表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
菜食戦争  作者: こねこねこねこ
1.転移前
1/3

第零章 ある辞典の説明

定期更新という概念は存在しません。

「Life Of Live Or Die」はVRMMORPGのタイトル。頭文字を取ってLOLODやロロッド、更に略したロッドでも伝わる場合がある。

第3回運営談義によると「生きるも死ぬも自分次第、何をするかで未来が変わる」と英語で伝えたかったらしいが、そのままでは長すぎて却下されたらしい。


敵を狩る、商いをする、商人の依頼をこなすといったことから、領土を広げるための木こりや鉱山掘り、漁業、ゲーム内通貨「ゲル」の奉納など、ありとあらゆることで自分の属する国に貢献し、発展させていくことができる。発展の度合いや、半年に1回行われる全土戦争の結果に応じて物価が変わる。所属国は変更不可。


現実とあまり変わらない自由度の高さだが、現実と違う大きなところが二つある。魔物=モンスターがいるところと、ユーザーでも運営と関わることができるところだ。

魔物にはラットや森ウルフのような初心者でもなんとかなるものから、ごく一部の上級ユーザーしか勝てないようなイビルドラゴンまで様々いる。ただし、どこにどの魔物が沸くかはコントロールされていない。完全に確率で沸くようになっているため、稀にイビルドラゴンの群れが発見されミニイベント化する。


ごく一部の上級ユーザーの中でもトップクラスの才能を持っていたり、多くのユーザーから信頼されている力のあるユーザーは、自分が属する国の中枢「二十使徒人」に入ることができる。

二十使徒人に入ったユーザーは運営と直接連絡ができるようになる。ユーザーは改善要求や不具合報告ができ、運営は不具合の調査や増えすぎた魔物の討伐を頼みやすくなり好都合らしい。


他のゲームでいうサーバーが国に当たる。国の数は55を超えており、すべての国が同じ大陸上にある。国が増えるたびに大陸が拡張され、新天地として公開される。それぞれの国に二十使徒人が設定されているため、二十使徒人だけで1000人を超えていることになる。


関連リンク

ファドス・・・第五国家。イビルドラゴン討伐数最多記録を保持。

フォレド・・・第十二国家。全土戦争最多勝利記録を保持。

全土戦争・・・国同士で行われる大規模対人戦闘イベント。

悪龍爆沸き事件・・・第十九国家ゴレドで86体のイビルドラゴンが沸いた事件。この事件をきっかけに全土戦争期間外でも国境を越えられるようになった。



出典:天球大辞典 参照日不明

次回は気長にお待ちください。構想はありますが文章化する時間がありません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ