表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
108/117

第百八話

しばらくして、紅梅尚侍が出仕してきた。


事情を知ってる中宮ですら渋い顔。


ましてや他の帝の女御方は渋いなんてものではない。


仕える女房たちと紅梅尚侍の噂をしては、悪口を言いまくり。


紅梅尚侍のほうにまで悪口は聞こえてくる。


最も、そんなことにメゲる紅梅姫ではない。


有力な貴族の北の方になるために、全力で頑張っている。


六の宮も、女御ではないものの娘が後宮仕えを帝のお側近くで始めたことで、だいぶ満足したようである。


芙蓉からしてみると、梅壺の女御と紅梅姫という強烈キャラが二人も身近にいることに恐怖を抱いている。


二人と関わることは即ち台風の中に単身乗り込んで行くのに似ている。


出来れば一人ずつ別々に会いたい。


なのに、そんな二人が目の前にいるのだ。


目の前にいるものを信じたくなくて、芙蓉は目をつぶってみる。


恐る恐る目を開いてみても・・・


「やっぱりいる・・・」


「何かおっしゃったかしら?」


梅壺の女御がしれっと言う。


「人を物の怪みたいに扱うなんて失礼ですわ」


「聞こえてんじゃない・・・」


ツンツン怒りながらも、帰ろうとはしない。


そんな梅壺の女御を紅梅姫は、しれっと見つめる。


「なれば、お帰りになればよろしいのに」


確かにそうなんだけど、本当にそうなんだけど、それを言っちゃ、角が立つって!!


隣りにいる芙蓉のほうがあせってしまう。


梅壺の女御も紅梅姫も、芙蓉を気にする様子はない。


だからこの二人の組み合わせは嫌なのよ・・・


芙蓉は、うんざりしてくる。


そんな芙蓉を尻目に、二人はギャーギャー騒ぎ立てる。


「私、一の宮さまの妃に立候補しようかしら」


そんな紅梅姫に梅壺の女御が噛みつく。


「こんな年増の妃では、一の宮さまがお気の毒。


いったい幾つ年が離れているとお思い?」


梅壺の女御は、鼻を鳴らす。


そんな争い、二人でやってよ。


そう思うけど、自分の部屋でやられては逃げるわけにもいかない。


まあ、梅壺の女御も暇だし寂しいのだ。


帝の寵愛は中宮だけのものでもあるし、子供もいない。


そのくせ、帝の他の女御たちと仲良く出来るわけもない。


でも、だからと言って来られても、芙蓉には迷惑この上ない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ