表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
順応性って大事!  作者: 宮野 圭
【第一章 お屋敷編】
3/25

第二話

 

 青い青い空の下。

 お昼寝にはもってこいの空の下で、ぼくは今、ちゃんばらごっこ……じゃなくて、剣の稽古?訓練?まぁどっちにしろ、剣を振り回している。

 そう、振り回しているのだ。それもかなりやる気なく。


「アルヴィ様、闇雲に剣を振り回すのではなく、私を切るおつもりで向かって来て下さい!」


 向かいで、ぼくに剣を教えてくれてる先生が、剣を構えながら言う。

 彼は、セネルガ家の軍の、隊長さんらしい。名前は……忘れちゃった。

 とーさまと同い年かちょっと上のたいちょーさんは、背が高くて、筋肉モリモリ。服の上からでもゴツゴツしてるのがわかるくらい。きっと筋肉を愛してる人だと思うんだ。

 それから髪の毛はちょっとくすんだブロンドで、長髪のオールバック。しかも似合わないポニーテール。初めて会ったときはギャグかと思った。

 顔は……何て言えばいいのかな。ゴリラとメダカの掛け合わせ?


 そんなたいちょーさんの眉間にはシワが寄っていて、「なんてできの悪い生徒なんだ!」って気持ちが、ガンガン伝わってくる。一応ぼく、セネルガ家の一人息子なんだからね?

 でもまぁ、たいちょーさんの気持ちも分からなくもないけどね。だって、ぼくが彼に剣を習い始めて、そろそろ一年経つ(気がする)もん。それなのに、今だ剣を振り回すだけって……呆れてものも言えないね。

 しかも彼は、軍の隊長。きっとプライドが許さないんだと思う。


 そんなわけで、この約一年間、ただ適当に剣を振り回すだけだったから、そろそろちゃんとやろうかな?

 剣を振り回すのを止めて、教えの通り、軽く腰を落とし、剣を構える。始めてぼくがちゃんと構えたことに、彼は軽く目を見開くと、嬉しそうにニヤリと笑った。

 その瞬間、ぼくは思いっきり剣を振り上げた。


 ひゅん! キィーン……グサ!


 はい、何が起きたでしょ~か。

 答えは、ぼくが勢いのついた剣を、たいちょーさんに向かってぶん投げた。たいちょーさんは、顔に向かって飛んできた剣を慌てて弾き飛ばして、弾かれた剣が地面に刺さった、でした~。


「アルヴィ様、剣は投げて戦うものではありません!」


 怒りで若干顔を赤くして、怒鳴るたいちょーさん。

 だけどぼくは悪くない。だって……にやけた顔が気持ち悪かったんだもん。だからつい……。


「ごめんね……剣が手から抜けちゃった」

「戦の時に剣が手から抜けるなど、あり得ないことです。しっかりと剣をお掴み下さい!」

「はぁ~い」


 適当によゐこの返事をしながら、剣を拾いに行く。剣の所までたどり着いたとき、屋敷の方から誰かが近づいてくる気配がした。

 誰だろう。でも、用があるのはぼくじゃないな。

 ぼくには関係ないから、さっさと地面に刺さった剣を、引っこ抜……けない。あれ? 思ってたよりけっこう深く地面に刺さってたみたい。さすがたいちょーさん。

 だけどあー、ダメだ。か弱くて非力なぼくに、これを引っこ抜くのは無理だ。よし、剣を地面に刺した本人に引っこ抜かせよう。うん、それがいい。


 自己完結して、くるりと振り返り、たいちょーさんに声をかけようとしたら、ちょうど訓練場に人が現れた。

 見た感じ兵士のその人は、たいちょーさんの後ろにいるため、たいちょーさんは気づいていないみたい。隊長なら、気配で気づけよ、とか思ってないよ?


「訓練中申し訳ありません。フェルレイン隊長、旦那様がお呼びです。大至急書斎に、とのことです」


 兵士さんの声に、案の定気づいてなかったたいちょーさんは、僅かに肩を揺らした。

 だけどたいちょーさんは、まるで最初っから気づいていたような素振りで振り返ると、「分かった」と頷く。そしてこっちに向き直った。


「アルヴィ様、申し訳ありません。訓練の途中ですが、急用ができてしまいました。私の代わりに、彼に相手をさせますので、くれぐれも、訓練を怠らぬよう」

「とーさまがお呼びなら、仕方ないもんね。気にしないで行ってください」

「すみません。では、失礼させていただきます」


 たいちょーさんは大袈裟にお辞儀をすると、剣を仕舞って、足早に訓練場を出ていった。兵士さんにすれ違い様に、「くれぐれも粗相のないように」と言い残して。


 たいちょーさんが訓練場から立ち去り、沈黙が降りた。最初に動いたのは、兵士さん。

 ゆったりとした、だけど隙のない歩みで、ぼくの側まで来る。

 この人、たいちょーさんより強いな。前世で合気道を極めたぼくには、相手の強さを測るのは簡単な事だ。気配を読むのは朝飯前。

 だから分かる。この人は、かなり強い。


「初めまして、アルヴィ様。私、一週間ほど前からセネルガ家の軍に入隊しました、シャルロイでございます。シャルとお呼びください。一番下っ端の兵士の身ではございますが、精一杯アルヴィのご指導をさせていただきたいと思っております」


 ぼくに目線を合わせるよう、膝をついて、爽やかに笑う兵士さん。彼の言葉に、態度に、目をぱちぱちする。

 なんなんだ、この人は。片手で数えられる程しか人生を歩んでいない幼子に、適当に扱う訳でもなく、だからといって媚を売るわけでもなく、一人の人間として、位の高い相手にする挨拶をしてくれた。

 たいちょーさんもぼくに礼儀を尽くしてるけど、あれは本心からじゃない。初めて会ったときなんて最悪だったし、今現在も、幼子だとなめている。

 まぁ実際ぼくは幼子だし、貴族の一人息子ってだけで、ぼく自身が偉い人間でも何でもないんだけどね。

 だからこそ、彼の態度にびっくりした。


 うわぁ、この人強いだけじゃなくて、性格も良い人だ。よく見たら、顔もイケメンだし。

 スラッと高い身長に、程好い筋肉。たいちょーさんみたいに主張の激しい筋肉じゃないけど、かなり鍛え抜かれてると思う。

 ハニーブラウンの柔らかそうな髪の毛は、低い位置でひとつに纏められ、長めの前髪がふわふわと風に揺られている。いったい何人の女性を落としてきたんだ!って感じの甘いマスクには、柔らかな笑みが浮かんでいる。

 イケメンは顔だけじゃなくて、性格もいいんだね! ぜひとも仲良くしたい!


「シャルさんよろしくお願いします。ぼくのことは、アルって呼んで?」

「シャルでよろしいですよ? ……私がアルヴィ様を愛称でお呼びするなど、畏れ多いです」

「シャルさんには、アルって呼んでほしいの。……ダメ?」


 首をコテンと傾げながら、お願いしてみる。ぼく無表情だから、愛らしさなんてないかもだけど。幼子は無条件で可愛いっていう、最強の武器が、ぼくにもあると信じて。

 案の定シャルさんは、言葉を詰まらせ、僅かに視線を反らした。勝ったか? どっちだ~?


「……ふ、2人のときだけですよ、アル」


 やった~。勝った~。幼子バンザーイ。


「ありがとー、シャルさん。あと、言葉も堅くなくていーですよ」

「………………ふぅ、分かったよ」


 シャルさんは、降参と言うように笑うと、「では」と言って、立ち上がった。そして、地面に刺さったぼくの剣(引っこ抜くのが面倒くさくて、たいちょーさんにやらせようとしたやつ)を抜いて、にかっと笑う。


「さっそく訓練するか」


 その言葉にぼくは、大きく頷いた。



 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ