表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

オーロラと雪と空挺兵

しんちょくだめです

「すご……もうインストール終わったぞ」

 パソコンの画面を見つつ感嘆する。どうやらファイルサイズは一般的なFPSの4分の1もないらしい。

 もう遊ぶことができる。俺は心を躍らせ、フルダイブ型キットの説明書を読みながら準備を進める。

「えーっと、まずはヘルメットをコンピューターと接続し……」

 まずヘルメットをPCに接続する。PCの画面では『フルダイブ機器接続完了』と表示されている。

「次はフルダイブ用の手袋と感覚用スーツを着用し……ふむ」

 説明書の通りに、全身に感覚を走らせるフルダイブ・スーツを着る。紺色と白色を使ったゲーミングなデザイン。長袖のような形で、風通しが良い。

「ヘルメットの装着は最後に。安全のため布団や横になって目をつぶり、布を被らずに行ってください。起動ボタンはヘルメットの右側に……よし、こうかな」

 あらかじめ敷いておいた布団に横になり、ヘルメットを被る。

「なんだか変な感覚……起動ボタンは……これかな」

 ヘルメットの右側に出っ張っていた起動ボタンを押し込む。起動時のガーと言った音と、ヘルメットのファンの音が聞こえ始める。

 目の前が一瞬暗くなった後、目を閉じているにも関わらず景色が雪崩れ込んでくる。閃光に襲われたような感覚が体に走る。

「えーっと……」

 暫くすると、景色と自分の体が鮮明に見えるようになる。

 白色を基調とした、時間の中にいるかのような空間に、自分が一人佇んでいる。

 UIはない。ボタンもない。目に見える中、四角い物体が浮く空間が続いている。俺はここまで来て、一つの謎に直面した。

「どうするんだこれー!?」

 大声で叫ぶ。自分の声が空間に響く。直後、まるで何かを察知したかのように、目の前にUIのような平面が表示される。

「UI……っぽい?、これは……」

 『メニュー』と書かれた平面には、『ゲーム』『チャット』『アバター』と言った欄がある。右下には赤文字で『フルダイブを終了』と書かれている。

「たぶん押すべきはゲーム、だよな……ああでも、ベルグにもう遊べるって報告しないと」

 そう考えた俺は、「チャット」を電脳上の指で押す。すると平面がくるっと回り、PCのチャットアプリと同じものが表示される。

「このソフトも使えるのか……えーっと、ベルグは……オンラインだ、よし」

 ベルグへのメッセージ欄に「見えてますか、起動成功したから先やってます」と打ち込む。

 いつもはマウスでクリックするか、エンターキーで省略する送信ボタンを指で押すと、メッセージ欄に書いた文章が表示される。

 すると、直ぐに『すまん風呂呼ばれてる、先やってて』メッセージが返ってくる。

「まじかー……まあチュートリアルとかあるだろうし、丁度いいかな?」

 俺は「了解」と打ち込むと、チャットソフトの右下のバツボタンを押した。平面が回転し、最初の欄に戻る。

「たぶん『ゲーム』だよな……お、あったあった」

 『ゲーム』を押すと、一番上にウォーフィールドが表示されていた。

「ウォーフィールドだけ……まあフルダイブはこれが初めてだし、そりゃそうか……よいしょっと」

 俺はウォーフィールドのアイコンを押す。画面は『ローディング』の文字を少し写したのち、折りたたまれて消える。

 直後、だんだんと空間の輪郭がぼやけていく。俺は胸を躍らせながら、アバター上の目を閉じる。

 世界が白くなったあと、だんだんと黒くなる。

「…………きろ!」

 うっすらと声が聞こえる。

「…………兵!起きろ!」

 声がはっきりとしていく。ゲームの始まりか?

「新兵、新兵!早く起きろ!」

 はっきりとした声が、まるで現実のように響く。肩をドン、と叩かれる感触がする

「すげー……ッ!?」

 目を開けると、武骨な椅子に横一列に兵士が並んでいる。右にも左にも。前にも同じ列が……

「ラッセルもようやく起きたか!空挺作戦まであと4分だったぞ!」

 真ん中で、リーダーらしき人物が、こちらより少し右に指を指して大声で語る。

「あ……はい、申し訳ありません隊長!」

 右の"ラッセル"と呼ばれた兵士のNPCが大声で返事をする。

 "隊長"は返事を聞いて頷くと、こちらを向いて指を指す。遂にゲームが始まったことに歓喜しつつも、緊張が残る。

「お前もだ、新兵!えっと名前は誰だっけか……よし、答えてみろ!」

 急に問いが始まり、驚く俺。どう返事すれば……と考えていると、"隊長"の頭の上に『はっきりと発声して回答可能』と表示される。

 ヒントかな、と思い、右の兵士と同じで大声で返事をする。

「イスキと申します!」

 俺が返事すると、"隊長"は頷き、話が進行する。

「よし分かった、イスキだな!よし、全員整ったか。これより空挺作戦だ、実戦に備えもう一度武器の扱い方を説明する!」

「「了解しました!」」

 周りの兵士が大声で返事をする。俺もそれに交じって返事をした。

「まず、今回の装備品たるMk-4・アサルトライフル。これは連発発射、単発発射の他に、バーストと呼ばれる規定回数連射が存在する!手元にあるだろう、何処で切り替えるか言ってみろ、イスキ!」

 急に呼ばれる。そういう感じのか、と思い、大声で返事をまた返す。

「あっ!?えっと……此処の切り替えレバー?でございます!」 

「よし、そういう解釈で合っているだろう。上から順に安全、単発、バースト、連射だ、覚えておけ!」

 隊長が満足そうにうなずき、返事をする。まるでリアルの人間のようだ。

「よし、次だ。弾薬を交換するマガジンリリースボタンはどこか、イーリッヒ!」

 "隊長"がNPCに聞く。

「此処でございます!」

 NPCは銃を掲げ、指で場所を指す。

「よし正解だ!もう時間がない、後は訓練通りに!では降下するぞ!準備!」

 おそらく"自分"のみに、無機質な声で動くべき行動が聞こえる。俺はその通りに装備の準備を整える。

 ドアのような物体が動き、空と雲を映し出す。俺はこれが空挺作戦だったことを初めて知った。

「よし、降下始め!」

 NPCが次々と、ドアから降りていく。俺はスカイダイビングは初経験だ。正直、怖い。

 気づいたら、自分はドアの前にいた。

「点検よし!降下始め!」

 隊長に背中を押されつつ、ドアから半ば勝手に空に落ちる。

「えっちょっと待って……あっ!」

 気づいたら、飛行機からすでに落ちていた。

「待ってえええ!!!」

 大声で叫びつつも落ちていく。パラシュート展開のやり方を聞き逃し、不安と恐怖を覚える。

 ―などと考えていると、脳裏に「目標、敵軍の殲滅。パラシュートは自動で展開します」と無機質な声で聞こえた。それを聞いて、少し安心する。

 直後、パラシュートが展開。布の音と、飛行機の進む音。

「すげえ、リアルみたいだ……!」

 空は紺色で、オーロラが浮かぶ。地面は暗いが、雪が積もっているのは分かった。

 ふと気が付くと、目の前を二機の戦闘ヘリコプターが飛んでいる。

「すげえ……」

 思わず、感嘆したその時。

 視線の左下から煙を吹く物体……ミサイルが飛んでくる。ミサイルはヘリに衝突し、大爆発を引き起こす。

「えっ!?」

 ヘリはトルクの力でぐるぐると回り、地面に墜落する。

 墜落して10秒ほどのち、地面に俺も着地する。

「やっば…………興奮してきた!やってやろうじゃねぇか!!!」

 ハイテンションになる。これほど楽しそうなゲームは久しぶりだ。

 少し前の方向に橋が見え、銃声が多数聞こえる。橋の上で戦闘が起こっているのであろう。

「ゴー、ゴー!ムーヴ!」

 兵士の叫び声が聞こえる。銃器の安全装置をバーストに変え、俺も前に進む。

 前線では、さながらリアルのような戦闘が繰り広げられる。俺も遮蔽物から身を出し、しっかりと照準に敵を構え、引き金を引く。

 乾いたダダダッと音と同時に、兵士たちがホログラムの血を流して倒れる。リアルであれば狂気に陥りそうだが、これはゲームだ。

 目の前の敵兵を倒し終わると、味方の兵士たちが進み始める。俺もそれに交じり、進軍方向へ向かう。

 ある程度進むと、突如として銃声が鳴り響く。どうやら敵兵が潜伏しているようだ。

「クソッ、こっちに4人いるぞ!」

「待ってろ直ぐ向かう!」

「ぐはっ!誰か、衛生兵ー!」

 恐ろしくリアルな戦場で、NPC同士が戦う。自分も、据え置きの重機関銃を敵から奪い、援護する。

「増援!敵の増援だ!!」

 味方の叫び声が聞こえる。目の前に多数の敵兵が現れ、それを重機関銃で狙っていく。

 重機関銃一つにしても音、中身、動かし方と、丁寧に設計されていて感心していた。

 ……などと思っていた時。目の前からガラガラと重量物の動く音がする。

 NPC達は何も気づいていないのだろうかと思っていると、勘のよさそうな奴が大声で叫ぶ。

「戦車だ!!敵の戦車隊が来てるぞ!」

 その声と同時に、目の前の暗闇の中から、全てをなぎ倒して戦車が現れた。

 走馬灯のように周りの流れる時間が遅くなる。戦車はこちらに主砲を向け、大きな爆発音とともに砲弾を発射……

 発射時のフラッシュが強くなり、視界全体が白色に覆われる。

 そして、スロー再生した銃声の音と同時に、その中に、大きくはっきりと文字が表示された。

「ウォーフィールドへようこそ」

 その文字と同時に、視界の白が黒に変わっていく。

 真っ黒になると、足元に不意に感覚を感じる。多数の物音やがやがやした声も聞こえる。

 気になった俺は、目を開けてみることにした。

しょうせつむずかしすぎる

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ