9 手を焼いてるよ
どうやら自分の婚約者はずいぶんと思い込みの激しいタイプだったらしい。
クローディアとしては「リーンハルト家が反対しても、アレクサンダー本人が婚約解消に同意してくれれば、それを突破口にできるのではないか」と内心期待していたのだが、当のアレクサンダーがあの調子では、その線は難しくなってきた。彼との婚約解消には思っていた以上に時間がかかりそうである。
(……まあアレクサンダーはプライドが高いから、自分が「あのクローディア・ラングレー」に振られたなんて認めたくないのかもしれないわね。ここは長期戦で頑張らないと)
気を取り直して元の教室に戻ると、先に戻っていたアレクサンダーがクラスメイトたちと談笑する声が耳に飛び込んできた。
「いや別に、大したことじゃないんだよ。クローディアがまた俺の気を惹こうとしておかしなことを始めたから、ちょっと釘を刺しただけなんだ」
「ああ、そういうことか。お前も婚約者があれだと苦労するな」
「でもラングレー嬢って見た目は大分マシになったよな。あれなら付きまとわれてもそんなに悪い気はしないんじゃないか?」
「いやいや、見た目は美少女でも中身がどうしようもないからな。そうだろ? アレクサンダー」
「ああ、正直言って手を焼いてるよ」
アレクサンダーがいかにもうんざりした調子で言うと、クラスメイトたちは「だよなぁ」「いくら見た目が良くてもあれじゃぁな」となどと口にしながら、戻ってきたばかりのクローディアに冷たい視線を向けてくる。
クローディアはあまりの理不尽さに思わず奥歯をかみしめた。
それは確かに、今までのクローディアの行動はストーカーそのものだったし、アレクサンダーに迷惑をかけていた事実は否定できない。しかし今回の件に関していえば、完全にアレクサンダーの言いがかりである。
クローディアが苛立ちを抑えながら自分の席に戻ると、ルーシー・アンダーソンが気遣うようにこちらを見つめているのに気が付いた。クローディアは笑顔で口を開いた。
「アンダーソン様、先ほどは話の途中でいなくなって失礼いたしました。リーンハルト様は本当に強引で身勝手で困ってしまいますわ!」
クローディアはあえて周囲に聞こえるような声音で言った。
「それで先ほどのリボンの話の続きですけれど、実は私、リーンハルト様にはほとほと愛想が尽きましたの」
「まあ、そうなのですか?」
「ええ。だから赤いリボンはやめることにしたのです。私とリーンハルト様の婚約についても、先日父にお願いして、リーンハルト公爵家に対して正式に解消を打診したところですの」
クローディアはそこでいったん言葉を切った。いつの間にやら教室中がしんと静まり返っている。クラスメイト達は皆固唾をのんでクローディアの話の続きを待ち受けているようだった。
「それで、どうなったのですか?」
「打診はしたのですけれど、リーンハルト公爵家からは了承を得られなかったのです。おまけにさっきはリーンハルト様ご本人から、婚約解消なんておかしなことを言うなって凄まれてしまって……本当に困ってしまいますわ!」
教室中が聞き入る中、クローディアは明瞭な口調で言いきった。
お読みいただきありがとうございます。
よろしければ、下の☆☆☆☆☆から評価を入れていただけると大変励みになります!