表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
絶滅種族の転生譚《Reincarnation tale》  作者: 記角麒麟
王姫と執事 Und der Butler
94/159

「04」懺悔の朝焼け空

「景色ー、景色ー、ふんふふんふふーん♪」


「陛下、ご機嫌ですね」


「そうであろう?そうであろう?何故ならば四百年ぶりの景色だからなぁ!そりゃ、ウキウキもするさ!」


 今の俺は、薄桃色のワンピースを着て、その上から白のニットでできた上着を着ている。


「それにしても、見ない内に広くなったものだな?」


 俺は、辺りを見回しながら聞く。


 俺の目に写るのは、初めて見る物ばかりだ。


「お気に召されましたか?」


「うむ!この壁と床の色の調和といい、この扉のゴシックっぽさといい!君たちもいいことをするものだな!」


「陛下のその言葉をかけられた彼らも、さぞ光栄でしょう」


 彼は微笑みながらそう言う。


「何を言うか。ニーフも十分それに値するだろうが」


 俺は振り向きながら、彼にそう言った。


 ニーフは、俺が目覚めた最初の頃にいた人間だ。この風景を見せてくれたのも彼だ。


 こいつに感謝せずに、何が王か。


「お褒めにあずかり、至極光栄の至りにございます」


 しかし、こういう硬いのもいかんな。


 まぁ、でも。


 この硬さが、彼としてのキャラクターを魅せているのだろう。この事には手を出さないでおこうか。


「へ、陛下!?」


 廊下を歩いていると、一人の老人に会った。


 彼は、驚いた様子でこちらを見た後、ニーフを見て、いや、睨んだ。


「貴様、今ニーフを睨みおったな?どういう了見があってニーフを睨むか!」


「も、申し訳ございません、陛下!し、しかし、いつお目覚めになったのでございますか?ヤナギ・チホ女王陛下」


 ......ふむ、こいつは要注意人物だな。


「さっきだ。して、お前さん。名を名乗れ」


 俺がこの人界の王であるなら、それ相応の威厳を出さなければ。


 俺は、そういう認識のもと、少し強めに彼に問うた。


「オリガヤ・フレア・アロンにございます。そこに居るニーフの父親にございます」


 え、こいつがニーフの親父?


 いや、でも結構老けてるなぁ。どちらかというと祖父と言われた方がしっくり来る。


「そうか、アロン。ちょうどよい。俺の目覚めを知らせてこい。ニーフには俺から頼んで一緒に居るのだ。文句はないだろう?」


 少し殺気を持たせて、彼にそう言った。


「お、仰せのままに...」


 彼は立ち上がり、回れ右をして去っていった。


 しばらくして、アロンの姿が見えなくなると、俺はニーフに聞いた。


「あれは本当にお前の父親か?どちらかというと、祖父と聞いた方がしっくり来るのだが」


「父で間違いありません。彼は、その、大変申し上げにくいのですが、煙草をやっておりますゆえ、あのように老けて見えるのです」


 道理で臭かった訳だ。


「彼は追放するか。あぁ、限らず、煙草やってる奴全員追放するかな」


 俺はあの臭いが嫌いだ。


 臭いし染みるし、あれはどうにも、魔法を使っても洗浄しきれん。


 そして、俺たちはついに、屋敷の外に出た。


「おお、見事な夕空だな!」


 空はオレンジ色に輝いており、その光が、下のシーデートの紫色の花畑を染め上げ、幻想的な画を写し出している。


 そして、空はだんだんと白みだし、空は藍色からだんだんと青へと変色していく。


「あ、あの、陛下...」


「良い。言わなくてもわかっている。夕空と朝焼け空を間違えたなんて、誰にも言うなよ?」


 俺は、ひきつった笑みで彼の顔を振り返る。


 それに彼は、はいと笑顔で答えた。


(やはり、こいつは俺とは違うのだな)


 そんな笑みを見ていると、つい、俺はそんなことを考えてしまっていた。


次回「05」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ