表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

16/99

16 銀の髪飾り

 夕食後。クローディアは自室で今日の復習と明日の予習を行った。

 明日はいよいよ魔法実践の授業があるので、特に体内をめぐる魔力をコントロールする練習に力を注いだ。始めたばかりのころはなかなか勝手がつかめなかったが、今ではかなり明確に魔力の流れを把握できるようになっている。この分なら明日は相応の威力を発揮することができるだろう。

 一通りの勉強を終え、湯あみも済ませて、そろそろ休もうかという段になって、クローディアはふと思いついて侍女のサラに問いかけた。


「ねえサラ、髪飾りのことだけど……確かお義母様からもらった銀の髪飾りがあったわよね? ほら、去年の誕生日にもらったやつよ」

「え、お嬢様が『こんな趣味の悪い物いらないわ!』と床に投げつけたあの髪飾りでございますか?」

「そう、それよ。あれは結局どうなったの? もう処分してしまった?」

「一応執事のジェームズさんが保管していると思いますが……お持ちしましょうか?」

「ええ、お願い」

「かしこまりました。少々お待ちください」


 サラの後ろ姿がどことなく弾んでいるように見えるのは、おそらく気のせいではないだろう。

 父と再婚した義母ヘレンは同じ敷地内にある別館で暮らしている。愛人ではなく正式な妻なのになぜ本館にいないかといえば、七年前の初顔合わせの際、クローディアが癇癪を起して大暴れしたためである。


 ――こんな人と一緒に暮らすなんて絶対嫌! それくらいなら私が出てくわ! その辺で野垂れ死んだ方がよっぽどマシよ!


 結局父が折れたことで、こういう仕様となったわけだ。

 ちなみに再婚して二年後に生まれた妹ソフィアも、同じ理由でずっと別館暮らしである。父は別館にも毎日顔を出しているようだが、晩餐はいつもクローディアと共にしている。当のクローディアが徹底的に父を拒絶し、ほとんど口を利かなかったにも関わらず、だ。


(いきなり連れてきたのは無神経もいいとこだけど、その後はちゃんと私に気を遣ってくれていたのよね、お父様は)


 再婚当時のクローディアは九歳だ。まだまだ父を独占したい年頃だったクローディアが、いきなり現れた「母親」を受け入れられなかったのも無理はない。とはいえ今のクローディアは、義母と異母妹の存在を許容できなくもないのである。


「お嬢様、お待たせしました!」


 サラが差し出したのは、記憶にある通りの銀細工に青い石がついている髪飾りだ。この繊細な美しさはクローディアの黒髪によく映えるだろう。


「あの方はセンスがいいのね」

「はい。私もそう思います」

「明日はこれを使うことにするわ」

「了解いたしました!」

「なにか嬉しそうね」

「いえまあ……その髪飾りはお嬢様に大変よくお似合いになると思うので。それに旦那様が喜ばれると思います」

「そうかもしれないわね」


 義母のヘレンはつつましくて大人しい人のようだし、五歳になる妹のソフィアも今が可愛い盛りだろう。今まで散々自分たちを拒絶してきたクローディアを内心どう思っているかは分からないが、父のためにももう少し良好な関係を築いていけたらいいと思う。

 そして盛りだくさんの一日を終え、クローディアは心地よい眠りについた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
晩餐に義母がいないな、と思ってたら謎が解けた。混ぜないのが無難っすね。しかし娘に拒否られながらもめげずにずっと晩餐一緒するって…(涙)どのような経緯の再婚か分かりませんが…その後の生活では気を配って頑…
父親の再婚が受け入れられない・後妻と上手くいかない(どちらかが拒否したり虐げる)展開はよくあるが、実母の生前から囲ってた愛人と義妹とかじゃなく普通に再婚なのに何で事前に娘に話を通さないのか。 完全に父…
父親含めて周囲の男がクズだらけでしたね。そりゃ歪むわと思いました。 さっさと再婚しようとして、否定されたら引っ込んだのはひとまず良いとして過程を大事にしない貴族様になりはててる義母と義妹が被害者意識持…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ