表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/9

ご。



いつの間にかぼーっとしてしまった。流しっぱなしの水を慌てて止めると、なにやら知っている音楽が流れているのに気が付いた。


「あー!なに勝手に観てんだよ、俺まだ観てないのにー」


「まあまあ、優太も一緒に観よ」


くまたんは、俺が毎週録画してるドラマを真剣に観ていた。まあ俺も観ようと思っていたから良いのだけど。


「僕、このお話知らないんだけど、どういうお話なの?」


「んー、捻くれた高校生の青春ストーリー的な」


「えっ、でも主人公の男の子あまり楽しそうじゃないよ?青春って、キラキラしているものなんでしょ?」


「今の段階ではまだ青春はしてないよ。これから信じ合える仲間とか、競い合えるライバルに出会って主人公が成長していくの。その過程が青春ていうか、まあ、楽しそうなんだよ」



このドラマの原作は、中学時代の俺が大好きだった小説だ。この小説のせいで、俺は高校生に過度な期待をした。


俺も高校生になったら、主人公のように変われると本気で信じていた。俺は本当に馬鹿だ。努力もしないで変われる訳がないのに。主人公だって、たくさん悩みながら、傷つきながら前に進んでいるのであって、高校という環境のおかげで変われた訳じゃないのだ。


そのことに、最近やっと気が付いた。努力もしないで、今までと同じだと捻くれているだけの自分が気持ち悪くて、自分を殴りたくなる。



「本当に楽しそうだなあ、同じ高校生とは思えないや」


俺も、こうなりたかったな。今更思っても、もう遅いのだけど。

くまたんは珍しく俺の言葉に何も言わず、静かにテレビを観ている。


二人掛けのソファは、俺とくまたんが座るには広すぎて、くまたんとの距離も少し遠い。そのことが無性に悲しくなって、思わずくまたんの手を握った。するとくまたんは、やっとテレビから目を離して、静かに俺に問い掛けてきた。


「優太は、楽しくないの?」


「楽しくない訳じゃないよ」


「青春できてないの?」


「青春は、できてないかな」


「学校、つまらないの?」


「……」



次から次へと痛い質問をされて、思わず何も答えられなくなった。

学校生活を楽しめていないのは、きっと人生を楽しめていないのと同じことだ。俺は生きていても何も楽しくない。それがどんなに惨めで恥ずかしいことか、自分自身よくわかっている。改めて自分がいかにゴミ屑か自覚させられて、情けなくて涙が出てきた。もう消えて無くなりたい。


「優太、だいじょうぶだよ」


「全然大丈夫じゃない。俺はカス野郎だよ、もう何もかも嫌だ」


「おやおや、情緒不安定だね。大丈夫ったら大丈夫なんだよ」


誰のせいだと思っているのだ。くまたんが辛いことばかり質問したからだろうが。恨みがましい目でくまたんを睨むと、ぷすー、と鼻息をたてて、突然くまたんが怒り出した。


「優太、いま辛いのは僕のせいじゃないよ、面倒臭いことばかり考えてる、優太自身のせいさ」

そう言うとくまたんは俺の手を振り払い、腹にタックルしてきた。



「うっ、何すんだよ!」

地味に痛くて思ず呻くと、くまたんは凄く申し訳なさそうな顔をした。


そんな顔をされたら俺だって怒れない、しゅんと落ち込んでいるくまたんの頭を少し乱暴に撫でた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ