嘘キャラクター紹介
本編とはほぼ関係のないIfネタですので興味のない方は読み飛ばし推奨
恋愛シミュレーションバトルRPG
if 愛と聖印の導き〜邪神の誕生編〜
主要ユニット紹介
攻略上知っておきたいメインユニットの特徴と
特殊な一般ユニットを紹介
ヒロイン(名前:制作時に決定)
兵種 (キャラクター作成時に選択)
本作のヒロイン、キャラクター作成時に選択した兵種に対応した神の聖女
公爵家令嬢で【聖印】を持って産まれたことにより聖女として育てられ、学園で出会った勇者(攻略対象)達との交流の中で真実の愛を育み、彼らを導く
どの兵種を選択しても一軍上位の性能になるが、トゥルーエンド(逆ハーレムエンド)を目指す場合は回復系一択
それ以外の場合は狙う攻略対象の兵種に寄せるのが基本になるが、複数同時攻略の際は移動力の高い騎兵を選択をお勧めする
勇者(攻略対象)
勇者とは人々に勇気と希望を与え、邪神との戦いの先頭に立つもの達
ヒロインとの出会いによりその真の力に目覚め、人類を勝利へと導いてゆく
サンドル=ヨウィン=カッセル
騎兵
王国王太子、本作のメイン攻略対象
その高すぎる能力から全てに興味を持てず鬱々とした日々を過ごす
しかし、学園でヒロインに出会った事から誰かのために生きる事の意味を知り、彼女に惹かれてゆく
高い移動力と攻撃力を誇る、押しも押されぬ一軍レギュラー
防御面だけは並なので倒し負けに注意
サンドルルートではヒロインが騎兵を選択する事が多いため同時攻略が容易。
別名寝取られ王子
サリス=カストール=エルビス
剣士
法国第三王子、聖剣を携えた武人
国を守る為にひたすらに自分を鍛えるが力を持ち過ぎた故に兄である王太子に疎まれる
継承争いを避ける為に王国の学院に留学しヒロインと出会い、自らの力の使い道を知る
最強ユニットの一画
全ての能力がトップレベルだが範囲攻撃に乏しい為、囲まれないよう注意
単体攻撃は非常に優秀な為ボス戦では積極的に使っていく事になるだろう
離脱イベントがある為、頼り過ぎには注意が必要
キリーク=モルスト
魔術師
魔導国筆頭魔術師の第一子
将来魔導国を背負って立つ事を期待されるエリート魔術師
周囲の重過ぎる期待とスランプから逃げるように学院にやってきた
ヒロインと共に学ぶうちに自信を取り戻し邪神との戦いに身を投じてゆく
高威力の遠距離攻撃が可能な希少ユニット
MPの消費が激しい為注意が必要で、使いどころが難しい
また、極度の紙装甲なので突出注意
完全上位互換のユニットが存在する為、真っ先にリストラ候補に挙がるがポテンシャルは高い
アーネスト=ウォールド
司祭
女神の神託に従い学園にやってきた愛の女神の司祭
ヒロインの中に女神の存在を感じ、彼女を崇拝するようになる
能力値よりも兵種が重要なユニット
回復役はそれだけで価値があるのでしっかり育てる事
唯一攻略にヒロインの兵種が関わるめんどくさい人でもある
シーラック
冒険者
王国で活動する冒険者、魔物との戦いの日々に疲れ挫折しかけたとろでヒロインに出逢い再起を果たす
元々は高貴な身分の出であったらしいが……
万能系のユニット
他の作品における斥候系ユニットのような使用ができる
また、兵種の特徴として非常に生存能力が高いので囮として重宝する
専用装備が少ない為火力不足に陥りやすいがレアドロップに当たれば一気にエース級に
仲間の勧誘イベントが多いので見落としがないようにしたいところ
ビージット=エルエタロス
魔剣士
元魔王候補の魔族
邪神の配下になる事を良しとせず他の魔王候補と対立するが闇討ちを受け力の多くを失いながらも落ちのび、戦場でヒロインと出会う
やがて、人と魔族の共存を掲げるヒロインに心酔し力を貸す事になる
単体攻撃抑えめで範囲攻撃を獲得したサリスといった性能
MPがあるうちは高い殲滅力を誇るが継戦能力と対ボス性能ではサリスに劣る
加入時期が遅いのが辛いところ
英雄(非攻略対象)
人々を熱狂と力で導く戦いの申し子
敵も味方も、全てを破滅へと誘う
ローザ=コーレット=カナレリア
魔剣士
サンドルの婚約者候補の辺境伯令嬢
ヒロインと同じく【聖印】を持ち英雄達を導く
サンドルルートのライバル令嬢
邪神の配下の別働隊である魔王軍との戦いの指揮を執り、ヒロインが勧誘しなかった英雄は彼女の配下に入る事になる。
ヒロインでは無くローザのルートに入った英雄(サンドル含む)は最終的に皆戦死する
本編コンプリート後のオマケモードでのみ操作可能、成長に自由度がない分だけヒロインよりも基礎能力が高い
唯一の戦うライバル令嬢
23代目 剣聖
剣聖
剣聖は剣聖となった時点で個人名を捨てる
単体物理攻撃一本やりの尖った構成、攻撃、回避共に非常に高いが紙装甲
強敵へのトドメに非常に有効
乱戦時には死にやすく扱いにくい
リーベルト=オルヘックス
魔術師
王国の誇る大魔術師、学園の卒業生
通称、リーベルト大先輩
圧倒的性能を誇るブッ壊れユニット
元々難易度が高すぎるとの評判であった本作が彼の加入条件判明からヌルゲーの烙印を押されたくらいの高性能、事実上の救済キャラで戦闘パートで行き詰った女性プレイヤー達から敬意を込めて「大先輩」と呼ばれ、非攻略対象ながら人気投票で3位に食い込む検討も見せた
使い方?最前線でMP切れるまで上級魔法ブッパしてればよくね?
それでもダメなら後述の「マナバッテリーコンボ」を参照
ニールセン=サルバドール
聖騎士
軍神の導きを受けた聖騎士
神の名の下に戦い続ける狂信者
回復のできる高機動盾
いわゆる雑魚専で、置いておくだけでみるみる敵が減ってゆく
別名経験値泥棒、ご利用は計画的に
カトー
シノビ
黒装束の謎の男
回避盾に使える忍者、一人だけ世界観ぶっ壊し
高回避紙装甲で回避盾位にしか使い道がないが、このカトーを使うくらいならシーラックかニールセンでok
攻撃面では即死攻撃を持つが低確率過ぎて期待はできない。
また、なぜか英雄で唯一個人スチルを持つがそれが「覆面ハダカシュリケン」、ネタ枠
その他
ゼクセン
大司祭
知識神の大司祭
メイン級ユニットではないが特殊な使い道があるので特記
このユニットのスキル「MP回復(全)」とリーベルト大先輩を組み合わせると「マナバッテリーコンボ」と呼ばれる永久機関が出来上がり、その絶え間無く発せられる上級魔法の破壊力は圧巻である
ただし、明らかな過剰火力であり著しくバランスが崩れるため二週目以降に使用が推奨
また、トゥルーエンド狙いの場合出撃枠の関係でこのユニットは組み込めない
本人の性能は一般ユニット相応なうえ、MP不足が深刻だが不足しがちな回復ユニットではあるので、無理をすれば使えなくもない
オリハルコンゴーレム
遺跡の番人
迷宮都市から発掘された古代の戦士
特殊条件で加入するモンスターユニット
非常に足が遅いうえに操作不可で成長もしない
しかし非常に強固で特定の高難度マップではとてもに頼りになる
投入箇所の見極めが重要