表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
絶滅種族の転生譚《Reincarnation tale》  作者: 記角麒麟
人形劇 にんぎょうげき
157/159

「22」彼の血

 爆風が、俺の体を襲う。


「っ!?」


 しかし、それが俺に直撃することはなかった。


 俺の体は、気がつけば宙を舞っていた。


 爆風には当たっていない。


 では、なぜ俺が宙に浮いているのか。


 自分で避けたわけではない。


 俺の目の前には、爆風に当てられて吹き飛ぶ、赤い髪の女性が映っていた。


 不思議だった。


 何かどう不思議かと言えば、そこに居るはずのない人が、そこにいたからだ。


 俺が、もう巻き込んでしまうのは御免だと、あちらに置いてきた彼女が、そこに居たからだ。


「フレア!」


 部屋の端まで吹き飛ぶ彼女の体は、やがてその壁に背中を打ち付けて停止した。


 空中で体勢を整えて着地すると、俺はすぐさま彼女のもとへと向かった。


(なぜだ?なぜここにいる?)


 もしかして、知らない間についてきていたのか?


「うっ」


 彼女は、俺の方を見ると、ニヤリと口許を歪ませた。


「フレア、血が出てるじゃないか!」


 その端正な顔の額からは、一筋の赤い血が流れていた。


「気にすんな。お前は昔から、何でも一人でやろうとする嫌いがあったからな....。こっそりついてきて正解だったぜ....」


「お前っ....!」


 瞬間、心の中から自分にたいしての情けなさがあふれでてきた。


 自分の幼稚な感情に振り回されているのにも関わらず、彼女は俺を守った。


 その感情は、到底俺には理解できないものだった。


 しかし、ひとつだけ言えることがある。


 彼女は、俺の不甲斐なさのせいで傷を負った。


 これは、俺の責任だ。


「なぁ、チホ....。私はまだ、お前に借りを返してもらってなかったな....」


「そうだったな。必ず返すって言ってたのを、すっかり返さないままにしていたな。すまん」


 俺は彼女に頭を下げた。


「だから、今ここでその借りを全部返させて貰う。チホ。私のために何かをしたいなら、死ぬな。生きて、共にここを出るんだ。それが果たせるなら、何をしても構わん。結局は結果だ。過程も大事だが....」


 彼女はそう言うと、立ち上がり、腰の剣を抜いた。


 イモウシスだ。


「最終的結果は変わらない、だろ?終わりよければすべてよしだ」


 彼女はその剣を、軽く払った。


「フェルンとか言ったか、銀髪コウモリ?」


「あぁ。確かにそんな名前だね、私は」


 すると、彼女はその剣の切っ先を彼に向けた。


 牽制だ。


 何かしようとすれば、直ちに殺すという、大変物騒な牽制。


「そっちの一番の箱には、何が入ってる?血の石を一つ入れるには、大きすぎるような気もするが?」


(確かに、それにしては大きい)


 彼女の台詞で、俺はその点に初めて気がついた。


 ずっと、俺は血の石が入っていると思っていたのだが、違うのか?


 すると、彼はチッと舌打ちをすると、それに対して、こう答えた。


「誰もそうとは言ってないさ。私はただ、宝があるとしか、発言していないわけだしね」


 しまった。


 俺は、反射的にそう思った。


 何が少しだけだ。


 俺の希望的観測がかなり表に出てるではないか!


 だとすれば、当たりの箱には何がある?


「それでは、ルールに則って、私はこの箱の中身を自由に扱いましょう」


 彼はそう言うと、その扉を開いた。


「んー!!」


 その中に入っていたのは、粗末な服を着せられた、白い髪の、猫耳のついた少女──エディスタだった。


「エディ!」


 瞬間、恐怖と怒りが混ぜ合わさったような感情が、あふれでてきた。


 フェルンの手が、エディスタの顔を撫でる。


「ククルカンに似ているが....彼女、エディと言うのか?」


 小声で質問してくるフレアに、俺は小さく頷いた。


「ククルんの曾孫、だそうだ」


「へぇ、アイツのねぇ」


 結構かわいいじゃん、と彼女はのんきそうに言う。しかし、その目には一切の油断がなかった。


 隙があれば、彼女を奪還する。


 暗に彼女はそう言っているのだ。


 エディスタが、フェルンに撫でられて、嫌そうな顔をして叫ぶ。


「んーっ!んーんーっ!」


「これは私の戦利品だ。文句ないよね?」


 彼のその言い方に、俺の怒りは増していく。


 まだ絶頂には遠い。


 この程度で絶頂などあり得ない。


「何が文句ないだ。大有りだ小僧!その汚い手を離しやがれ!」


 言いながらも、俺は作戦を考える。


 未だにジャミングが続いている中、魔法は使えない。ティータニアも魔法である以上、この範囲から逃れられるわけではない。


 どうするべきか。


 彼は相変わらずニヤニヤしながら、彼女の体に触れる。


 俺の中から、怒気と殺気が混ぜ合わさって、どす黒い障気が流れ出す。


「なぜさ?これは私の物だろう?」


「エディは物じゃない!」


 彼女は以前、奴隷として売られていたところを、リレルが助けたと聞いた。


 その頃の彼女はまだ幼かった。


 だから、理解できない恐怖があっただろう。


 俺はもう彼女にそんな思いはしてほしくなかった。


 それはあまりに自分勝手だが、それを遂行しない理由わけがない。


「なら、私から殺して奪うがいい。朗報だ!私の血液は、血の石でできている!つまり、私を殺せば君も、目的を果たせるわけだ。さあ、どうだい?私を殺すかい?」


 彼の言っていることに信憑性はない。


 しかし、本当にそうなのだとするならば、目的も達成できる。


「どうする、チホ?」


 フレアがその剣を突きつけたまま、選択を迫る。


 戦って勝つか、戦って死ぬか、逃げて後悔するか。


 正直、これは記角麒麟の作り上げたストーリーの中にすぎない。おそらくフェルンだって、彼の物語にしたがって動いているのだろう。なら、俺のとるべき選択は、その三つの中ではない。


 答えは、戦わずして勝つ。


 には、どうすればいい?


 まずは、自分にできることを考えよう。


 たしか、ジャミング発動時は、魔力操作が利かない。魔力に命令をのせることはできない。


 しかし、単純な魔力の波なら、その対象の外だ。


 これをうまく利用できないか?


 意味ではなく、魔力の振動を利用するのはどうだ?


 所謂呪いだ。


 これなら、気づかれることなく──いや、俺スペルがわからないんだった。この手は使えない。


 魔力の波で、相手を気絶させるか?


 いやしかし、もしも彼の言うことが事実なら、彼は常に魔力の波に煽られていることになる。それによって身に付く耐性も、十分に高いはずだ。


 何せ11種類の魔力の波動だ。正気でいることは難しいだろう。


(──正気でいるのは難しい?)


 そこで、俺はとある事を思い付いた。


 そうだ。


 彼は正気でいることが既に奇跡に近い。


 なら、少しの振動で、なんとかなるのでは?


 彼はジャミングが自分に影響しないように集中している。


 今が、チャンスかもしれない。


「フレア。イモウシスには、何が入ってる?」


「銃と爆弾、後は音響増幅機サウンドブースターだが....。何をする気だ?」


 良かった。爆弾とサウンドブースターがあれば十分だ。


 剣の魔力が通用するかは知らんが、試す価値はあるだろう。


「耳栓をしておけ。それと、それを寄越せ。もしかしたら勝てるかもしれない。フレアは、エディスタをたのむ」


 彼女は怪訝そうな顔をして、了解と頷いた。


 イモウシスを受けとると、彼女に目配せをした。


 そして、俺は彼に向かって走り出した。























 縮地を使って、彼の間合いの外から爆撃を放つ。天変地異を併用して、更に加速し、接近する。


 箱の中に囚われたままの彼女を、更に爆撃を使って端に投げ飛ばし、そのまま彼の横を通りすぎる。


 通りすぎ様に、サウンドブースターを起動させる。


 彼の重心が移動するのが見えた。


 検証は完了した。


 エディスタをフレアが回収するのを確認すると、サウンドブースターを起動する。


 剣が振動して、俺の耳が痛い。


 無論、人間以上に敏感な聴覚を、持つフェルンは、俺のそれを遥かに上回るだろう。


 結果、ジャミングの制御にムラが出る。そして、俺はそこをついて、魔力妨害ジャミングを発動する。


 彼の体内をめぐる、血の石としての能力を妨害して、内側から潰しにかかる。


「ぐぅ、ぐぁあっ!」


 俺の鼓膜が破れた。


 恐らく、彼女ら二人も、ただではすまないだろう。


 俺はもう音が聞こえない。


 ゴポゴポと、血の沸き立つ振動だけが、頭に響く。


 フェルンが倒れた。


 そして、次の瞬間、彼は破裂した。

次回「23」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ