2 何を開発(発展)させたいの?
第二に、SDGsは何を開発したいのでしょうか?
ここで分かりにくいのは、主語ないし目的語であり、
それはまず、人間の社会活動だと思います。
Developmentを〝開発〟と翻訳すると、
未開の自然を開拓していくといった印象もあるので、
〝発展〟と訳したほうが良い、とも言われます。
それでは、どんな活動を発展させたいのでしょうか?
私見では文明活動、短くいえば文明の発展です。
SDGsで発展させるべき活動にあげられているのは、
一般的な経済・社会活動だけでなく、
高度な科学・技術や、制度・政策自体も含む、
文明活動全体だからです。
文明活動とは、高度な技術と政策を伴う知的・社会的な生命活動であり、
文明とは、そうした生命活動の様式であると考えます。
人類は、文明の発展により現在の繁栄を得ました。
それを可能にした知性の特徴は、欲求の無制限性にあります。
それゆえ、文明活動の退行や停滞というのは難しく、
SDGsもまたその発展を目指すのでしょう。
私見では、文明の構造は次のようになっています。
文明活動の本体は、全ての人々が営む経済・社会活動です。
技術は富を生産して経済・社会活動を豊かにし、
政策は富を分配して経済・社会活動を健全に保つ活動といえます。
技術は物的資源に具現化しないと社会を豊かにできませんが、
政策は人的資源により実現されないと社会を健全に保てません。
また政策は、次世代技術の開発も促しますが、
その際には自然・社会環境の考慮も必要です。
その中で、SDGsは国際的な政策のひとつとして、
文明活動全体の発展を図っているのだと思います。