表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
81/169

【閑話】愛の重いアデル

「はぁっ? 君は誰と『まったりペアマグ作り』をしたのかな?」


 カールとマチルダ姫の「ペアマグ作り」デートの下見に行ったと聞いて、誰と行ったのか問い詰めた。


 推定ライバルのピーターソンじゃないだろうね?



「工房がユリアナの紹介で、ソフィアとレイチェルと行きました」


 それ、私の育ての母上と実の母上じゃないか?


 二人は知り合いなの?


「なんでその二人?」


「ルーイが家出しちゃって、様子がわからないから、わたくしが知っていることや兄様から聞いたことを()()()()()()()に教えて差し上げるのです」


 んん~。

 いい!


 おかあさまがたって、お義母様がただよね?

 義理の母、そう思ってくれているの?


 しかし……


「二人いっぺんに? 気まずくないの?」


「気まずくありませんよ。お二人とも素敵なお友達です」


 ん?

 アリー目線では、お友達枠なの?



「二人もマグを作ったの?」


「作りましたよ。ひとり2個ずつ」


「母上、父上に渡したの?」


「どっちのですか?」


 アデルは小さな笑みを浮かべて、いたずらっぽく聞き返した。

 かわいい。


「ソフィアの方」


 実の両親は、父上が母上の言いなりすぎて多分仲良しだと思う。


 一方、ソフィアはアデルに釣られて宮殿に帰っているが、父上のことを許したかわからない。



「ソフィアもちゃんと渡しましたよ。陛下はすっかりマグ派に変わりました。ラブラブですよ」


 ラブラブ?

 信じがたい。

 あの二人は何処か距離があるんだ。


 ソフィアが家出したのは、陛下に騙されたからで、ヤキモチじゃないからね。

 宮殿に戻ったからと言って、ラブラブになるかな?


 それにしても……


「アデルって、私よりテーラ家に馴染んでるよね」


「ルーイ。わたくしは『愛の重いアデル』ですよ? 囲い込みはバッチリです」


「えっ!? それ、囲い込みなの?」


 何その素敵な響き。


 私、ニヤけた顔を隠す為、手で顔を覆っちゃったよ。


「はい。兄様が言うには『本人も存在を知らない実の両親を押さえているのはヤバい』だそうです」


 確かにヤバい。


 実の両親とはアデルの仲介で会えたんだ。

 それまで自分は陛下と愛人の子だと思いこんでた。


 アデルの諜報活動で調べられない秘密とか、あるのかな。


「......」


 私、アデルにそこまで囲い込まれているのが嬉しくて、上手く言葉が出てこなかった。


 何なら涙が出そうだし、手もちょっと震えているよ。


 喜びに打ち震えるとはこういうことか!



「ヤバいですか?」


「ヤバくない。嬉しい。すっごく嬉しい」


 なんか恥ずかしくなって、もじもじしちゃう。

 私、乙女かな?


「ルーイ、囲い込みは、ご両親だけではありませんよ? ミッキーとトミーとも仲良しですし、お友達のクリスとルカも押さえています」


「私、すっごく囲い込まれているね?」


 嬉しくて、嬉しくて、アデルを抱えあげてスリスリしちゃった。


「喜んでいますか? 良かった。兄様が言うには『ルーイはヤバいぐらいに囲い込まれている方がきっと喜ぶ』とのことだったのですが、元々のプロファイリングと違いすぎて戸惑ったのです」


 カール、ありがとう!


 君は大親友だ!!


「ヤバくていい。めちゃくちゃ嬉しい。ところで、元々のプロファイリングって、どんなの?」


「究極の他人行儀を好む、と」


 正しい。


「アデル以外にはそうだね。間違えてはいない。それで『究極の他人行儀』だったの?」


 自業自得ってやつだ。


「はい。でも、兄様を信じました。世の中のすべての人が違う意見だったとしても、兄様の言葉が『唯一の真実』なのです」


 うっ。


 複雑。


 結局は兄様至上主義の派生ってことだよね?


 でも、いいや。


 幸せだもの。



「私、親も、兄弟も、友人も、ガッチリ囲い込まれているの?」


「はい。でも、ルーイが逃げたければ、逃がしてあげますからね? ルーイが嫌がることはしませんよ」


 うーん。

 恋愛小説的には、そこは、「もう逃がしてあげられそうにないよ」って、言うところだよ。


 私を喜ばせようとして囲い込んでいるだけで、本当に囲い込むタイプではないことが伺える。


 それって……


「アリーは、テーラ家の人々を囲い込むの負担じゃない? 私はすっごく嬉しいけど、ムリしなくていいんだよ?」


 あれ?

 目が据わった?


 無言でお膝から降りて、スタスタと......


 あ!

 やっちゃった。


「ごめん、アデル。ごめんなさい。もうアリーって呼ばないから、許して」


 んぎゃー。

 すっごくいい感じだったのに。


 アデルは呼び名に関してだけはシビアなんだよ。


 ふたりきりの時でもアウトだって知ってたのに。


 私は慌てて駆け寄って、アデルに縋った。



「今日だけですよ」


 アデルはそう言って、私に抱っこされる時の様に腕の中に潜り込んだ。


 なにこれ。

 かわいいが極まってる!


 愛しい、愛しい、愛しいぃぃー。



 もしかしてアデルも......


 アデルも、もう少し私といたいという気持ちが芽生えてくれたのかな?


 設定上の理由で私が名前を間違えると立ち去るというルールになってるから、間違えると怒るのかな?



 そうだといいな。


 私、もう間違えないようにするよ。


 心の何処かで「同じ人物じゃん?」と真面目に取り合っていなかったことを猛省した。


 その日以来、私はアデルのことをアリーと呼んでいない。


 と、思う。

明日から毎朝7時更新の第2部です。

よかったら引き続き読んでいってください。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ