表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
順応性って大事!  作者: 宮野 圭
【第一章 お屋敷編】
9/25

閑話 其の壱

 

[使用人たちの呟き(1)]

※時間軸は少し戻りまして、第3話より前の話になります。



【ポーの独り言】


 私の名前は、ポルネス・ウェルス。貴族の生まれですが、前当主様と奥様のお二人とは幼馴染みでして、セネルガ家にお仕えすることを決めましたの。


 セネルガ家にお仕えして、四四年。

 月日が経つのは速いもので、あの利かん坊だったアドォン坊ちゃまが、今では立派に当主様になられて……。いまだに頑固なのは治りませんが。あら、私ったら。こんなこと言っちゃいけないわ、今はお仕えする旦那様ですものね。

 あぁでも、前当主様と奥様がお亡くなりになられてからの、セネルガ家は本当に寂しいものでしたわ。旦那様はあんな性格だから、華やかなことに興味など持たれないし、奥様もお体の弱い方でしたから、常にベッドに臥せっておられたから。

 ですが、アルヴィ坊ちゃまがお生まれになってから、お屋敷の雰囲気はがらりと変わりましたの。なんだか、お屋敷自体が喜んでいるみたいに感じましたわ。


 お体の弱い奥様は、ご自分の命と引き換えに、坊ちゃまを産みました。もちろん旦那様は必死に止めましたわ。ですが、奥様も旦那様に負けないぐらいの頑固者でしたので……。

 我が子を抱くことなく、お亡くなりになられた奥様。どれ程悔しかったことでしょう。私は、奥様の分も、坊ちゃまに愛を注ぐことを誓いました。


 坊ちゃまはとても愛らしいお方です。本当にあの旦那様の子どもかと、疑ってしまうほど。

 ハニーブラウンのさらさらキューティクルの髪。長い睫毛に縁取られた、大きな真ん丸の目。見方によっては黒にも見える、紫の潤んだ瞳は、今にもこぼれ落ちそうで。スッと通った鼻筋に、ぷっくりとした形の良い小さな唇。透明度のたかい色白の肌に、可愛らしいほっぺた。

 可愛らしすぎて、衝動に駆られて抱き締めてしまわないようにするのに、必死でございます。

 そんな坊ちゃまのお世話係になれて、私、光栄ですわ。


 ですが、心配なことがいくつか……。

 坊ちゃまは、感情表現が苦手のようなんです。基本的に無表情で、泣いたところを一度も見たことがないんです。笑ったところも、片手で数えられる程度。旦那様が笑わないのも、原因かも知れませんわ。

 一応喜怒哀楽はあるんですけど、それが表情に出ないんですの。

 セネルガ家にお仕えしているものは皆、坊ちゃまには笑顔で接することを徹底しているのですが……やはり、母親の愛情が必要なのでしょうか。こんなにも、自分の無力さを恨んだことはありませんわ。

 いつか、坊ちゃまが感情豊かになることを、願っています。


 それから、これはあまり深刻な話じゃないんだけれど。

 坊ちゃまは、人の名前を覚えるのが苦手なようなんですの。私のことも、愛称は覚えてくださっているけれど、本名はご存じないわ。スティルなんて、愛称すら覚えてもらってませんのよ。

 それから、旦那様には決して言えないんですが、どうやら旦那様のお名前もご存じないようで……。普段は「とーさま」と、あの可愛らしいお声で呼んでいらっしゃるから、きっと、"とーさま"としか認識されてないんだわ。

 ふふっ、今のところ私が一番ね。あ、でも最近下っ端兵士と仲がよろしいみたいね。……新参者に坊ちゃまは渡しませんわよ。

 まぁ今は苦手でも、まだ四才ですし。だんだんと覚えられるようになるはずですわ。ええ、きっと。


 それから、あれですわ。何て言いますの? えーっと、方向音痴、かしら。でも坊ちゃまの場合はなにか違う気が……。

 まぁきっと私の気のせいだの思うので、これはいいわ。


 あとは……あれね。旦那様ね。

 坊ちゃま、たまに鋭い目付きで旦那様の頭を見ていますの。正確に言えば、薄くなり始めたてっぺんを。

 薄くなり始めたとはいっても、旦那様はまだ二十代。いくら少々老け顔とはいえ、まだまだお若いですし、然程心配する必要はないような気もしますが。(まぁ髪の色素が薄く、加えて一本一本が細いため、将来が不安ではありますが。)

 ですが坊ちゃまにはそうは見えないようでして。滅多に感情の表れない坊ちゃまが、旦那様の頭を見るときだけ、険しいお顔をしてらっしゃるの。そのお顔も、素晴らしく愛らしくて、思わず見惚れてしまいましたわ。

 ですが、その目付きがとても真剣で、いつかきっと、なにかしらの行動を起こされるんじゃないかと、ハラハラしてますの。

 旦那様、覚悟してくださいませ。私は、温かく見守っております。



【スティルの独り言】


 私、スティナロス・レイルでございます。セネルガ家にお仕えして早三五年。いまだに坊ちゃまから、名前どころか愛称すら覚えてもらえておりません。いつの日か、あの可愛らしいお口から、私の愛称が紡がれるのを夢見ております。


 坊ちゃまは、とても不思議なお方です。四才にしては落ち着いていらっしゃいますし。旦那様の影響もあるのかもしれませんが。

 基本的に無表情で、無口な坊ちゃま。だからと言って、冷たい雰囲気でもなく、なんだか安心できるのです。なぜだか、どんな時でも、坊ちゃまの側にいると、ホッとできるのです。


 精霊について尋ねられたときは、本当にびっくりいたしました。現在では、精霊を見ることができるのは魔導師様だけですし、最近では、精霊はお伽噺の生き物だと思っている人間が、多いくらいです。

 それに、セネルガ家では、精霊の話題は一切出てきません。旦那様がその話題を好まないからです。そう言えば、歴代の当主様も皆、精霊の話題はタブーだったような……。

 まぁ、原因は分かりませんが、"精霊"という言葉を耳にすることのないこのお屋敷で、どうして坊ちゃまは精霊を知っていたのか。しかも、精霊と話すことはできるのかと、尋ねられるとは思いもしませんでした。

 なぜだかこの時、あぁこの方は偉大になるお方だ、と唐突に思いました。


 ですが私、一つ心配なことがあるんです。

 どうやら坊ちゃまは方向感覚が面白いほど、狂っていらっしゃるようで……。ポーは、方向音痴とは何かが違う気がする、と言っていましたが、迷子なのには変わりありません。

 あれは坊ちゃまがおいくつの時でしたか……。旦那様に会いに行くと、お一人でお部屋を飛び出したっきり、お姿が見えなくなったのです。結局、使用人総出で捜索して、ようやく見つかったのは五時間後。しかも、発見された場所は、お屋敷の屋根の上。

 どうすれば、お屋敷を歩いていて、屋根の上に出るのかはいまだに分かりませんが、当の本人も、ただ歩いていたらここに出たと。

 やっぱり坊ちゃま、偉大になるお方です。


 それから私、最近は楽しみがあるんです。それは、坊ちゃまが旦那様を盗み見ている時の目付きです。

 見ている場所は、確実に旦那様の後頭部。詳しく言えば、薄くなられている場所です。それを見ているときの坊ちゃまの目が、とても鋭く、怪しく光るのです。

 いつか絶対に坊ちゃまは行動を起こすと、私確信しております。願わくは、その現場を見たい!

 それが最近の楽しみでございます。ですから旦那様、何かあったとき私は、見守ることをここにお誓い申し上げます。


 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ