「06」神々の企み3
「ぶち殺す!」
俺は、脚力を105トンまで高めて、高速で彼女の懐まで潜り込む。
「『薔薇』!」
勢いを殺さず、腰を使った回し蹴りを使う。
人なら、本来はその衝撃波で彼我共に飛んでいくのだが、相手はまつろわぬ神。そして、俺の体はティータニアによる強化を受けているため、俺にダメージは無い。
そして、彼女もだ。
彼女は余裕をもって空へと回避した。が、この体でたかが五十メートルなんて、軽く跳ねただけでも届く。
「『万葉螺』!」
空中で、左下から右上にめがけての手刀打ちを繰り出す。
しかし、彼女はその手を掴んで、下へと投げ飛ばす。
同時に、彼女のその手が吹き飛んだ。
レイリーの手が、直ぐに回復していく。
(ちっ、厄介な!)
衝撃波で相手の手を吹き飛ばしたが、やはりまつろわぬ神。神は神ってことか。
俺は下に着地すると、後方へ肘打ちを繰り出す、陰天を発動。しかし、後ろに回り込んできていた彼女にはヒットせず、それは衝撃波の渦を作り出して空を切る。
「ヤナギさんって、意外にお強いのですね。てっきり、異能に頼りきった攻撃をしてくるものだと思ってましたよ」
彼女はそう言って、フフッと、嘲るように、そして、意外そうに笑う。
しかし、俺にはそれに答える義理はない。
俺は鞄からクリーチャーからドロップした白い剣を取り出した。
「あら、それは先日私がプレゼントした剣じゃありませんか。なかなか使ってくれないので、忘れたのかと思いましたよ」
「お前がプレゼントした?まさか、あのクリーチャーは...?!」
「ご明察。それは、私がこの物語を主人の計画のために渡した、かくし球よ。それでせいぜい、おもしろくしてくれるといいわ。フフフ」
(なるほど。でもまぁ、それでもあいつを殺せるのなら、何だって利用してやろうじゃないか!)
俺はそれを居合い腰に構えた。
「秘剣、『修羅』!」
縮地を使って、さらに強化による筋力も上乗せされて、第三宇宙速度(約16.7km/s)で、相手に接近する。
しかし。
彼女が纏う黒いモヤに、それは阻まれる。
「ムダだよ。これは高密度に凝縮された呪いの壁なんだから。いくら君でも──っ?!」
しかし、俺はそれを突き破り、彼女の腹を斬り抜けた。
「バカだな。ネタばらししてしまったら、簡単に攻略されちまうだろ」
呪いは、精神攻撃の部類に類いする。そして、それで壁を作っているということは、おそらくは強力な暗示によるものだろう。なら、俺のティータニアの敵ではない。
呪いは、体が纏っている魔力への共鳴で効果を発揮させる。なら、その魔力が存在しなければ、こっちの勝ちだ。
まぁ、その分身体能力強化の魔法が解けてしまうのだが、そこはティータニアの変型で補うことで、ほぼ完全にフォローできる。
「俺の勝ちだ」
そして、そのまま剣を貫通させて、俺は彼女を通りすぎる。
しかし、油断はしてはいけない。
さっきの言葉は、あくまで相手に対する駆け引きだ。
これにのって、相手が攻撃してくるのは、既にわかっている。
なぜなら、あいつは手を破壊してもすぐに再生した。あの程度では、致命傷にすらならないだろう。
アイツが手を再生したのにかかった時間は、約一秒。一より小さかった。正確には、0.98かそこらだろう。
そして、俺が負わせた傷と、その比率は、1:6。単純計算で、約6秒。
しかし、アイツがそれを待って攻撃してこないとは限らない。
不意に感じた気配に、俺は下へ身を屈める。すぐに頭上に風切りの音がゴウと音をたてて通りすぎる。
俺はそのまま、ステージに背中をつけた。
すると、俺がもといた場所に、踵落としが繰り出され、ひび割れる。
俺はというと、場外で仰向けになっていた。
このステージには、倒れたという判定が入ると、自動的に場外へと転移される仕掛けとなっている。
そのため、俺があえてそこで倒れたフリをすることで、光速に近い回避をとることができるのだ。
(全く、戦闘場所がここで本当に助かった)
俺が今居るところは、俺が崩した十字架の影だ。
ここならば相手も見えるまい。
しかし、奴はまつろわぬ神だ。これも何かの仕掛けだと考えておいた方が安全だろう。
そう思った直後だ。
頭上に巨大な剣が大量に召喚され、こちらへ向けて、雨のように降り注いできた。
(マジかよ?!)
わかってはいたが、こんなにも待ってくれないとは容赦がないな。
俺は縮地を使って神がかかったかのような回避を行い、策を練る。
何か、何かないか。この状況を打破できるような、何か。
ティータニアを進化させるか?いや、そんな時間は今はない。しまったな。あのときに全部解放していればよかった。
後悔してももう遅い。
どうする?
今の俺ができること!
(......今?)
俺が今使えるティータニアの能力は、分身、転移、変身、変型、従者召喚、パーソナルイデアの6つだ。
変身には、自分より大きいものには成れないという制限がある。それは、従者召喚も然り。
しかし、それは身長さえ守っていれば、横幅がどうなろうと関係はない。
そう。それは前後も同じだ。
なら、何か...。何かないか?ここから導き出される打開策は...!!
「どうしました?ヤナギさん。貴女、ひょっとして疲れてます?軟弱ですねぇ?」
彼女はそう言いながら、背後のモヤを蠢かして、まるで、海綿動物のような...。
(海綿?)
彼女の背後のモヤが、刺を形成し、その矛先を俺に向ける。
魔力の幕を消しておける時間は、そう長くはない。良くて二秒が限界だ。
あれを二秒間以上雨霰の様に食らい続ければ、おそらく俺は死ぬだろう。死因はショック死だな。
(海綿動物は、たしか、群体...)
群体。
ある個体が、分裂や出芽等によって生じた個体が、そのまま分離せずに形成する個体群。普通は、個体(個虫)間に、原形質の連絡が見られる場合をいう。植物では、ボルボックス、ケイソウなど、動物では海綿動物や腔腸動物等に見られる。
(そうか、その手があった!)
俺はニヤリと口を引いた。
「何ですか?その顔は。不愉快ですよ?」
「...勝った」
今度こそは、確実に、勝った。
「何ですって?よく聞こえませんでしたよ、ヤナギさん」
俺は、彼女の台詞を無視して、大量の、巨大な細長い蛇を作り出した。
それを一ヶ所にまとめあげ、まるでひとつの個体であるように見せかける。
「『Monster, die schwärmen』」
( 群れる魔物 )
さぁ、狩りの時間だ。
次回「07」
ティータニアの進化表
分身
↓
分身転移
↓
変身
↓
変型
↓
従者召喚
↓
従者間固有情報共有
↓
???
↓
悪魔召喚new
↓
???
↓
???
↓
???and???
↓
???
↓
???
↓
???
↓
???final




