

まだホームに触れていた足に力を込め、重心をもとの位置へと戻そうとした空しい努力が、

そのことを示していた。

しかし、体全体が線路上に打ち出されるのを、もはやどうすることもできない。


それを悟ったとき、私の(まぶた)から一滴(ひとしずく)切り離されていくものがあった。

それは、底知れぬ恐怖と炎のように燃える後悔で、深く熱い色を帯びていた。

そして、それが私の体のうちで唯一助かった部分であった。

何の衝撃(しょうげき)も、何の痛みも、受けることはなかったからだ。

いままでそれを流すことを嫌悪(けんお)し、()み嫌っていたものが、今は限りなく(いと)しい。

それとなり代われたら、私は肉体でさえ失ってもいいと思えた。

その(しずく)は、ホームのコンクリートに吸い込まれ、

その後、助けに来たと言いはる者たちによって、何度も何度も踏みしだかれた。

かつての私達を象徴(しょうちょう)するかのように。


しかし、もはや私は痛みを感じることはなかった。

その滴が、私の体から切り離されたように、

「私」も、私の体から、私の脳から、私の心からさえ、切り離された。

そこは、2本のバーで閉ざされた、誰も入ることの許されない場所だった。

そして、「私」は、今まで安全に、快適に、

ここまで私を運んできてくれた電車のレールを越えた、その先の、

自分の作った、真っ暗な闇の中へと、消えていった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ