表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
絶滅種族の転生譚《Reincarnation tale》  作者: 記角麒麟
我は千里の道を行く I begin to walk the very long way
32/159

「03」公爵

 翌日。


 今日は、国王から爵位と領地を貰えるということで、王都カルスティナの王城へと来ていた。


 というか、俺たちが行ってる高校もカルスティナにあるんだけどな。


 ちなみに、俺たちが住んでるシェアハウスはその隣にあるマーペック領イントの街にあり、モノレールで国中のどこまでも行くことが出来る。


 無論、金はかかるが。


 今回も、モノレールを使って、登校するときと同じようにカルスティナに来ていた。


 現在位置、王都カルスティナ、イルス王国王城、面会室。


 そこには、金髪の、十二、三歳位の少女が、真っ赤なマントを羽織って、玉座に腰かけていた。


 イーグス・カルスティナ・イルス。それがこの人物の名前だ。


「よく来てくれた、頭のネジがとんだ狂気の英雄たちよ」


 だから、それ完全に悪口だから。


 誉めているようで実はすっごい悪口だから!


「....ありがたき....お言葉....か、感謝....いたします」


 しかし、ここは一国の王の御前だ。


 ここは嫌でも下手に回っておいた方が、すんなりすむだろう。


 俺は、やや無理矢理といった風にその常套句を吐いた。


「よいよい。そう固くなるな。こちらがやり辛いからの。面を上げよ」


 彼女はどうやら、俺たちが緊張しているのだと思っているらしい。


 確かにそれもあるが、大半の原因はその敬称だ。


 いや、これはもはや敬称というより、蔑称だろう。


 深いに感じるそれを押さえながら、俺は俯かせていた頭をあげた。


「ほれ、何しとるか。椅子を持ってこい!」












 そこからは、お互いに椅子に座って話し合った。


「それでは、かねてからの約束通り、爵位をやろう。爵位は、世界を救った英雄、と言うことだし、公爵としての地位でよいかな?」


「ありがとうございます」


「よいよい。それじゃ、次は領地なんだが、すまんの。あいにく今は土地がないのだよ。しかし、イルス上空に今、浮遊石を使って空中都市を造っているところなんだ。できたら全部あげるよ」


 彼女はそう嘯くと、ウインクと同時にサムズアップした。


 浮遊石とは、空気中の魔力、つまり魔素を取り込んで空中に浮いている石のことだ。


 現在では、その制御装置が開発され、空中庭園を造ることだって可能とされている。


 けどまぁ、そんな代物、王家位しかそんなもの持ってないんだけどな。


 彼女は、それを俺にプレゼントすると言っているのだ。


 そこらの報酬とは訳が違う。


「....」


 呆気にとられて、俺は何も言えなくなった。


 いくら実家が金持ちでも、そこまでのことができる金は無かった。


 当たり前か。


 だってこの人、一国の女王だし。


 こんな感じに、俺たちは爵位と土地を手に入れた。


 土地と言っても、空中にだけど。


 その後、俺たちは全国共通の、公爵の印である長杖ロンドをもらい、昼間は城内見学、夜は立食パーティとダンスパーティをした。


 正直ダンスなんてしたことがなかったので、相手をしてくれていた小柄なじいさん、アーサー・ペンドラゴンは、俺の下手さに怒って帰っていった。


 理由は、俺が彼の足を何度も踏みつけたことと推測される。


 因みに、その後俺はそこにいた貴族から『踊る骨折の死神』という称号を頂いた。


 その日、俺は出席した貴族の半数の足の骨を踏み砕いたことは、まあ、仕方がなかったことだろう。












 そして、夜も更けた頃。


「それでは、俺たちはここでお暇させていただきます」


 俺たちはそうして城を後にした。


 その帰り道。


 モノレールはもうとっくに終電が出ていて、徒歩で帰ることになった。


 夏。


 草木も眠る丑三つ時。


 俺たちは、不可解なものと遭遇した。

 次回「04」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ