表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/6

序 SDGs(エスディージーズ)は面白い!

SDGs(Sustainable Development Goals/持続可能な開発目標)は、

国連の決めた『持続可能な開発のための2030アジェンダ(行動計画)』の

中心となる、17の目標です。

総合的な国際政策といえるでしょう。


強制力はないものの、理念の一番高い所で決まった、

一番広い範囲についての、一番大きな政策なので、

スケールの大きさを愛する中二病オタクの私には(笑)、

尽きせぬ興味と愛好の対象です。


この目標は数が多く、主に発展途上国向けの目標もあるので、

まだその内容や意義が、十分に知られていないといわれます。

しかし、理由はそれだけでなく、〝開発〟や〝持続〟といった

用語の意味にも分かりにくいところがあると考えます。


そこで、我田引水(がでんいんすい)のようになりますが、

私見の文明論による、理解と説明を試みたいと思います。

(文明論については、〝文明の星〟理論(仮説)についての

他の拙作群もご覧いただけましたら幸いです。)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ