表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
44/123

44.『資金屋』9

シロイが帰った後。

『資金屋』では重要な話し合いがされるようです。

 


 シロイが来訪した日の夜。

『資金屋』ではある会議が行われた。

 議題は、如何にしてシロイを囲い込むか、である。

 最早充分に追い込んでいるようにも思えるが、彼らの本業は貸付業である。債権であれば回収するまでが業務であり、そのために財産を根こそぎ奪うことに躊躇もない。

 場所はシロイと面談をした応接室。椅子に座って手を組んだボレスと、その向かいに座り脚を組んだカリア、二人の横に立って紅茶を入れているテオルの三人だ。



「やはりシロイ魔道具店は潰そうと思う。異論はないね」



 ボレスの言葉に沈黙で答える二人。その顔には同じような無表情が張り付き、わかりきったことを確認するなと言わんばかりの冷めた目。

 カリアでさえ同じような表情で、諌める様子はない。慕情と劣情を晒されて狼狽えていた様子は微塵も残っておらず、その口からは辛辣な言葉が漏れる。



「家ごと潰して魔道具工房に改築するのは、シロイの調印があればすぐにでも実現できますよ。ただ、健気にも完済するために頑張っておられますから、なかなか同意いただけませんが」


「今回の返済分と彼の作品から推定すると、およそ三年で完済可能でしょう。おそらくその前に死にますが」


「うむ。彼は自身の評価を間違えている。早くて年内に殺されるだろう。その手の輩はどうだい?」



 彼女の言葉に追随し、迷いがなく断言するテオルとボレス。そこには互いの認識に齟齬がないという確信がある。

 テオルが懐から取り出したのは、シロイ魔道具店で騒動を起こした者達の一覧だ。

 名前と結果が端的に並ぶ表には、自衛と排斥の文字が書き添えられている。

 さらにその区分らしき記号と、危険度を示す数字が並ぶ。



「北では三箇所の魔道具工房。南はグヌル。西は孤児院。どれもトロイ魔道具工房だったころの関係者です。東は関係者がいなかったためか、まだ関与はありません。

 しかし現状で最も注視すべきなのは国家認定魔道具師が『投光器』を要求したことです」


「あぁ、あの癖毛の男か。うちに代理請求をさせておきながら、自分で修理依頼を受けて失敗したらしいね」


「はい。その男はともかく、飼い主である国族ピトムはトロイの『街路灯』を徴用しています。トロイの弟子という情報は得ていると考えた方が良いでしょう」



 国族ピトムが魔道具を徴用することは珍しくない。

 しかしトロイが数十年前に国街にいたときに作った『街路灯』は現在でも国街で使われ続けており、それは非常に稀なことだ。

 名の売れた魔道具師の製品は良い値段になるため、その魔道具師には蓄えがあって当然と思われる。


 国族がトロイの弟子に興味を持った。

 国家認定魔道具師の行動がそう解釈をされてしまうと、事実はどうあれシロイの名が売れることになる。

 現実には借金でかつかつの魔道具師だとしても、周囲からの認識が完全に変わってしまう可能性があるのだ。

 このリストが作られたことは、その兆しとも言えた。



 リスト内に自衛と記載された彼らのうち数名は、グヌルが調査をさせた者や圧力用に使った者で、その危険度は最も低い。

 残りの者たちには他に使役された威力偵察が含まれているが、危険度の高いものは別だ。

 それらの多くは後ろ盾も背景もないただの強盗でしかなく、いくつかは自衛されている。

 しかしそれは『資金屋』がシロイの手に余るような輩を排斥した結果だ。シロイは偶然来店した冒険者と思っており、命の危険があったことを分かっていない。


 シロイがこの街で魔道具師を続けるにあたり、最も難敵となる相手の名前を彼らは思い浮かべる。



「ピトムならば過去の事例からしても、国族の勅命と称して隷従契約を強要するでしょうね。その前にシロイを専従契約で縛り、身柄を押さえるのが良いかと」


「うん。シロイくんには魔道具工房の工房主になって貰い、うちに末永く魔道具を納入してもらう。死なせるには惜しい才能と人柄だし、何より貴重な婿だからね。相手が国族であったとしても譲る理由にはならない」



 カリアの口元がボレスの言葉に緩みかけ、堪えようとして更に無表情が崩れた。どうやらシロイの言葉を思い出し、喜びが止まらないらしい。

 その様子を微笑ましく見つめるテオルは言葉もなく頷き、優しく笑みを浮かべたボレスが言葉を続ける。



「シロイくんが店を空けるのは幸いだね。その間に周辺家屋ごとシロイ魔道具店は跡形なく灰にしよう。工房建設もやりやすくなる」


 いくつかの隣家は買取済で『資金屋』の関係者が使っていることが、シロイの身の安全を守ったのは間違いのない事実だ。

 しかしボレスは周辺家屋ごと建て替えて魔道具工房を作ることも、最初から計画していた。


 彼ら『資金屋』はシロイを守るためならば、彼の作品を全て破壊することも厭わない。決してそう見えない行動であっても、本人たちは彼の味方のつもりで行動している。



 シロイを囲い込むための会議は円滑に、誰も止めることなく次の段階へと進む。






『資金屋』はシロイの味方です。


シロイの身の安全は守ります。

シロイの店は焼きます。

専従契約で身柄を押さえます。


だって味方ですから。


……味方ってそういうものですよね?


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ