表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
絶滅種族の転生譚《Reincarnation tale》  作者: 記角麒麟
黄泉帰りの使徒 Apostle of the vampire
64/159

「12」死神の野望

 魔法。


 それは、ヒトゲノムの中に、ウイルスによってもたらされた、不可解な謎の機能によって、人類が得ることが可能となった、ひとつの技術。


 それは、人が剣を振るうが如く、槍を突くが如く。


 真似するだけなら底辺の底辺はできそうで、しかし、完全に理解し、使い方を知らなければ扱うことのできないものだ。


 仕組みとしては、体内に取り込まれた魔素まそが、大脳の思考を司る分野の中に存在するとされている魔法器官、通称エヴァから発せられる信号により、体内の熱量や水分等と結合し、事象として発現する。


 魔法器官エヴァは、固体の形をしていない──というよりは、そもそも、エックス線検査や解剖等では絶対に発見されることのない器官で、しばしば、物質としてではなく、魂のようなものなのだろうと言われている。


 だから、現在そのエヴァは、本当に存在するのか疑問に挙げられることも多々ある。


 さて、これで魔法の仕組みについてはだいたい解っていただけただろう。


 そこで、前話でちらりと耳にした「有名魔法」について説明しよう。


 有名魔法とは、魔法名を唱えるだけで発動される、もっとも発動速度の高い魔法のこと。


 人によっては、その前に照準を決めるための台詞なんかを言うこともある。


 そして、有名魔法には、対として「無名魔法」というものが存在する。


 これは、いちいち呪文を詠唱しなければならないため、発動にしばし時間がかかる。


 どちらも仕組みとしては同じだが、有名と無名があるのには、こんな理由がある。


 有名魔法は、元々この世界を創造した神とされているシステムが、世界の秩序を保つために創ったと、神話では語られている。


 後に、その仕組みを被造物である我々が解明し、操れるに至ったのだ。


 それが、無名魔法だ。


 つまり、有名魔法は、無名より最も事象を操ることに優れている。


 そんなことをリーシャは一人、暗い牢屋の中で復習していた。


「サーニック」


 視界が明るくなった。


 この魔法は、昔チホから習った、「光を生成し、暗闇でも見えるようにする」魔法。


 それゆえに、他人にはこの光が見えない。


 というのも、一時的に完璧な暗視能力を自分の目に与えるからである。


 すると、その視界に映る青黒い壁が、一瞬スパークした。


 瞬間、魔法の効果が切れた。


(ジャミング加工の壁かぁ....めんどうだなぁ...)


 リーシャの目に一瞬映った、牢屋の中の風景。


 しかし、その一瞬は「クロノスタス」と呼ばれる技術の影響により、一瞬が数秒に引き伸ばされた。


 それを、彼女はある程度記憶する。


 サーニックの魔法で入ってきた光が、目に作用し、暗順応が働き、やがて、数秒後には目が完全に暗闇に慣れた。


(学校の授業内容がこんなところで役に立つなんてなぁ。学校行っておいてよかった!)


 リーシャは少し笑みを浮かべた。


 全く、呑気なものである。


 牢屋の端には、通気孔とおぼしき格子窓があり、そこから風が流れてくることから、そこがこの部屋の外へ繋がっていると確信する。


(魔法が発動するのは約三分の一秒。その間に、この格子窓を破壊する!)


「break!」

(破壊せよ!)


 最適化法によって千分の一にまで魔力消費を抑え、かつ端的な命令による威力の増強と発動時間の短縮を行い、破壊の魔法で通気孔を攻撃する。


 瞬間、壁がスパークする。


 ──ガィィィィン!


(やっぱり、ここにも仕掛けられてたかぁ....)


 半ばうんざりしたように、彼女は少し高いところにある通気孔を眺めた。


 ジャミング加工とは、魔法と科学の分野で、新しいアイテムを作る技術師達がよく使う構造の一つだ。


 それは、三つの層──手前から「対魔層」「吸魔層」「解散層」に別れている──からなる、魔法を魔素に分解して無効化するという構造になっているため、抵抗値を大幅に越えない限りは破壊不可能なのだ。


 簡単にいうと、このジャミング加工が施されているものは、魔力をある程度絶つことができる、絶縁体の役割をする。


 この一番手前の対魔層で、魔法が魔素と水素と酸素と熱素に分解される。


 その時に魔素とその他の物質が電離する際、スパークが生じるのだ。


 魔法を使うと壁がスパークを起こすのはそれが理由で、簡単にジャミング加工を見つける手段でもある。


 そして、分解されてできた魔素が、吸魔層に蓄積され、解散層に触れることで、それらの無害な魔素(全く意味の持たなくなった魔素)が空気中に放出される。


 リーシャの父親はこの分野で仕事をしており、それをたまに彼女が手伝うので、その事を自然と覚えていた。


(魔法がダメなら、体術で無理矢理壊すしかないよね!)


 彼女はふーっと息を吐き、意識を集中させていく。


 体の中の抗力が増すように、重心と意識を下に落とし、腰を低くして、暁鬼の構えをとった。


 自分の意識が体外へと漏れ、地下を通って世界に干渉する。


「針流奥義、陰斬浸透波いんざんしんとうは!」


 振動を圧縮し、鎧通しと発勁の要領で放たれた高速の一撃が、通気孔の格子を変形させた。


 変形した格子は、リーシャが入るに十分な大きさに開いていた。


「....」


 彼女は、意識を下に落としたまま、軽く跳んだ。


 すると、彼女の体は宙を軽く飛び、目的地へと勝手に移動した。


「これでよし」


 彼女は意識をもとに戻すと、少し身震いして、狭い通気孔を渡った。













(通気孔、狭いな....)


 彼女は腹這いになりながら、腕力と背筋力を併用して進んでいく。


 少し肩幅が狭い。


 肩を動かす度に、最近、成長を再開させた胸が、二の腕と通気孔の床をすって、少し痛い。


 少し前に聞いた話だと、マラソン選手は、服と乳首が擦れて、たまにそれがポロリととれてしまうことがあるらしい。


 最初は本当かどうか疑っていたけど、今となってはそうならないことを切実に祈るしかなかった。


 だって、本当にポロリと取れちゃったら嫌でしょ?


 それに凄く痛くて、血まみれになるらしいし。


(嫌だなぁ....)


 彼女はそう思いながら、前進を続けた。


 しばらくすると、彼女はその通気孔から繋がる排気孔の真上に来た。


(やった!)


 彼女は、擦れて痛くなってきたそれが解放されるところまで来ると、彼女は心の中で歓喜した。


「Give me both eagle eyes」

(私に鷹の目をください)


 リーシャは視力関連の能力を強化する。


(まずは、このファンを取り外さないと...)


 くるくると高速で回るファン。


 しかし、今の彼女には、それがゆっくりに見える。


 リーシャはその隙間から、外の様子を伺った。


(下には誰もいない。今なら出られる!)


 彼女はファンの動きを魔法を使って停止させ、慎重にそれを外していく。


 その作業が終わると、彼女はそこから飛び降りた。


「Return」

(巻き戻れ)


 回復魔法を使ってファンを付け直すと、辺りの様子を確認した。


(おかしい。誰もいない....)


 今がいつで、ここがどこかはわからないが、それでも全く人の気配がしないのは、少し不気味だ。


(崩壊剣を使うにしても、崩れてなくなっちゃえば、私も死ぬしなぁ....)


 どうしたものかと、周囲を観察した。


 真っ白な壁、天井の壁際に設置されたライト、長い廊下、曲がり角、そして天井には、さっき降りてきた排気孔。


(排気孔?)


 排気孔があるっていうことは、もしかして....。


 そう思い、彼女は空気の臭いを嗅いでみた。


(臭い。ほのかに硫黄いおうにおいがする。でも、そんなことは今は関係ないか)


 彼女は異次元生成から転移鏡を取りだし、イルスの家に転移した。


 全く、転移というのはほどほど以上にチートである。
















 リーシャが家に戻ると、そこには、見知らぬ一人の老人がいた。


 時代遅れの白いローブを羽織った、灰色の髪をした老人だ。


 腰には、三本の刀と、三本の剣を携えている。


 明らかに家宅侵入罪だ。


 リーシャは、彼から発せられる殺気におののき、とっさに身構えた。


 こいつはただの家宅侵入犯ではない。


「そんなに構えなくていいよ。俺は君に、少し頼み事をしに来ただけなんだから」


 彼はギラギラと輝く瞳をこちらに向けて、そう言い放った。


「頼み事?」


「そう、簡単なお願いだよ」


 瞬間、彼の纏う殺気が膨れ上がった。


「!!」


 彼がいつの間にか抜き放った剣を、彼女が反射的に避ける。


 しかし、タイミングがわずかにずれ、彼女の脇腹を抉り抜いた。


 クラウ・ソラス。


 それが彼の使った武器の名前だ。


 それは、敗北の運命を遠ざけ、相手に塗りつけるという特殊効果エキストラマジックが付与された魔剣である。


 ゆえに、避けきることができない。


「くっ!?」


 リーシャは距離をとった。


 しかし、その瞬間、彼女の胸に、穴が開いた。


「っぁかはっ!?」


 彼女の口から、血塊が飛び出て、床に撒き散らされた。


 空間にダメージを残すことができる魔剣、パセリーンによる効果だ。


「なに、簡単な頼み事だよ」


 リーシャの口から血が滴り落ちる。


「ただ、死んでくれればいい。それだけのことさ」


 アッザイランドはそう言って、次の瞬間には、その場から消えていた。


 そこには、リーシャの死体すら、残っていなかった。


「仮にも、私は戦の神の天使だ。戦を好まずして、何が戦神のしもべだろうか。こんなにも面白い戦争の引き金が、すぐ目の前にあるというのに」


 後に残ったその言葉は、第二次次元間戦争の引き金を引いたことを、この世界に告げたのだった。


 後に彼が、《死神マン・リーパー》と呼ばれることすら、心地よさげに知りながら。

 次回「13」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ